2022年4月に施行された個人情報保護法の改正は、デジタル化が進む社会における個人情報保護の重要性を反映したもので、個人の権利拡大や事業者の責務強化が中心となっています。本記事では、改正の背景と具体的な変更点を詳しく解説します。
本ページには広告が含まれています。本コンテンツ経由で商品・サービスの申込みがあった場合、企業から送客手数料を受け取ることがあります。 |
改正の主なポイント
今回の改正では、「個人の権利拡大」「事業者の責務強化」「罰則の強化」「外国事業者規制の強化」の4つの分野に焦点が当てられました。
個人の権利拡大
個人情報の利用や管理において、個人の権利をより強く保護するための改正が行われました。
- 利用停止・消去等の請求権拡充 これまで法違反がある場合に限られていた利用停止や消去の請求が、個人の権利や利益が害されるおそれがある場合にも可能となりました。
- 保有個人データの開示方法にデジタルデータ提供を追加 従来の書面開示に加え、デジタルデータでの提供が義務付けられました。
- 短期間保存データの保有個人データ化 6ヶ月以内に消去予定のデータも保有個人データとして扱われるようになりました。
事業者の責務強化
個人情報を取り扱う事業者に対する規制が強化され、責務がより明確化されました。
- 個人データ漏洩時の報告義務化 漏洩事故が発生した場合には、関係機関への速やかな報告と本人への通知が義務付けられました。
- 個人情報の不適正利用の禁止 目的外利用や社会通念に反する利用が禁止されました。
- オプトアウト規定の厳格化 オプトアウトで第三者提供を行う際の要件が厳格化されました。
罰則の強化
違反時の罰則が大幅に引き上げられ、抑止力が高められました。
- 法人に対する罰金の引き上げ 法人が違反した場合の罰金が最大1億円まで引き上げられました。
- 個人への罰則も強化 悪意を持って個人情報を不正に扱った場合の罰則が強化されました。
外国事業者規制の強化
日本国内での個人情報取り扱いに関与する外国事業者も、新たな規制の対象となりました。
- 日本国内の個人情報を扱う外国事業者への適用 日本に拠点を持たない事業者であっても、日本の個人情報を取り扱う場合には同法が適用されます。
- 情報管理責任の強化 外国事業者にも、日本国内同様の情報管理が求められます。
まとめ
2022年4月に施行された個人情報保護法の改正は、個人情報の保護を強化するとともに、デジタル社会の進展に対応する内容となっています。個人や事業者の責任が増す一方で、適正な運用が求められるようになりました。
また、万が一個人情報が漏洩した場合には、適切な報告や対応が求められるため、漏洩原因を迅速かつ正確に特定するためにはフォレンジック調査を活用することが有効です。これらの改正内容をしっかりと理解し、漏洩時の対応策を含めて適切に対応することが重要です。
編集部おすすめ調査会社:デジタルデータフォレンジック(おすすめ度)
こちらの業者は、対応件数が39,000件を超え、民間の調査会社でありながら官公庁や大手企業との取引実績も多く信頼できるため、幅広い調査に対応していておすすめです。
まずは無料で相談・見積りまで行ってくれるようなので、不安な方は一度相談してみるとよいでしょう。
費用 | ★見積り無料 まずはご相談ください |
---|---|
調査対象 | PC、スマートフォン、サーバ、外付けHDD、USBメモリ、SDカード、タブレット など |
サービス | ハッキング・不正アクセス調査、マルウェア・ランサムウェア感染調査、サイバー攻撃被害調査、退職者調査、労働問題調査、社内不正調査、情報持出し調査、横領着服調査、パスワード解除、データ改ざん調査、データ復元、デジタル遺品、離婚問題・浮気調査 など |
特長 | ✓累積ご相談件数39,000件以上 |
デジタルデータフォレンジックは、国内トップクラスの調査力を有しており、累計3万9千件以上の豊富な実績があります。
規模が大きな調査会社でありながら、ハッキング調査などの実績もあるようですし、24時間365日の相談体制、ニーズに合わせたプランのカスタマイズなど、サービスの利用しやすさも嬉しいポイントです。
相談・見積りを“無料“で行っているので、まずは電話かメールで問合せをしてみることをおすすめします。
↓調査項目・プラン・料金などは公式サイトへ↓