サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2024年4月10日

お茶の水女子大学で不正アクセス被害「個人情報や機密情報の流出はなし」

お茶の水女子大学の研究室で運用されていた計算用サーバーが、不正アクセスにより攻撃の踏み台とされていたことが判明した。 2

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月9日

約7年3か月分の顧客情報窃取されたか 建設の「日水コン」で不正アクセス

建設業の「日水コン」で、不正アクセス被害による情報流出が懸念されている。 不正アクセスが発覚したのは2024年1月28日

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月9日

250名分の顧客情報流出やwebサイト改ざん被害が発生【日刊工業新聞社】

経済・産業に特化した新聞社「日刊工業新聞社」において、webサイトが改ざんされる事態が発生したという。 被害が確認された

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月8日

在籍生徒一覧や公開研究授業の写真データなど含むUSB紛失 発見に至らず【高槻市】

大阪府高槻市の中学校で、生徒の個人情報が保存されていたUSB メモリの紛失が判明した。 同学校の校長によると、保管してい

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月8日

光学レンズメーカーで不正アクセス 生産工場や受注システムが停止【HOYA】

光学レンズメーカーの「HOYA」社において第三者による不正アクセス被害が検知されたという。 被害が確認されたのは、同社海

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月5日

早稲田大学の新聞会HPがウイルス感染で閉鎖 感染経緯は不明

早稲田大学の「早稲田スポーツ新聞会」で、2023年末よりホームページがウイルス感染していたとの発表があった。 当該ウイル

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月5日

老舗味噌メーカーで不正アクセス被害 顧客89,673名の個人情報流出か

有機味噌の製造と販売事業を行う「マルカワみそ」社が運営する公式サイトにおいて、第三者による不正アクセスにより、顧客情報が

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月4日

【北海道信用金庫】無断で顧客2,375名分データ持ち帰り 複数店舗で情報流出の可能性

北海道信用金庫において、個人情報が流出した可能性が判明。北海道信用金庫の職員が、顧客情報を含む業務関係書類を無断で自宅に

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月4日

214,832件の建築情報流出か システムが不正アクセス被害【住宅性能評価センター】

住宅性能評価や建築確認関連業を展開する「住宅性能評価センター」社において、外部からの不正アクセス被害が確認された。 公表

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月3日

赤ちゃん訪問記録1,104名分以上を紛失 船橋市の中央保健センター

千葉県船橋市の「中央保健センター」において、赤ちゃん訪問記録が記載された公文書が誤って廃棄された可能性が判明している。

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月3日

教員、自宅でパソコン操作中に遠隔操作 162名以上情報流出懸念【北九州市立大学】

北九州市立大学において、同大学教員が使用しているパソコンで不正アクセス被害が発生した。 公表によると、2024年3月11

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月2日

環境・エネルギー事業社でランサムウェア被害 身代金応じず【CRESS TECH】

環境・エネルギーに関わる機器の設計業務を中心に展開する「CRESS TECH」社で、サーバーへのランサムウェア攻撃が確認

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月2日

ランサムウェア受けても74%企業は情報流出調査せず 被害最多は製造業

フォレンジクス事業など展開する「デジタルデータソリューション」社は、ランサムウェア被害に関する調査を実施。調査によると、

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月1日

通信キャリア大手、約7300万名分の情報がダークWebに流出確認「不正アクセスの証拠はない」

米通信キャリア大手の「AT&T」において、約7300万名分の顧客および元顧客の個人情報がダークWeb上で公開され

続きを読む
ニュース
  • 2024年4月1日

52億件の攻撃リクエストから判明した、ウェブアプリケーション攻撃の増加と進化の脅威【Edgio調査レポート】

エッジコンピューティングプラットフォームのEdgio(NASDAQ: EGIO)は、四半期毎の攻撃動向をまとめたレポート

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月30日

マイナンバーカードや免許証のデータなど15万4650人の個人データ流出-ワークスタイルテック

 クラウドによる労務管理サービス「WelcomeHR」を提供しているワークスタイルテック株式会社(東京都港区)は、サーバ

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月29日

【ESD活動支援センター】が不正アクセス被害 2,296件の利用者情報流出の恐れ

関東地方ESD活動支援センター業務を受託運営している「一般社団法人環境パートナーシップ会議」において、第三者からの不正ア

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月29日

ファーストレスポンダーの戦い ランサムウェア攻撃からの即応策の必要性

経済産業省から公開された「攻撃技術情報の取扱い・活用手引き」が注目を集めている。主な内容は、インシデント対応支援に携わる

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月28日

約4,138名分の個人情報含むUSBメモリ紛失 町長など給料減額を実施

長野県佐久穂町役場庁舎内で、USBメモリが紛失する事案が発生している。公表からは、USBメモリ紛失の経緯と原因は公表され

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月28日

オーディオ「JVCケンウッド」で不正アクセス被害 サーバーには1,000名分のデータ

家電製品やカーオーディオ機器メーカーの「JVCケンウッド」社において、不正アクセス被害が検知された。 被害があったのは同

続きを読む
  • Prev
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  3. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  4. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

  5. コラム
    • 2022年9月29日

    スマートフォンのWi-Fiテザリングは危険?テザリングに必要なセキュリティ

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ