コラム (ページ47)
- 2023年10月23日
Google「日本をサイバーセキュリティの拠点にしてアジアを強化」
Google Japanの最近のブログ「日本におけるGoogleのサイバーセキュリティへの取り組み」によると、Goog
- 2023年9月29日
デジタルデータフォレンジックの評判を徹底調査|特徴・料金・依頼前の流れを解説
フォレンジックとは、パソコンや携帯、サーバー等のログや変更履歴を解析することで、不正行為の証拠を収集する調査手法です。こ
- 2023年9月28日
急速に拡大しているP2PInfectボットネット、侵害IPの約60%は中国
P2PInfectワームによるボットネットが中国、アメリカ、ドイツ、シンガポール、香港、イギリス、日本で拡大しているよ
- 2023年9月25日
Miraiボット化狙う?‥国内IoT機器に対する無作為な通信が増加―警察庁今年上半期サイバー脅威情勢
警察庁の今年上半期のサイバー脅威情勢によると、今年5月中旬ころからIoT機器に対する不正プログラムの感染拡大を狙ったと
- 2023年9月20日
Microsoft Teams チャットを通じてフィッシングルアーを配信するStorm―0324
Microsoft Teamsはチャットやビデオ会議、ファイル共有などビジネスシーンに必要な機能を備えたプラットフォー
- 2023年9月14日
脅迫文にプーチン大統領とみられるアスキーアート GAZPROMランサムウェアとは?
世界最大の天然ガスの生産・供給企業であるロシアのGAZPROM(ガスプロム)を名乗るランサムウェアがあるということです
- 2023年9月1日
ワードプレスは危険?設定するべき基本的なセキュリティ対策とは
多くの企業や個人がウェブサイトを作る際に利用しているワードプレス(WordPress)。しかし、ワードプレスで作ったウェ
- 2023年8月21日
フォレンジック調査の費用相場とは?期間や調査会社の選び方を解説
企業は社内不正やデータ漏えいなど、いわゆるセキュリティ侵害に遭遇した場合、「フォレンジック」というデジタル端末向けの調査
- 2023年8月21日
USBメモリを利用したAPT攻撃が増加しているらしい―NTTセキュリティレポート
USBメモリを介してマルウェアがコンピューターに侵入するケースは、かねてより指摘されてきたことですが、最近、改めてUS
- 2023年8月15日
43カ国7万人以上を侵害 インターポールが閉鎖を発表したフィッシングツール「16Shop」
フィッシング詐欺を支えていた「インフラの」一端が国際刑事警察機構(Interpol)とアメリカ、インドネシア、日本の当
- 2023年7月31日
不法アドレスへの暗号資産流入65%減もランサムウェアの被害額は増加―2023年上半期、チェイナリシス分析
ブロックチェーン調査会社のチェイナリシス(米・ニューヨーク州)によると2023年上半期の暗号資産にかかる犯罪は大幅に減
- 2023年7月30日
起訴された17歳と18歳がLapsus$の「主要人物」とイギリス検察
昨年、「ロンドン市警察がハッキング容疑で逮捕した17歳がLapsus$の首謀者なのか?」という記事を書いたのですが、こ
- 2023年7月27日
アメリカ子会社がランサム被害のヤマハ、カナダ販売子会社でも不正アクセス
ヤマハ株式会社(浜松市)のプレスリリースによると米国子会社のヤマハ・コーポレーション・オブ・アメリカでランサムウェア(身
- 2023年7月26日
ランサムウェアの感染経路とは? 最新の傾向と防止対策を解説
ランサムウェアは、企業や個人にとって非常に深刻な脅威です。感染すると業務が停止したり、データが漏洩したり、金銭的な損失を
- 2023年7月24日
名古屋港コンテナターミナルシステムへのサイバー攻撃 どのように発覚しどう対応したか?
名古屋港の統一コンテナターミナルシステムNUTS(Nagoya United Terminal System)に対する
- 2023年7月22日
LockBitからランサムウェア攻撃を受けた名古屋港のコンテナターミナルシステムとは
名古屋港のコンテナターミナルのシステムがLockBitと見られるグループからランサムウェア攻撃を受け稼働が一時停止した
- 2023年7月17日
大阪教育大学がメール4511件を誤転送してしまったドッペルゲンガードメインとは何か?
大阪教育大学のプレスリリースによると、Gmailへの転送メールを誤ってドッペルゲンガードメインへ転送していたということ