サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
コラム
  • 2025年2月24日

ランサムウェア攻撃を招いた「閉域網」への過信―岡山県精神科医療センター調査報告

 

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月21日

空手ショップで8,257件の顧客情報流出 決済システムが改ざん被害【一撃オフィシャルショップ】

空手関連の商品を取り扱う「一撃オフィシャルショップ」で、不正アクセスによる情報流出被害の可能性が懸念されている。 サイト

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月21日

セキュリティ投資「必要性を感じていない」など62.6% 中小企業対象アンケート結果【IPA】

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2025年2月14日、「2024年度中小企業における情報セキュリティ対策の実態調

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月20日

PCサポート詐欺で中学生徒約660名分の流出おそれ「片言の日本語だった」【香川県】

香川県三豊市は、市内中学校で職員のパソコンが「サポート詐欺」による遠隔操作被害に遭ったと公表。 詐欺によって一時的に個人

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月20日

ChatGPTで約7000件のカード情報窃取した高校生、追送検 背後に犯罪組織か

2025年2月13日京都府警は、他人名義のクレジットカードを不正に使用したとして、神奈川県伊勢原市在住の男子高校生(17

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月19日

被保険者224件分の情報がランサムウェア被害 サーバー内ファイルが閲覧不能【共栄火災海上保険】

損害保険会社「共栄火災海上保険」社において、情報流出の可能性が判明した。 同社公表によると、情報流出は業務委託先である「

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月19日

患者情報30万件がランサムウェア被害 電子カルテ・院内システムが使用不能に【宇都宮セントラルクリニック】

栃木県の医療施設「宇都宮セントラルクリニック」は2025年2月18日、同院のサーバーがランサムウェアによるサイバー攻撃を

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月18日

企業情報や個人情報が暗号化 ゴルフサービス【ニチノー緑化】

ゴルフ場関連サービスを展開する「ニチノー緑化」社でサイバー攻撃被害が発生。不正アクセスによるシステム障害が発生したという

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月18日

サポート詐欺で住所や口座情報など流出おそれ 宮崎県の道の駅

宮崎県の「道の駅ゆ~ぱるのじり」で、第三者による不正アクセス被害が発生。 取引先の個人情報が流出した可能性が懸念されてい

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月17日

ふるさと納税サイト狙ったサイバー攻撃 寄附者など413,867名分の情報流出おそれ【佐賀県】

佐賀県玄海町のふるさと納税特設サイトが不正アクセスを受けた。 2024年8月20日、ふるさと納税管理システムの動作遅延を

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月17日

産業・建設機械メーカーでランサムウェア被害 VPN機器悪用か【オートメ技研】

石川県で産業・建設機械など開発設計事業を行う「オートメ技研」で、不正アクセス被害が発生。ランサムウェアによる攻撃とされて

続きを読む
コラム
  • 2025年2月15日

内閣サイバーセキュリティセンターがDDoS攻撃への対策を求めて注意喚起

 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)がDDoS攻撃への対策を求める注意喚起を発出しました。「UDPフラッド攻撃

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月14日

「貴殿の個人情報が流出しました」若年者支援団体が不正アクセス被害【CAN】

10代から20代の若者を対象に生活、教育、就職支援を行う「特定非営利活動法人CAN」で、不正アクセス被害が発生。 不正ア

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月14日

Webサイバー攻撃、年間で約12億1,251万件 攻撃発信元は日本2位【セキュリティレポート】

Webアプリケーションへのサイバー攻撃状況を分析した『Webアプリケーションへのサイバー攻撃検知レポート』が公表された。

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月13日

「LION」社が不正アクセス被害 サイト改ざんや情報流出のおそれ

2025年2月7日、日用品・ヘルスケア製品メーカーの「ライオン」社で不正アクセス被害が発生したと報告された。 公表では、

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月13日

日本企業の約22%で認証情報流出している 半数以上は新規企業

SOMPOホールディングスのグループ会社「SOMPOリスクマネジメント」は、独自の調査手法を用いた国内企業500社の認証

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月12日

児童・保護者200名以上の個人情報をリサイクルショップに 購入者により発覚【札幌市】

札幌市教育委員会は2025年2月10日、市立小学校の50代の男性教頭が、児童や保護者約200名分の個人情報を含むUSBメ

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月12日

【財務省】ビール9杯飲んでPC、行政文書など紛失 計187名分の個人情報含む

財務省は2025年2月10日、同省関税局調査課の職員が個人情報を含む文書を紛失。同文章には不正薬物の密輸に関与した人物ら

続きを読む
コラム
  • 2025年2月9日

ランサムウェアによる暗号通貨支払いが昨年は35%減少―チェイナリシス分析

 アメリカのブロックチェーン調査会社チェイナリシスによると、昨年2024年のランサムウエアによる暗号通貨支払いは約35%

続きを読む
ニュース
  • 2025年2月7日

俳優やタレントの契約情報を不正持ち出し 同業他社に流出か【ギャンビット】

CMキャスティング事業を展開する「ギャンビット」に勤務していた元プロデューサーが、俳優やタレントの契約情報を不正に持ち出

続きを読む
  • Prev
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ