本ページには広告が含まれています。本コンテンツ経由で商品・サービスの申込みがあった場合、企業から送客手数料を受け取ることがあります。 |
USBや外付けHDD、SDカードなどを接続したときに、「RAWドライブにCHKDSKは使用できません」と表示されたことはありませんか?このエラーは、Windowsがドライブのファイルシステムを認識できない状態を意味します。本記事では、原因を明確にし、状況に応じた最適な対処法をわかりやすく解説します。
自己修復を試みると状況が悪化することもあるため、もし解決できない場合は、専門業者に相談することが最善です。適切な手順でデータ復旧を行いましょう。
「RAWドライブにCHKDSKは使用できません」の主な原因
このエラーが表示されるのは、Windowsがドライブを「RAW形式」と認識しているためです。これは、ファイルシステム情報が失われたか、読み取れない状態を意味します。以下が代表的な原因です。
ドライブの安全でない取り外し
USBメモリや外付けHDDなどを「ハードウェアの安全な取り外し」をせずに抜いた場合、ファイルシステムが破損しRAW化する原因になります。
ウイルスやマルウェアの影響
悪質なソフトウェアにより、ファイルシステム情報が破損・暗号化されることがあります。
不適切なフォーマット
途中で中断されたフォーマットや、互換性のない形式でフォーマットされた場合も、RAWとして認識されることがあります。
ファイルシステム情報の破損
XFS、NTFS、exFATなどのファイルシステム自体にエラーが発生し、Windowsが構造を読み取れなくなる場合があります。一般的な方法でファイルを修復できない、あるいは重要なデータの場合、専門業者に相談するのが最も効果的です。
ディスクの物理的な破損
HDDやSSDなどの記録メディアに物理障害が発生すると、ファイルシステムが破損し、RAW状態として認識されることがあります。特に異音やPC動作が極端に遅いと内部パーツの破損が考えられ、無理に使用したり自己修理を試みると、状況が悪化しデータ損失の可能性があります。物理的な障害が疑われる場合は、専門業者に相談し、適切な診断を受けることをお勧めします。
次に、これらの原因に応じた具体的な対処法を紹介します。
RAWドライブの修復に使える対処法
重要なデータがある場合は、フォーマットなどの操作を行う前に必ず復元作業を行いましょう。順番に実行することで、より安全に復旧できる可能性が高まります。以下の手順ででデータ修復が可能な場合もありますが、操作ミスや不適切な処理でデータを失うリスクもあります。重要なデータが含まれている場合、専門業者に依頼する方が安全です。
エラーチェック機能を使用する
Windowsのエクスプローラーには、ドライブエラーをスキャンする機能があり、軽度な障害であれば修復できる可能性があります。
エラーチェック手順
- エクスプローラーを開き、RAWドライブを右クリック
- 「プロパティ」→「ツール」タブをクリック
- 「エラーチェック」内の「チェック」ボタンをクリック
- エラーが検出された場合は指示に従って修復
コマンドプロンプトからフォーマットを実行する
ドライブが使えない状態でも、diskpartコマンドを使ってフォーマットできることがあります。ただし、すべてのデータは消去されます。
コマンドプロンプトでのフォーマット手順
- 「スタート」メニューで「cmd」と入力し、右クリックで「管理者として実行」
- diskpartと入力してEnter
- list volumeでドライブ一覧を確認
- select volume X(XはRAWドライブの番号)
- format fs=ntfs quickでフォーマットを実行
Windowsのディスク管理からフォーマットする
GUIで操作したい場合は、「ディスクの管理」からRAWドライブをフォーマットすることも可能です。
ディスク管理からのフォーマット手順
- 「Win + R」キーを押し、「diskmgmt.msc」と入力してEnter
- RAWと表示されているドライブを右クリック
- 「フォーマット」を選択
- ファイルシステムを「NTFS」または「exFAT」に設定し、クイックフォーマットを実行
データ復元ソフトでファイルを救出する
RAW状態のドライブからデータを復旧したい場合は、専用の復元ソフトを使用するのが最も安全です。
復元ソフトを使ったデータ復旧手順
- 信頼できる復元ソフトをインストール
- RAWドライブをスキャン対象として選択
- プレビューで復元したいファイルを確認
- 安全な別ドライブにデータを保存
chkdskの代わりにファイルシステム診断を行う
RAW状態ではCHKDSKは使えませんが、fsckなどのLinux系コマンドや専門ツールでファイルシステムの構造を確認できます(上級者向け)。
代替診断手順(Linux環境)
- Linuxで該当ディスクを接続
- sudo fdisk -lでディスク情報を確認
- sudo fsck /dev/sdXを実行してファイルシステムをチェック
専門業者に相談・依頼する
自己対処で解決できない場合や、大切なデータがある場合は、データ復旧専門業者に依頼するのが安全かつ確実です。
おすすめのデータ復旧専門業者

デジタルデータリカバリーは、14年連続国内売上No.1の最大手のデータ復旧専門業者です。
復旧率は91.5%とかなり高い技術力を有しており、RAID復旧のノウハウを持ったエンジニアが複数名チームとなって対応することで、早期に破損個所のすべての特定ができ、修復を行うことができます。
また2021年には、HDDの最難関障害である「スクラッチ障害」の復旧技術や、SSDやSDカードのような「メモリ媒体」の復旧技術が評価され、東京都の経営革新優秀賞を受賞しました。その復旧技術・設備が詰まっている復旧ラボは見学が可能です。
また、累積の相談件数は46万件を超え、官公庁や大手企業との取引実績も豊富です。さらに、依頼されたものの8割を48時間以内に復旧するスピードも優秀です。
24時間365日の受付対応に加え、機器は全国5拠点への持ち込み・配送・出張と臨機応変に対応してくれます。相談から見積もりが無料で行えるため、データ復旧専門業者の選定に困っていたら、まずは最大手であるデジタルデータリカバリーへ相談することをおすすめします。
持ち込み拠点 | 東京/六本木(本社)、神奈川、愛知、大阪、福岡 | 取り引き実績 | 官公庁や大手企業を含めた累積41万件の相談実績 |
報酬体系 | 原則成功報酬制 | 無料サービス | 相談・初期診断・見積もりまで無料(デジタルデータリカバリーへの配送も無料) |
復旧期間 | ・最短当日に復旧完了 ・約80%が48時間以内に復旧完了 | 出張対応 | あり(法人のみ) |
セキュリティ | ISO27001/Pマーク/外部委託警備員のチェック/NDA締結 | 対応メディア | RAID機器(NAS/サーバー)、パソコン(ノート/デスクトップ)、外付けHDD、SSD、USBメモリ、ビデオカメラ、SDカード・レコーダー等記憶媒体全般 |
復旧料金 | ◇相談から見積もりまで無料 500GB未満:5,000円〜 500GB以上:10,000円〜 1TB以上:20,000円〜 2TB以上:30,000円〜 | 特長 | ・データ復旧専門業者において14年連続データ復旧国内売り上げNo.1 ・復旧率最高値91.5%の非常に高い技術力 ・官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績 |
デジタルデータリカバリーのさらに詳しい情報は公式サイトへ
まとめ
「RAWドライブにCHKDSKは使用できません」というエラーは、ファイルシステムの深刻な異常を示すものです。大切なデータが含まれる場合、まずはデータ復元を最優先に行い、その後に修復やフォーマット作業を進めましょう。
軽度な障害であればWindowsのツールや復元ソフトで解決できますが、物理的な故障や重大な論理障害がある場合は、無理な操作をせず専門業者に相談することが、データを守るための最善策です。