サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2024年8月29日

京都のデザイン会社で不正アクセス サーバー内1か月分のデータやサイト改ざん被害など

京都でwebデザインや映像動画制作事業など展開している「ビジュアルアートセンター」社において、同社が運用しているwebサ

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月29日

高級チョコ「ヴィタメール オンラインショップ」が不正アクセス 45,355名分のクレジットカード情報流出

高級チョコレートブランドを販売する「ヴィタメール オンラインショップ」において、第三者による不正アクセス被害が判明。顧客

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月28日

職業安定所で個人情報流出 97名分マイナンバー情報など【埼玉労働局】

大宮公共職業安定所において個人情報が流出する事態が判明した。 埼玉労働局によると、A事業所から預かった書類の返却時に、他

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月28日

21名分生徒情報をクラウドに誤アップ スクショして送信【富山県氷見市】

富山県氷見市所在の高校において、3年生21名分の情報が誤ってクラウド上にアップロードされ流出する事故が発生した。 県教育

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月27日

介護福祉器具メーカーでランサムウェア 業務データがアクセス不能【幸和製作所】

介護用品や福祉用具全般の製造販売を展開している「幸和製作所」社でランサムウェア被害が発生。8月21日には外部からの不正ア

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月27日

投資サービス業者でユーザー7,132名分の情報流出懸念 不正アクセス【ジェイ・ウィル】

中堅・中小企業向けのプライベート・エクイティ投資サービスを中心に展開している「ジェイ・ウィル・パートナーズ」において、従

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月26日

オンラインフォトサービスでクレジットカード不正利用発生 他サイトでも被害おそれ【オールスポーツコミュニティ】

2024年8月11日、フォトクリエイト社が運営するオンラインフォトサービス「オールスポーツコミュニティ」において、クレジ

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月26日

新たなランサムウェア「Qilin」 ブラウザ登録しているパスワード盗まれるおそれも

2024年8月22日セキュリティベンダー「Sophos」は、ランサムウェア「Qilin」による侵害調査中に、Google

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月23日

浦安市の元小学校講師、児童235名分の個人情報を不正閲覧 退職後も学校教育支援システムに侵入

2024年8月8日、浦安市富士見在住の元小学校講師で塾講師が不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕された。同講師は、浦安市教

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月23日

国際NGOでランサムウェア被害 支援者の個人情報流出か【プラン・インターナショナル】

国際NGO「プラン・インターナショナル・ジャパン」において、ランサムウェアによる情報流出が発生したとのこと。 2024年

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月22日

氏名、住所など18名の学生情報含むアンケートを紛失【兵庫医科大学】

2024年7月16日、「兵庫医科大学」は兵庫県内の高等学校で実施した進路ガイダンスにおいて、同校生徒を対象としたアンケー

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月22日

フィッシング報告件数が177,855件で過去最多 ヤマト運輸なりすまし要因か

フィッシング対策協議会は、2024年7月におけるフィッシング被害の報告に関する調査レポートを公表した。 報告によると、フ

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月21日

【山口県信用保証協会】不正アクセスで顧客情報流出 メールシステムに被害

山口県信用保証協会は、メールシステムが不正アクセスを受けたことを公表した。【関連記事↓】 不正アクセスが検知されたのは2

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月21日

テレビ・ネットワーク関連事業社でランサムウェア被害 顧客の会社名、住所など流出懸念

ネットワーク関連機器やテレビ関連資材の企画・製造・販売を展開している「e431」社において、サイバー攻撃による情報流出が

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月20日

ダークwebへの情報流出増加、週に約68件の企業がランサムウェア被害受けている

セキュリティベンダー「パロアルトネットワークス」は、2024年上半期におけるランサムウェア攻撃の被害状況に関する調査レポ

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月20日

【JF全漁連】個人情報21,728件、クレジットカード情報11,844件流出か 不正アクセス被害詳細判明

全国漁業協同組合連合会の通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」で発生した不正アクセス被害に関する詳細情報が公表

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月19日

318人分の森林所有者名や住所などがクラウド上に表示 委託業者設定ミスか【兵庫県】

兵庫県が運用しているクラウドシステム上で個人情報が閲覧可能な状態だったことが明らかになった。 同システムは県内の森林資源

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月19日

542億件のユーザー情報を他社に提供 同意を得ず、大手決済「カカオペイ」

韓国の大手決済サービス「カカオペイ」は、顧客の同意を得ず4,045万人のユーザー個人情報を他社に提供していたことが判明し

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月16日

第一生命保険社員、出向先から顧客約72,000名分の情報流出持ち出し

第一生命保険社の社員が、出向先のグループ会社の保険契約情報を不正に取得していたことが発覚している。 公表によると、当該社

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月16日

東京海上日動社員、約35,000件の顧客情報を不正に持ち出し 金融庁から報告徴求命令

2024年8月15日、東京海上日動火災保険の社員が保険代理店である「FPパートナー(FPP社)」で取り扱われていた顧客情

続きを読む
  • Prev
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  3. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  4. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

  5. コラム
    • 2022年9月29日

    スマートフォンのWi-Fiテザリングは危険?テザリングに必要なセキュリティ

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ