サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2024年3月19日

「面識のない選挙はがきが届いた」空き家バンクの個人情報利用して選挙活動か【下田市】

静岡県下田市で、「空き家バンク登録物件管理業務」における個人情報が選挙活動に利用される事態が発生した。 当該業務はNPO

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月19日

【日本eモータースポーツ機構】来場者の写真データ流出の可能性 業務委託先で不正アクセス被害確認

電動モータースポーツを推進する「日本eモータースポーツ機構」が開催したイベントにおいて、来場者情報が第三者に流出した可能

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月18日

【愛知陸運】ランサムウェアでサーバー暗号化被害 調査続く

自動車部品輸送事業など展開する「愛知陸運」社において、サーバーがウイルス感染する事態が確認されている。 公表によると、2

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月18日

【富士通】マルウェア感染判明 企業情報流出した可能性懸念

富士通は2024年3月15日、同社が利用する複数の業務用PCがマルウェアに感染し、個人情報や顧客情報が不正に持ち出せる状

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月18日

フィッシング、不正送金、クレカ不正利用が過去最多――警察庁「令和5年サイバー脅威情勢」

 警察庁が発表した「令和5年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」によると、昨年のフィッシング報告件数、イン

続きを読む
コラム
  • 2024年3月15日

8年ぶりOWASP Mobile Top 10と初のIoTセキュリティテストガイド

 ソフトウェアのセキュリティ向上に取り組んでいる非営利団体、OWASP(Open Worldwide Applicati

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月15日

新幹線座席ポケットに入れた生徒全84名の個人情報が紛失 新潟県中学校

新潟県長岡市の中学校で実施された修学旅行において、教師が生徒の個人情報が記載された名簿を紛失したと公表されている。 紛失

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月15日

【近鉄】顧客1,671名の情報流出発生 メール宛先設定ミス

近畿日本鉄道株式会社において、メール誤送信による情報流出が発生した。 同社は、1,671名の顧客に対してアンケートメール

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月14日

職員が庁内システムに不正ログイン 職員 271 名のメールを閲覧し懲戒処分【奈良】

奈良県宇陀市の職員が公務中に庁内システムに不正ログインを行い、懲戒処分を受ける事案が発生。被処分職員は市民環境部61歳男

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月14日

山梨県の商工会で不正アクセス被害 預金口座や2,000名分の個人情報に影響

山梨県の「笛吹市商工会」が使用する業務用パソコンが不正アクセスを受け、個人情報が流出した可能性が懸念されている。 公表に

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月13日

被害者・捜査員など個人情報流出 ネットメディアにより事態発覚【鹿児島県警】

鹿児島県警において、「告訴・告発事件処理簿一覧表」の個人情報が外部に流出したことが明らかになっている。この文書には4件の

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月13日

15歳少年、学術団体のサーバー不正操作「スカっとすればそれで満足だった」

兵庫県芦屋市の中学3年生(15)が学術団体のサーバーを不正に操作し、約9000通の殺害予告メールを送信した疑いで、警視庁

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月12日

USBメモリ紛失 企業や大学データ無断で記録し持ち帰り【新潟県工業技術総合研究所】

「新潟県工業技術総合研究所」において、個人情報が記録されたUSBが紛失する事態が発生した。 公表によると、同研究所職員が

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月12日

ChatGPTアカウント情報66万4,000件ダークウェブ上で確認 Canva、Grammarly、Roblox被害も【Kaspersky調査】

セキュリティベンダー「Kaspersky」は、Digital Footprint Intelligence部門による調査

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月11日

「淀川河川公園」の約3万4000名分利用者情報が流出の可能性 外部から不正アクセス判明【大阪】

大阪府の淀川河川公園施設予約システム「よどいこ!」で個人情報流出の可能性 大阪府の淀川河川公園管理センターが運営する施設

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月11日

サイバーセキュリティにおける女性進出を促進 企業組織ができることは?

2023 年のサイバーセキュリティ従業員に占める女性の割合がわずか25%である中、世界的なサイバーセキュリティソリューシ

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月8日

第三者にアカウント悪用 129,975件のスパムメール送信される【出水市】

鹿児島県出水市において、第三者により外部に不審なメールが送信される事態が発生したという。 公表によると、第三者はまず出水

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月8日

ホテル従業員から情報窃取 旅行サイト経由する新たなサイバー攻撃手口【サイバー警察局】

サイバー警察局から、ホテルおよびホテル予約客を標的とした新たなサイバー攻撃が発生しているとして警告されている。確認されて

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月7日

フォトビジネス企業で情報流出 約1,000名の顧客情報リストをメール誤送信【エクスラント】

フォトビジネスに関わるサービスを展開している「エクスラント」社において、顧客情報のリストが誤ってメール送付される事案が発

続きを読む
ニュース
  • 2024年3月7日

天気予報を閲覧中にウイルス感染警告 遠隔操作され個人情報流出の可能性【山口市】

山口県山口市のイベントにおいて、個人情報流出の可能性が判明した。 公表によると、同市のサッカー専用の球技場「やまぐちサッ

続きを読む
  • Prev
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  2. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ