サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査レポート
  • DL資料・ホワイトペーパー
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2024年9月4日

静岡の証券会社企画の講演会で95件分の情報流出 フォームの設定ミス

静岡東海証券社が企画する講演会において、申込者情報が第三者に閲覧される状態だったことが判明した。 公表によると、同社設立

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月4日

日産カーシェアリング、最大6万9859件の情報流出懸念 不正ログイン調査続く

2024年9月2日、日産自動車は自社が運営するカーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」において、不正ログ

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月3日

約3,916件のアカウント、異なるユーザー情報が表示される事態 クラウドファンディング型サービス

株式会社マクアケが運営するクラウドファンディング型サービス「Makuake(マクアケ)」において、ユーザーログイン時に他

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月3日

東急「東光食品」で不正アクセス 顧客、取引先など計16,645件の情報被害か

2024年4月28日、東急株式会社の連結子会社「東光食品」でファイルサーバーが不正アクセスを受けた。これにより、個人情報

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月2日

Windows狙うサイバー攻撃「BYOVD」増加 求められる脆弱性対策

2024年9月、Kasperskyのアンチマルウェア調査チームから、2024年第2四半期におけるサイバー攻撃の動向調査が

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月2日

医療従事者約73万3820名分の情報流出懸念 セキュリティ違反していたパソコンに第三者不正アクセス【サノフィ】

フランスの医薬品メーカー「サノフィ」は、同社のデータベースに不正アクセスがあったことを公表。これにより、日本国内の医療従

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月30日

「障害者権利擁護センター」届出者からのデータ所在が不明 管理体制に不備か

2024年8月23日、神奈川県横浜市は障害者虐待防止法に基づく届出者がセンターに提出した追加資料が紛失したと公表した。

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月30日

大分大学図書館サーバーが改ざん被害 web検索結果操作され不正サイトへ誘導

2024年8月26日、大分大学において不正アクセス被害が発生。同大学図書館が提供する貴重書アーカイブの公開用サーバーが影

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月29日

京都のデザイン会社で不正アクセス サーバー内1か月分のデータやサイト改ざん被害など

京都でwebデザインや映像動画制作事業など展開している「ビジュアルアートセンター」社において、同社が運用しているwebサ

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月29日

高級チョコ「ヴィタメール オンラインショップ」が不正アクセス 45,355名分のクレジットカード情報流出

高級チョコレートブランドを販売する「ヴィタメール オンラインショップ」において、第三者による不正アクセス被害が判明。顧客

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月28日

職業安定所で個人情報流出 97名分マイナンバー情報など【埼玉労働局】

大宮公共職業安定所において個人情報が流出する事態が判明した。 埼玉労働局によると、A事業所から預かった書類の返却時に、他

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月28日

21名分生徒情報をクラウドに誤アップ スクショして送信【富山県氷見市】

富山県氷見市所在の高校において、3年生21名分の情報が誤ってクラウド上にアップロードされ流出する事故が発生した。 県教育

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月27日

介護福祉器具メーカーでランサムウェア 業務データがアクセス不能【幸和製作所】

介護用品や福祉用具全般の製造販売を展開している「幸和製作所」社でランサムウェア被害が発生。8月21日には外部からの不正ア

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月27日

投資サービス業者でユーザー7,132名分の情報流出懸念 不正アクセス【ジェイ・ウィル】

中堅・中小企業向けのプライベート・エクイティ投資サービスを中心に展開している「ジェイ・ウィル・パートナーズ」において、従

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月26日

オンラインフォトサービスでクレジットカード不正利用発生 他サイトでも被害おそれ【オールスポーツコミュニティ】

2024年8月11日、フォトクリエイト社が運営するオンラインフォトサービス「オールスポーツコミュニティ」において、クレジ

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月26日

新たなランサムウェア「Qilin」 ブラウザ登録しているパスワード盗まれるおそれも

2024年8月22日セキュリティベンダー「Sophos」は、ランサムウェア「Qilin」による侵害調査中に、Google

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月23日

浦安市の元小学校講師、児童235名分の個人情報を不正閲覧 退職後も学校教育支援システムに侵入

2024年8月8日、浦安市富士見在住の元小学校講師で塾講師が不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕された。同講師は、浦安市教

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月23日

国際NGOでランサムウェア被害 支援者の個人情報流出か【プラン・インターナショナル】

国際NGO「プラン・インターナショナル・ジャパン」において、ランサムウェアによる情報流出が発生したとのこと。 2024年

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月22日

氏名、住所など18名の学生情報含むアンケートを紛失【兵庫医科大学】

2024年7月16日、「兵庫医科大学」は兵庫県内の高等学校で実施した進路ガイダンスにおいて、同校生徒を対象としたアンケー

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月22日

フィッシング報告件数が177,855件で過去最多 ヤマト運輸なりすまし要因か

フィッシング対策協議会は、2024年7月におけるフィッシング被害の報告に関する調査レポートを公表した。 報告によると、フ

続きを読む
  • Prev
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  2. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  3. コラム
    • 2025年10月16日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年9月22日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ