サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2023年11月13日

スーパー「いなげや」QR コードが不正サイトに クレジットカード情報流出実害も発生

スーパーマーケット「いなげや」のネットスーパー入会案内に、予期しないwebサイトへのQR コードリンクが記載されていたと

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月13日

1,000件以上の関係者情報が流出、攻撃者に公開も 静岡自動車部品サプライヤー社

静岡県の自動車部品サプライヤー「ベルソニカ」において、不正アクセス被害による情報流出の可能性が判明した。 不正アクセスは

続きを読む
コラム
  • 2023年11月10日

連載【サイバー攻撃の歴史】ロシアのウクライナ侵攻から見えてきたもの

 デジタル社会を脅かすサイバー攻撃とは何か、サイバー攻撃を防御するということはどういうことなのか、サイバー攻撃の歴史を振

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月10日

ユーチューバートークイベントで66名分の情報流出【ジェイアール東海エージェンシー】

「ジェイアール東海エージェンシー」社が三重県から受託する観光プロモーション事業において、個人情報が誤ってweb上に表示さ

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月10日

顧客の個人情報が公開されていた インテリア・アクセサリーの【バカラ】

インテリアやアクセサリー商品を取り扱う「バカラ パシフィック」社で、外部からの不正アクセス被害が検知された。 9月22日

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月9日

国立環境研究所、ゼロデイ攻撃でデータ窃取された可能性懸念

国立環境研究所において、不正アクセス被害による情報流出の可能性が浮上している。 被害が確認されたのは同研究所が利用してい

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月9日

不正アクセスで顧客20,912名分の個人情報流出の可能性【ジチタイワークス】

全国各地の自治体の取り組み事例を紹介する行政マガジンを提供する「ジチタイワークス」社において、第三者による不正アクセス被

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月8日

転職【doda】ユーザー96,338名の情報が無関係企業に表示 プログラム設計不備が原因

転職情報サービス「dodaスカウトサービス」において、利用者の個人情報が閲覧可能な事態が発生したとのこと。 運営のパーソ

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月8日

サイバー攻撃被害でランサムウェアが最多 1企業の被害額1億7689万円以上【トレンドマイクロ調査】

トレンドマイクロ社は、日本国内におけるサイバー攻撃による法人組織の被害状況に関する調査レポートを公表した。当該調査は、5

続きを読む
コラム 【ハッキング調査会社を徹底比較】信頼できる調査会社を選ぶコツ
  • 2023年11月7日

【ハッキング調査会社を徹底比較】信頼できる調査会社を選ぶコツを紹介

この記事では、インシデント発生時に活用できるハッキング調査の概要や、調査会社を選ぶ際のポイントを紹介します。おすすめの調

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月7日

中国籍男らフィッシングで不正にチケット購入し換金 被害総額は3億円超

大阪府警察は、窃取した情報を悪用しインターネット予約サービスから新幹線チケットなど購入していた中国籍男4人と日本人男1人

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月7日

11万以上のセキュリティ人材不足 需要と供給のギャップ開く日本【ISC2調査レポート】

情報セキュリティに関する資格認定や、スキル向上を目的とする様々なプログラムを提供する国際専門組織「Internation

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月6日

不正アクセス被害で従業員・業務委託先4,313名の情報流出懸念【共同通信社】

共同通信社において、不正アクセスによる情報流出の可能性が判明した。 7月22日、同社サーバーにおいて不審な挙動を検知し、

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月6日

スーパー「KINSHO・ハーベス」で会員1万7千名の情報流出か ランサムウェアでサーバー異常停止

近鉄リテールホールディングス傘下のスーパーマーケット運営を行う「近商ストア」社において、第三者からのランサムウェア被害が

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月2日

宿泊・レストラン予約「一休.com」で個人情報を誤送信 設定ミス原因か

宿泊施設やレストランなどのオンライン予約プラットフォーム「一休.com」において、ユーザーの個人情報が外部業者に誤送信さ

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月2日

カジュアルウェア「Right-on」が不正アクセス被害 ユーザー情報流出の可能性

カジュアルウェア専門店「Right-on(ライトオン)」において、第三者からの不正アクセス被害が検知された。 同店舗を運

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月1日

大量のスパムメールで医療機関向けスマートレジサービスが停止【NOMOCa】

メディカルプラットフォーム・スマートクリニック事業を展開する「GENOVA」社が利用するクラウドサーバーから、大量にスパ

続きを読む
ニュース
  • 2023年11月1日

ランサムウェア被害で取引先情報流出の可能性【アイテス】

電子機器の解析、検査事業など行う滋賀県の「アイテス」社で、ランサムウェア攻撃による情報流出の可能性が判明した。 ランサム

続きを読む
コラム
  • 2023年10月31日

フィッシングで認証情報が窃取されドメイン名がハイジャックされる

 JPCERT/CCが国内でドメイン名ハイジャックを確認したとして情報発信しています。ドメイン名ハイジャックとはどのよう

続きを読む
ニュース
  • 2023年10月31日

システム設定不備で代理店に顧客情報が流出か【東京海上日動火災保険】

自動車、火災、生命など広い保険サービスを提供している「東京海上日動火災保険」社は、保険代理店向けシステムの設定不備により

続きを読む
  • Prev
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ