サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2024年7月22日

住友グループで不正アクセス 従業員、退職者などの個人情報流出の可能性

住友グループに属する日本の総合重機械メーカー「住友重機械」社において、不正アクセスによる情報流出の発生が公表された。 2

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月19日

車載、音響機器メーカーでランサムウェア被害 詳細調査続く【アルプスアルパイン】

電子部品や車載機器、音響機器などの製造販売メーカー「アルプスアルパイン」社において、第三者による不正アクセス被害が確認さ

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月19日

ブランド和牛肉のECサイトで顧客27,561名の情報流出 不正アクセス被害【東原商店】

ブランド和牛肉を取り扱うオンラインショップ「オリーブ牛の肉のヒガシハラ」で、第三者による不正アクセスによる個人情報の流出

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月18日

【上智大学】学生15,160名など情報が表示される事態 メールシステム設定ミス

2024年7月16日、上智大学は同大学の学生および卒業生が利用するメールシステムにおいて、ログインしたユーザー同士が互い

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月18日

【東京ガス】顧客約416万名分の氏名・住所など流出の可能性 原因究明続く

東京ガスは2024年7月17日、子会社である東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)のネットワークに不正アク

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月17日

【新日本製薬】業務データがランサムウェア攻撃で暗号化 調査と復旧対応続く

新日本製薬株社において、サーバーに保管されていた業務関連データがランサムウェア攻撃により暗号化される事態が発生したという

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月17日

「オリジン弁当」運営、web上に顧客の氏名や住所を表示 原因究明続く

「オリジン弁当」や「キッチンオリジン」ブランド事業を展開するオリジン東秀社で、顧客情報が流出する事態が確認された。 公表

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月16日

化学メーカーで3千名以上の個人情報含むノートPC紛失【ラサ工業】

化学メーカー「ラサ工業」社において、個人情報が含まれたノートパソコンなど盗難し情報流出した可能性が判明した。 公表による

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月16日

神戸市の大型商業施設で34名の試写会応募者情報がweb上に誤公開 設定ミス【ミント神戸】

神戸市の大型商業施設「ミント神戸」において、web上で会員情報が表示されている事態が確認された。 2024年7月4日、映

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月12日

東京しごと財団、人材個人情報を488社にメール誤送信し流出

東京都の雇用促進と労働環境の向上を目的とする「東京しごと財団」で、個人情報のメール誤送信事故が発生。財団が実施している「

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月12日

生徒や保護者の氏名・顔など約100枚の画像データ紛失 【埼玉県】学校

埼玉県立の学校で、生徒や保護者の個人情報を含むSDカードが紛失する事態が発生した。紛失したSDカードには、生徒およびPT

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月11日

宅建試験で情報流出 受験希望者間で氏名とアドレスが表示される事態に

不動産適正取引推進機構は、宅地建物取引士資格試験の申し込みシステムで個人情報が流出する事態が発生したと公表した。 機構に

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月11日

【東京海上日動】約6万3200件の個人情報流出おそれ 委託先のランサムウェアが影響

7月10日、「東京海上日動火災保険」社は、同社の業務委託先サーバーがランサムウェアに感染し、顧客情報が流出した可能性があ

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月10日

「自動運転AIチャレンジ」イベントで情報流出 参加登録354名が影響か

自動運転技術の研究・開発を促進するための競技イベント「自動運転AIチャレンジ2024」において、参加登録者の個人情報が流

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月10日

食品添加物の「ユニテックフーズ」で不正アクセス被害 個人情報窃取されたおそれ

食品添加物、ゼラチン、製菓材料などの食品素材メーカー「ユニテックフーズ」で、第三者からの不正アクセスによる個人情報流出の

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月9日

車用プレス金型メーカーで不正アクセス被害 情報流出など詳細調査続く【J-MAX】

自動車用プレス金型および部品の製造・販売している「J-MAX」社は、連結子会社のサーバーで不正アクセス被害が発生したと公

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月9日

【神戸中央郵便局】約9,000件の書類が行方不明に 具体的な原因は不明

2024年7月5日、兵庫県神戸中央郵便局において顧客情報が記載された書類を紛失したことを公表した。 紛失の詳細日本郵便近

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月8日

VTuberオーディション情報12,792件流出のおそれ Googleフォーム設定ミス【Brave group】

バーチャルYouTuber(VTuber)やバーチャルライブのプロデュース・運営事業を中心に展開している「Brave g

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月8日

インテリアECで不正アクセス被害 顧客1,432名分のクレジットカード情報流出懸念【HAGS】

インテリア雑貨、家具、ホームデコレーション商品などを販売しているECサイト「hags-ec.com」において、第三者によ

続きを読む
ニュース
  • 2024年7月5日

緑化事業の国分商会、顧客や取引先情報の流出懸念 不正アクセス被害

食品流通や酒類販売、緑化事業など展開している「国分商会」社で運用されている情報システムが不正アクセス被害を受けた。 同社

続きを読む
  • Prev
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ