「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

ネット閲覧中に突然表示される「PDFバージョンが古くなっています」という警告文は、偽警告の一種で、詐欺を目的とした場合が多いため、注意が必要です。

この記事では、この警告の実態や、間違ってアプリをインストールしてしまった場合の対処法を分かりやすく解説します。

本ページには広告が含まれています。本コンテンツ経由で商品・サービスの申込みがあった場合、企業から送客手数料を受け取ることがあります。

「PDFバージョンが古くなっています」の警告は詐欺か?

結論から言えば、ほとんどのケースで「PDFバージョンが古くなっています」の警告文は詐欺です。

PDFリーダーで有名な「Adobe Acrobat Reader」やその他のPDFリーダーが、ブラウザ上で「バージョンが古い」と警告してアプリのインストールを促すことは基本的にないと考えてもいいでしょう。

以下は「偽警告によくある特徴の一覧」です。偽の警告かそうでないかわからない場合は以下を参考にしてください。

  • 正規のURLでない
  • 広告バナーやポップアップ風の画面が表示される
  • Webサイトを見ているだけなのに「アップデートが必要」と表示される
  • 警告文のボタンをタップしたらアプリのダウンロードや画面など遷移した
  • 直接APKファイルのダウンロードなどを促される

このような偽警告は、ユーザーを不審なアプリへ誘導し、アプリをインストールさせるのが目的です。インストールしたアプリが悪質であれば、高額なサブスクリプション契約を結ばせるものや、個人情報の漏えい、あるいは端末の制御権を奪われるといった被害に遭う可能性もあります。

「PDFバージョンが古くなっています」と警告文が表示されたら、すぐに画面を閉じましょう。

「PDFバージョンが古くなっています」警告からアプリをインストールするとどうなるか

「PDFバージョンが古くなっています」という警告に従い、勧められたアプリをインストールすると、以下のような症状が発生する可能性があります。

  • 不審な広告が頻繁に表示される
  • 個人情報(連絡先、位置情報、パスワードなど)が盗まれる
  • クレジットカード詐欺や高額なサブスクリプション請求につながる
  • スマホの動作が遅くなるなど、不審な動作を始める
  • スマホが遠隔操作される

最悪の場合、スマホの操作ができなくなり、電源を落としても広告などが次々と表示される場合もあります。

このような症状が発生する場合、スマホがマルウェア感染した可能性があります。この場合、マルウェアが個人情報などの情報漏洩や、別のマルウェアを追加でダウンロードする場合なども考えられるため、 不正なアプリによる被害をなくしたい場合、専門家に感染経路や被害範囲を調査することをおすすめします。

きちんと調査せず誤った対処をすると、さらに個人情報が窃取されて被害が拡大する恐れがあります。そのため、端末がマルウェアに感染した疑いがある場合は、専門家に一度相談しましょう。

「PDFバージョンが古くなっています」警告からアプリをインストールした場合の対処法

「PDFバージョンが古くなっています」という警告文を通して何らかのアプリをインストールしてしまった場合の対処法は以下の通りです。

  • アプリをアンインストールする
  • フォレンジック調査会社に連絡する

アプリをアンインストールする

「PDFバージョンが古くなっています」という警告文を通して何らかのアプリをインストールしてしまった場合、すぐにアンインストールしてください。

アプリをアンインストールする方法は2点あります。最初にAndroidのホーム画面から直接アンインストールする方法を解説します。

  1. ホーム画面やアプリ一覧で削除したいアプリアイコンを長押し
  2. 表示されたメニューから「アンインストール」または「削除」を選択
  3. 確認メッセージが表示されたら「OK」や「アンインストール」をタップ

次にAndroidの設定メニューからアンインストールする操作方法を解説します。こちらはインストールしたアプリがホーム画面に表示されないものであっても、アンインストールが可能です。

  1. 「設定」アプリを開き、「アプリ」または「アプリと通知」をタップ
  2. アプリの一覧から削除したいアプリを選ぶ
  3. 「アンインストール」ボタンをタップ
  4. 確認メッセージで「OK」または「アンインストール」をタップ

以上の方法でインストールした危険なアプリをアンインストールしましょう。

一方で広告などが頻繁に表示されて操作できない場合や、スマホが勝手な動作を行う場合は、フォレンジック調査会社にすぐに連絡してください。

フォレンジック調査会社に相談する

「PDFバージョンが古くなっています」という警告文に従ってアプリをインストールした結果、スマホの操作が困難になった場合はフォレンジック調査会社に相談しましょう。

フォレンジック調査」とはコンピュータやスマートフォンなどのデジタル機器に残されたデータを専門的に解析し、証拠を収集・保全・分析する技術です。

フォレンジック調査会社では、感染経路を特定することで、マルウェアの感染源や感染経路を速やかに特定し、調査結果をセキュリティ対策に活用することができます。

編集部おすすめ調査会社:デジタルデータフォレンジック(おすすめ度)

偽警告をの指示に従い、アプリなどをインストールしてしまった場合、情報漏えいや端末などの不正アクセスなどがないか調査してくれる専門会社をご紹介します。

こちらの業者は、対応件数が39,000件を超え、民間の調査会社でありながら官公庁や大手企業との取引実績も多く信頼できるため、幅広い調査に対応していておすすめです。

まずは無料で相談・見積りまで行ってくれるようなので、不安な方は一度相談してみるとよいでしょう。

デジタルデータフォレンジック

費用★見積り無料 まずはご相談ください
調査対象PC、スマートフォン、サーバ、外付けHDD、USBメモリ、SDカード、タブレット など
サービスハッキング・不正アクセス調査、マルウェア・ランサムウェア感染調査、サイバー攻撃被害調査、退職者調査、労働問題調査、社内不正調査、情報持出し調査、横領着服調査、パスワード解除、データ改ざん調査、データ復元、デジタル遺品、離婚問題・浮気調査 など
特長✓累積ご相談件数39,000件以上

デジタルデータフォレンジックは、国内トップクラスの調査力を有しており、累計3万9千件以上の豊富な実績があります。

規模が大きな調査会社でありながら、ハッキング調査などの実績もあるようですし、24時間365日の相談体制、ニーズに合わせたプランのカスタマイズなど、サービスの利用しやすさも嬉しいポイントです。

相談・見積りを無料で行っているので、まずは電話かメールで問合せをしてみることをおすすめします。

↓調査項目・プラン・料金などは公式サイトへ↓

まとめ

「PDFバージョンが古くなっています」という警告文は、偽警告の一種のため、表示されたらすぐに画面を閉じましょう。警告文の遷移先のアプリは、インストールしてしまうと広告が頻繁に表示されてスマホが操作不能となったり、端末に保存されているクレジットカード情報などを抜き取られる可能性があります。

PDFバージョンが古くなっています
最新情報をチェックしよう!