サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
コラム ランサムウェア
  • 2024年12月17日

Playランサムウェア(「.PLAY」)の特徴と対処法について解説

Playランサムウェア(別名:Play Crypt)は、国内での感染事例は少ないものの、世界規模では、アルゼンチンのコル

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月17日

大阪のポンプメーカーにランサムウェア被害 従業員情報が暗号化【浪速ポンプ製作所】

ポンプの設計、製造、販売を行う大阪の「浪速ポンプ製作所」のサーバーが不正アクセス被害を受けた。 不正アクセス被害が確認さ

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月17日

サポート詐欺被害数、世界トップ「日本」 巧妙化するマルウェア詐欺の手口に注意喚起

NortonやAvastを擁するセキュリティ企業「Gen Digital」は、ユーザーの不注意を利用する新たな攻撃手法が

続きを読む
コラム
  • 2024年12月17日

Wi-Fiが乗っ取り・ハッキングされるとどうなるのか?対処法まで解説

カフェやコンビニなど外出先にあるフリーWi-Fiサービスは便利ですが、近年、Wi-Fi経由でのハッキングが増加しています

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月16日

医師のPCが盗難 患者1000名以上の個人情報流出のおそれ【慶應義塾大学病院】

2024年11月上旬、慶應義塾大学病院で医師が保有していたノートパソコンが盗難被害に遭った。同パソコンには、慶應義塾大学

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月16日

投資運用業者で不正アクセス 個人情報2,540名分が被害【あいざわアセットマネジメント】

投資一任契約、投資信託の運用などのサービスを展開している「あいざわアセットマネジメント」社で、外部からの不正アクセス被害

続きを読む
コラム
  • 2024年12月13日

【iPhone】ウイルスに感染しているか調べる方法

「iPhoneは安全」と思っていませんか?実は、iPhoneでもウイルス感染のリスクはゼロではありません。不審な動作や見

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月13日

高槻市、市内在住者23名の個人情報一覧を外部へメール送信 受信先からの連絡で発覚

2024年11月27日 、大阪府高槻市の「子育て総合支援センター」で個人情報を含まれたメールが誤って送信される事態が発生

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月13日

日本企業、約70~90%がサイバー攻撃経験 ランサムウェア平均被害額は2.2億円

トレンドマイクロ社が実施した最新の調査「セキュリティ成熟度と被害の実態調査2024」から、日本国内企業の約70~90%が

続きを読む
コラム
  • 2024年12月13日

日本政府も資金提供しているインターポールのThink Twiceキャンペーンとは何か?

 インターポール(国際刑事警察機構)がThink Twiceというキャンペーンを行っています。Think Twiceとは

続きを読む
コラム 8base
  • 2024年12月12日

8baseランサムウェア「.8base」の特徴と感染時の対策を解説

8baseランサムウェアは、2022年に初めて出現し、2023年に活動を強化したサイバー脅威活動を急増させたランサムウェ

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月12日

大学のメールサーバーからメール・パスワード情報窃取されたおそれ 不正アクセスか【京都大学経営管理大学院】

京都大学経営管理大学院の運用するメールサーバーが第三者から不正アクセスを受け、アカウント情報やメールアドレスが流出したと

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月12日

下着ブランドで292,707 件の個人情報流出のおそれ 旧サイトの脆弱性狙われたか【三恵】

大人向け下着ブランド「三恵」で、不正アクセスによる情報流出が発生した可能性が判明。2024年6月26日、クレジットカード

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月11日

「パスワード甘さにつけこんで…」不正アクセスの被疑者10代・20代が全体の68%占める サイバー警察庁調査レポート

サイバー警察庁の調査から、不正アクセス禁止法違反事件の被疑者における若年層の割合が大きくなっていることが明らかになってい

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月11日

「サイゼリヤ」がランサムウェア被害 従業員や取引先など58,853件以上流出のおそれ

イタリアンレストランチェーンの「サイゼリヤ」でランサムウェア被害が発生。従業員や取引先関係者などの個人情報が流出した可能

続きを読む
コラム
  • 2024年12月10日

2024年4月施行・個人情報保護法改正のポイント解説

2024年4月1日から施行された個人情報保護法の改正は、デジタル化が進む社会において個人情報の安全性をさらに向上させるた

続きを読む
コラム
  • 2024年12月10日

2022年4月改正・個人情報保護法の主な変更点

2022年4月に施行された個人情報保護法の改正は、デジタル化が進む社会における個人情報保護の重要性を反映したもので、個人

続きを読む
コラム ユニクロの個人情報流出
  • 2024年12月10日

個人情報保護法の概要と最新改正点の解説

個人情報保護法は、個人情報の適正な取り扱いを定めた日本の法律であり、2003年に制定され、2005年から全面施行されまし

続きを読む
コラム mac パスワード解除
  • 2024年12月10日

Macのパスワード解除方法を徹底解説|安全に対応するための手順

Macのパスワードを忘れてしまうと、ログインできずに困ることがあります。しかし、適切な手順を踏めば、安全かつ確実に解除す

続きを読む
コラム
  • 2024年12月10日

危ないサイトを開いてしまったときはどうすればいいのか

危険なサイトを開いてしまった場合、マルウェア感染や情報漏洩、フィッシング詐欺被害など、さまざまなリスクが発生します。 も

続きを読む
  • Prev
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ