東芝(Dynabook)製パソコンのパスワードを忘れてしまった場合、焦って間違った手順を取ると、取り返しのつかないデータ損失やシステムトラブルを招く恐れがあります。本記事では、Windowsログインパスワード、BIOSパスワード、HDDパスワードそれぞれの解除方法を、安全かつ確実に進めるための視点から詳しく解説します。
最も安全かつ確実な方法は、専門業者に依頼することです。とくに重要な業務データや個人情報が関係する場合は、自力解除ではなくプロに任せることがトラブル回避の近道になります。
本ページには広告が含まれています。本コンテンツ経由で商品・サービスの申込みがあった場合、企業から送客手数料を受け取ることがあります。 |
東芝パソコンのパスワード解除方法
まず大前提として、もっとも安全で確実な方法は専門家に依頼することです。重要なデータを失いたくない場合や、パソコンの構造に詳しくない方は、無理に自己対応せず、専門業者に相談するのが最善です。
とはいえ、「できるだけ自分で解決したい」と考える方もいるでしょう。ここでは、東芝パソコンのパスワードを解除するために考えられる具体的な方法を、順を追って説明します。
Windowsログインパスワードの解除
状況に応じて以下の対処法があります。
- パスワードリセットディスクがある場合:「パスワードのリセット」をクリックし、ウィザードに従う。
- セキュリティ質問が設定されている場合:「質問に回答」→「新しいパスワードの設定」。
- Microsoftアカウントを使用している場合:別端末から MicrosoftのPWリセットページ にアクセスしてリセット。
- 専用ソフト(PassFab 4WinKeyなど)を使用:起動用USBを作成し、対象PCで起動してリセット。
BIOSパスワードの解除
BIOSパスワードを忘れた場合、ユーザー側での解除は極めて困難です。
- F2キーでBIOSに入れる場合は「Security」タブからパスワード削除が可能。
- それができない場合、公式サポートまたは専門業者による解除が必要。
- 正当な所有者である証明書類(保証書・領収書)が必要。
誤って無理に解除しようとすると、ロックや保証喪失のリスクがあるため注意が必要です。
HDDパスワードの解除
HDDパスワードはセキュリティ性が極めて高く、原則として本人しか解除できません。
- BIOS画面で解除可能であれば、設定項目からパスワード解除を試みる。
- 解除できない場合は、専門業者または東芝の修理窓口へ依頼する。
- 対応には購入証明などの正当性を示す書類が必要。
このパスワードは解除できなければデータも取り出せません。早めの判断が重要です。
パソコンを初期化(リカバリー)する
上記の方法が全て利用できない場合は、初期化を行うことでログイン障害を回避できます。ただし、全データが消去されます。
- PCの電源を切る。
- 「0(ゼロ)」キーを押しながら電源を入れる。
- リカバリウィザードが表示されたら「初期化」を選択。
事前のバックアップがない場合は実行を慎重に検討してください。
東芝サポートや専門業者に依頼する
以下のような場合、公式サポートまたは解除専門業者への相談をおすすめします。
- BIOSやHDDパスワードでロックされている。
- 自力での解除が難しい、または不安な場合。
- 業務用機器や重要なデータが関係している。
東芝では、本人確認が可能な場合に限り、有償での解除対応が行われています。専門業者も含め、信頼できる相手に依頼することが肝要です。
編集部おすすめ専門会社:デジタルデータフォレンジック(おすすめ度)
パスワード解除・データ復元の専門会社をご紹介します。
こちらの業者は、対応件数が39,000件を超え、民間の調査会社でありながら官公庁や大手企業との取引実績も多く信頼できるため、幅広い調査に対応していておすすめです。
まずは無料で相談・見積りまで行ってくれるようなので、不安な方は一度相談してみるとよいでしょう。

費用 | ★見積り無料 まずはご相談ください |
---|---|
調査対象 | PC、スマートフォン、サーバ、外付けHDD、USBメモリ、SDカード、タブレット など |
サービス | ハッキング・不正アクセス調査、マルウェア・ランサムウェア感染調査、サイバー攻撃被害調査、退職者調査、労働問題調査、社内不正調査、情報持出し調査、横領着服調査、パスワード解除、データ改ざん調査、データ復元、デジタル遺品、離婚問題・浮気調査 など |
特長 | ✓累積ご相談件数39,000件以上 |
デジタルデータフォレンジックは、国内トップクラスの調査力を有しており、累計3万9千件以上の豊富な実績があります。
規模が大きな調査会社でありながら、数多くのパスワード解除の実績もあるようですし、24時間365日の相談体制、ニーズに合わせたプランのカスタマイズなど、サービスの利用しやすさも嬉しいポイントです。
相談・見積りを“無料“で行っているので、まずは電話かメールで問合せをしてみることをおすすめします。
↓調査項目・プラン・料金などは公式サイトへ↓
まとめ|パスワード解除は種類別に安全な方法を選ぶ
東芝パソコンのパスワード解除には多くの方法がありますが、解除対象(Windows/BIOS/HDD)によって、対応できる範囲はまったく異なります。
誤った操作を避け、安全・確実な方法を選ぶことが何より大切です。特にBIOSやHDDパスワードについては、個人での対応が難しいため、専門家への相談が最善策です。
データを守りたい場合こそ、焦らず、適切な方法で問題解決を図りましょう。