Kenichi Sakitani
- 2023年2月20日
観測されたサイバー攻撃通信数は約5,226億 IoT機器ターゲットが増加
情報通信研究機構(NICT)は、2022年度におけるサイバー攻撃に関する通信観測および分析レポートを公表した。 NICT
- 2023年2月17日
アイカ工業のグループ社でランサムウェア被害 調査と復旧対応続く
化成品や建装建材など事業展開する「アイカ工業株式会社」において、ランサムウェアによる被害が確認されている。 概要 実際に
- 2023年2月17日
アパレル「TOMS Official Store」で3,840件の情報流出被害 サイトは運営停止
アパレル商品のオンラインサイト「TOMS Official Store」において、外部からの不正アクセスによる情報流出被
- 2023年2月16日
ランサムウェア被害も「情報流出の可能性は極めて低い」と判断【サクサホールディングス】
情報通信システム機器を取り扱う「サクサビジネスシステム株式会社」において、ランサムウェアによる攻撃被害が確認されたとのこ
- 2023年2月16日
12万件の顧客情報流出 webサイトが不正アクセス被害【ソースネクスト】
パソコンやスマートフォンのソフトおよびハード製品を取り扱う「ソースネクスト株式会社」において、不正アクセスによるクレジッ
- 2023年2月15日
「取引目的の確認」とフィッシングサイトへ誘導 ソニー銀行かたる手口に注意喚起
2月14日現在、「ソニー銀行」をかたるフィッシングメールが複数件確認されているとして注意喚起が行われている。 概要 フィ
- 2023年2月14日
「不正出金被害防止のため、個人情報確認」イオン銀行かたるフィッシングメールに注意喚起
2月13日現在、「イオン銀行」をかたるフィッシングメールが確認されているとして注意喚起が行われている。 概要 フィッシン
- 2023年2月13日
【堂島ロール】かたるメールに注意喚起「重要なお荷物が届きましたが…」
2月6日現在、菓子商品の製造販売や喫茶店舗の展開などしている「株式会社モンシェール」において、同社をかたるなりすましメー
- 2023年2月13日
こんにゃくメーカーで顧客861名のクレジットカード情報流出 第三者不正アクセス
こんにゃくの製造販売メーカー「株式会社丹野こんにゃく」において、外部からの不正アクセス被害が確認された。 概要 被害があ
- 2023年2月10日
フィッシングで650件の取引先情報流出の可能性 歯科医療メーカー
歯科医療用製品の専門メーカー「デンツプライシロナ株式会社」において、フィッシングメールによる情報流出が発生したという。
- 2023年2月10日
【明治大学】不正アクセスで36,692件の学生など情報流出の可能性 サーバー内に不審なプログラム
明治大学において、不正アクセス被害により学生情報などが流出した可能性が確認された。 概要 被害を受けたのは、同大学「生田
- 2023年2月9日
1,894名分の患者情報流出か USBメモリ紛失【岩手医科大学】
岩手医科大学附属病院において、個人情報が記録されるUSBメモリの紛失が発生した。 概要 同病院によると、USBメモリの紛
- 2023年2月9日
【IBM】体感型セキュリティ施設発表「より良いものを一緒に実現していく」
日本アイ・ビー・エム株式会社は、同社本社内にショーケースセンター「Cyber Fusion & Innovati
- 2023年2月8日
サイバー攻撃被害で取引先情報が暗号化 攻撃者に情報流出懸念【ジェイ・クリエイション】
金融系や社会インフラに関するシステム開発事業を行う「株式会社ジェイ・クリエイション」において、外部からの不正アクセスによ
- 2023年2月8日
従業員が顧客情報29,000件第三者に不正に流出 社内システムに不正アクセス【ジェイ・エス・ビー】
学生専用マンションの企画開発など展開する「株式会社ジェイ・エス・ビー」における、不審な情報流出に関する続報が公表された。
- 2023年2月7日
三重県庁で498件のメールアドレス情報流出 委託先で誤送信
三重県庁において、メールの誤送信による情報流出が発生した。 概要 三重県にて実施していた全国旅行支援「おいでよ!みえ旅キ
- 2023年2月7日
Google翻訳なりすましやQRコード埋め込んだフィッシングメール報告目立つ【フィッシング対策協議会】
2023年1月中にフィッシング対策協議会へ寄せられた、フィッシング攻撃に関する事案をまとめたレポートが公開されている。