2024年12月10日、「AIG損害保険」社で不正アクセスにより顧客データが流出した可能性が判明している。
公表によると、2024年8月29日に同社が業務を委託している「東京損保鑑定」社のサーバーで異常が検知されたことで問題が浮上。
調査の結果、ランサムウェアによる被害を受けていたことが判明しており、AIG損害保険の顧客情報にも影響が及ぶ可能性が明らかになっている。
被害対象とされているのは、1994年7月から2017年10月にかけてAIG損害保険が東京損保鑑定に損害調査業務を委託した155件の顧客情報だという。
火災保険や自動車保険、賠償責任保険などが該当し、氏名や住所、電話番号、証券番号、事故の相手方、物件管理者情報、損害写真、修理見積書などが含まれていたとされている。
AIG損害保険は対応として、影響を受ける可能性がある顧客に対して個別に通知。
また、公表時点で被害データがダークウェブ上への情報流出や、不正利用に関わる二次被害はないと説明している。
同社は「お客さまおよび関係者の皆さまに大変なご心配とご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます」と謝罪。
今後も調査を継続するとのこと。