- 2019年11月26日
「PayPay」なりすますフィッシングメール流行に注意喚起 フィッシング対策協議会
11月22日、フィッシング対策協議会よりスマートフォンQRコード決済サービスである「PayPay」に偽装したフィッシング
11月22日、フィッシング対策協議会よりスマートフォンQRコード決済サービスである「PayPay」に偽装したフィッシング
11月21日、札幌のミリタリープロショップ「有限会社キャプテントム」のwebページにおいて、不正アクセスによる被害で利用
老舗ユニットバスメーカー「日ポリ化工株式会社」において、11月6日ごろから同社になりすます不正なメールが送信されているこ
11月6日「兵庫県作業療法士会」は、“臨床実習指導者講習会”の受講希望者ヘのメール一斉送信時、設定ミスによる誤送信で受信
11月18日ニッポンレンタカーサービス株式会社は、11月5日に同社のパソコンがウイルス感染した件についての続報と、今後の
11月15日、日本診療放射線技師連盟は、会員に向けたニュースメールを設定ミスによる誤送信により、複数のメールアドレス情報
11月12日奈良県が運営する、県内就職サイトである「ジョブならnet」にて、メールアドレス情報が漏洩したことが判明しまし
11月19日、セキュリティソフト企業の「Trustwave」が、2020年1月にサポートが終了するMicrosoft O
11月15日株式会社すららネットは、メールの誤送信により複数の法人顧客のメールアドレスが流出したとして情報公開しました。
11月15日財団法人日本スポーツ協会が保管していた、国体参加者やスポーツ指導者データが再委託先企業の不正アクセス被害によ
11月14日株式会社イオンスポーツが運営する「ゼロフィット公式オンラインショップ」にて、外部からの不正アクセスによる被害
11月15日国立大学法人島根大学医学部附属病院において、医科医員が患者の個人情報が含まれるUSBメモリを紛失したことが明
11月8日、蛍光表示管製造メーカー「双葉電子工業株式会社」は、フィリピンの同社子会社においてマルウェア感染被害が発生し、
11月11日新潟県産業労働部労政雇用課が、メールの一斉送信時の誤りで県内の企業メールアドレス情報を流出させたとして情報公
11月13日奈良学園中学校は、同学校に勤務する非常勤講師が、個人情報が含まれるUSBメモリを紛失したとして情報公開しまし
11月11日、株式会社コムスが運営する、ゲーム音楽などのグッズ販売サイト「5pb. Records div2 offic
ITニュースを中心に取り扱う企業「Comparitech」は、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場している大手企業を
11月12日フィッシング対策協議会は、クレジットカードブランドJCBが提供する会員向けサービス「MyJCB」になりすます
11月8日室蘭工業大学は、在籍している学生の個人情報がwebページ上に誤掲載されていたとして情報公開しました。 概要 1
11月8日、新潟県福祉保健部児童家庭課は、児童福祉施設や里親に委託された児童の個人情報が含まれたファイルを誤送信し情報漏