LINE履歴は戻せる?バックアップなしでも諦めない復元手順と証拠保全術

LINEのトーク履歴が消えてしまった、重要なやり取りを復元したいといったトラブルは珍しくありません。さらに、LINEの履歴はプライベートな会話にとどまらず、ビジネスや法的トラブルの証拠としても重要な役割を果たす場面が増えています。


本記事では、バックアップの有無に応じた正しい復元手順から、削除後でも諦めない復旧の可能性、そして裁判などに備えた証拠保全の方法や専門家の活用まで、LINE履歴に関する実用的な情報を幅広く解説します。データを取り戻したい方、証拠として活用したい方はぜひ参考にしてください。

本ページには広告が含まれています。本コンテンツ経由で商品・サービスの申込みがあった場合、企業から送客手数料を受け取ることがあります。

LINE履歴が消える主な原因

LINEのトーク履歴は、意図しない操作やシステムの都合で簡単に消えてしまうことがあります。代表的な原因には、アプリの再インストール、誤っての削除、LINEアカウントの引き継ぎ失敗などがあります。これらの操作後にバックアップを取っていなければ、履歴が完全に消失してしまう恐れがあるため注意が必要です。

端末故障・機種変更時の注意点

スマホの故障や機種変更もLINE履歴が消える代表的な原因です。特に水没・画面割れ・起動不可といった物理的な故障が起こると、内部データにアクセスできなくなるリスクがあります。機種変更時も、旧端末でのバックアップ作成や正しい引き継ぎ操作を怠るとトーク履歴が消える恐れがあります。

バックアップの有無で変わる復元方法

LINE履歴の復元可否は、事前にバックアップが取られていたかどうかに左右されます。iCloudやGoogleドライブで定期的にバックアップしていれば復元は比較的容易です。一方でバックアップがない場合は、復元の難易度が大幅に上がり、専用ツールや調査会社の支援が必要になる場合もあります。

LINE履歴の復元方法

端末ごとのLINEの履歴を復元する際のバックアップの取得方法と履歴の復元方法は以下の通りです。

iPhoneでの正しいバックアップと復元手順

  1. LINEアプリのホーム右上の「設定(歯車のマーク)」画面を開く
  2. 「トーク」→「トークのバックアップ」を選択
  3. 「今すぐバックアップ」をタップしてバックアップを取得
  4. バックアップ完了後、「最終バックアップ:○年○月○日」と表示される
  5. 新しいiPhoneにLINEをインストール
  6. 電話番号でログインし、SMS認証を実施
  7. iCloudにログインした状態で「トーク履歴を復元」を選択
  8. 「復元完了」の表示が出たら履歴が復元されています。

Androidでのバックアップと復元手順

  1. LINEアプリのホーム画面右上の歯車マーク(設定)をタップして開く
  2. 「トーク」→「トーク履歴のバックアップ・復元」を選択
  3. Googleアカウントを選択し、「今すぐバックアップ」をタップ
  4. バックアップ完了後、「最終バックアップ:○年○月○日」と表示される
  5. 新しいAndroidにLINEをインストール
  6. 電話番号でログインし、SMS認証を実施
  7. 「バックアップが見つかりました」の表示が出たら「復元する」を選択

異なるOS間(iPhone⇔Android)のデータ引き継ぎ

iOSとAndroid間の引き継ぎでは、トーク履歴の復元ができないケースが多く、注意が必要です。公式ではトーク内容は引き継げない仕様となっており、スタンプや友だちリストのみ移行可能です。LINEは2021年以降、特定条件下での履歴移行に対応を始めましたが、完全移行は現状難しいとされています。

バックアップがない場合の復旧可能性とポイント

バックアップが取られていない場合でも、端末内にデータが残っていれば復旧できる可能性があります。データ復元ソフトやフォレンジック調査会社による物理解析により、削除されたトーク履歴を救出できることがあります。成功率は状況により異なるため、早めの相談が重要です。

【重要】LINEの履歴を法的利用する場合

LINEの履歴を裁判で証拠として使用するには、「改ざんされていない真正なデータ」であることを示す証拠保全が不可欠です。単なるスクリーンショットでは、後から編集された可能性を否定できず、証拠としての信頼性が問われます。

民事訴訟では契約や事実関係の裏付けとして、刑事事件では脅迫や詐欺の証明手段として活用されることがあります。そのため、LINE内のトーク内容を日時・送信者情報とともに、改ざん不可能な形式で抽出・記録することが重要です。こうした証拠化には、フォレンジック調査を通じて取得したデータと報告書の提出が効果的であり、操作ログの保持も併せて行うべきです。

フォレンジック専門家に相談すべき事例

フォレンジック調査とは、デジタル機器に残された操作履歴やデータを解析し、不正行為や情報漏洩の証拠を科学的に収集・保全する専門的な手法です。LINE履歴の復元でも、単なる復旧にとどまらず、「いつ・誰が・どのような操作をしたか」を時系列で明らかにできるのが特徴です。以下のような場合は、専門家への相談が推奨されます。

  • 退職者による顧客情報や社内資料の持ち出しが疑われる
  • ハラスメント・脅迫などの証拠としてLINE履歴が必要
  • トークが意図的に削除された、または操作ミスで消えた
  • 証拠として裁判提出を前提に正確な保全が求められる

その他、端末内のメモ帳などに痕跡が残っていれば、削除済みの履歴でも復元できる可能性があります。

編集部おすすめ調査会社:デジタルデータフォレンジック(おすすめ度)

こちらのフォレンジック調査会社は、対応件数が39,000件を超え、民間の調査会社でありながら官公庁や大手企業との取引実績も多く信頼できるため、幅広い調査に対応していておすすめです。

まずは無料で相談・見積りまで行ってくれるようなので、不安な方は一度相談してみるとよいでしょう。

デジタルデータフォレンジック

費用★見積り無料 まずはご相談ください
調査対象PC、スマートフォン、サーバ、外付けHDD、USBメモリ、SDカード、タブレット など
サービス情報持出し調査退職者調査、ハッキング・不正アクセス調査、マルウェア・ランサムウェア感染調査、サイバー攻撃被害調査、労働問題調査、社内不正調査、、横領着服調査、パスワード解除、データ改ざん調査、データ復元、デジタル遺品、離婚問題・浮気調査 など
特長✓累積ご相談件数39,000件以上

デジタルデータフォレンジックは、国内トップクラスの調査力を有しており、累計3万9千件以上の豊富な実績があります。

規模が大きな調査会社でありながら、情報持出し調査や退職者調査などの実績もあるようですし、24時間365日の相談体制、ニーズに合わせたプランのカスタマイズなど、サービスの利用しやすさも嬉しいポイントです。

相談・見積りを無料で行っているので、まずは電話かメールで問合せをしてみることをおすすめします。

↓調査項目・プラン・料金などは公式サイトへ↓

トラブル防止のための事前・再発対策

LINEの履歴が削除されてしまうといったトラブル防止のための事前・再発対策として有効なのは以下の通りです。

自動バックアップを設定する

LINEの設定から「トークのバックアップ」を定期的に実施することで、万が一のデータ消失にも備えられます。iPhoneはiCloud、AndroidはGoogleドライブに保存されるため、容量不足に注意しつつ、自動バックアップのオン設定を忘れないようにしましょう。端末の買い替え時はバックアップの更新を確認してください。

機種変更・端末故障時の注意事項

機種変更や故障時には、旧端末のLINEでバックアップを取ってから新端末に移行することが鉄則です。特に端末が故障している場合は、SIMカードの抜き替えや強制的な再起動をせず、しないことが望ましいです。自己流の対応は、データの完全消失につながる可能性があります。

復元作業時の個人情報・セキュリティ

復元作業中は個人情報の漏洩や端末のセキュリティリスクにも注意が必要です。復元ソフトの中には悪質なマルウェアを含むものもあるため、信頼できるツールや調査会社を利用しましょう。また、LINEアカウントにアクセスできる第三者がいないよう、パスコードや2段階認証の設定も強化しておくべきです。

line 履歴 復元
最新情報をチェックしよう!