ドワンゴ、ランサムウェアで障害 ニコニコ動画、生放送などサービス全般が利用不能に

株式会社ドワンゴが運営するオンラインビデオ共有サービス「ニコニコ」のサービス全般が利用できない状態に陥っている。
障害はランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃によるもので、現在サービスの利用を一時停止し、被害状況の全容把握と復旧に向けた調査と対応が進められている状況という。

6月8日、ニコニコ関連ウェブサービス全般で不具合が発生。
同日ランサムウェアによるサイバー攻撃であることが確認され、対策本部設置など緊急措置が講じられた。
同攻撃により、グループ企業で運用されているデータセンター内仮想マシンが暗号化され、ニコニコを含むウェブサービス全般のシステムが停止。
ニコニコ動画のシステムや動画データ、ニコニコ生放送のシステムはパブリッククラウド上で運用されていたことから直接の被害はないものの、一部の映像配信システムに影響が出ているという。
公表時点ではニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル、ドワンゴチケット、N予備校などのサービスが停止中となっている。

ドワンゴは攻撃確認後、関連するサーバーをシャットダウンし、被害の拡大を防ぐためにグループ企業が提供するデータセンター内の通信を切断。
社内業務システムの一部も利用停止し、社内ネットワークへのアクセスを禁止した。
また、警察や外部専門機関への連絡を行い、対策を講じている状況とのこと。

同社は復旧に1か月以上かかる見込みとして順次再開を予定している。
また、今回の障害に対する補償として、プレミアム会員やニコニコチャンネル有料会員などへの月額会員料の補償が検討されている。

【参考記事】
当社サービスへのサイバー攻撃に関するご報告とお詫び
https://dwango.co.jp/

最新情報をチェックしよう!