USBメモリが認識しない・読み込まない原因と対処法

USBメモリは、小さく持ち運びしやすく、大容量のデータも保存できる便利な記憶装置ですが、突然「USBメモリが認識しない・読み込まない」という場合は、一体どうすればよいのでしょうか?

この記事ではUSBメモリが認識しない・読み込まない場合の対処方法について解説していきます。

本ページには広告が含まれています。本コンテンツ経由で商品・サービスの申込みがあった場合、企業から送客手数料を受け取ることがあります。

1. USBメモリが認識しない・読み込まない場合の注意点

USBメモリが認識しない・読み込まない場合、誤った対処方法をとるとデータが消失してしまう危険性あります。正しい対処をとるためにもまずは注意点を確認しましょう。

「フォーマットしますか?」と表示された場合

このような画面が表示された場合、安易に「フォーマット」を押さないようにしましょう。

記憶媒体における「フォーマット」とは「初期化」とほぼ同義であり、これを実行するとデータが初期化され、重要なデータが消えてしまうからです。こうした表示が出る原因としては、USBのファイルシステム(データの本棚)が破損しており、PC上でデータを確認できなくなっていることがあげられます。

PC側としてはUSBメモリを再び利用可能な状態にするため「フォーマット」してファイルシステムの破損を解消しようとします。これはデータ不要で機器そのものを使えるようにしたい場合に限り有効な手段ですが、それ以外では絶対にフォーマットを選択しないようにしましょう。

抜き差しを繰り返さない

USBポートにUSBメモリの抜き差しを繰り返してしまうと、端子が破損し、データが破壊されてしまう恐れがあります。不要な抜き差しはやめましょう。またメディアをPCから取り外す場合は必ず「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り外す」を選択しましょう。

2. USBメモリが認識しない・読み込まない原因

このようにUSBメモリが認識しない・読み込まなくなる原因としては、PCまたはUSBメモリに何らかの問題があると考えられます。

USBメモリが接続するPCに問題がある場合

USBメモリが認識しない場合、他のPCにUSBメモリを接続してみましょう。USBメモリが通常通り接続可能であれば、PCの設定などに何らかの問題があると考えられます。

USBメモリ本体に問題(障害)がある場合

PC本体のトラブル(電力不足や接触不良など)以外の場合、USBメモリ自体に障害が発生している恐れがあります。

USBメモリの障害には「物理障害」と「論理障害」の二つがあります。

物理障害

「物理障害」とは、USBメモリ自体が壊れており、データやフォルダ等が壊れていて読み取れない状況です。もし、そのまま使い続けると状態が悪化し、完全に故障してしまいます。

原因としては以下のようなものが挙げられます。

  • 水をこぼした
  • 落としたり、踏んだりした
  • 静電気がある状況
  • 経年劣化
  • 書き込みの上限を超過

なお、物理障害は個人でのデータ復旧・修復が非常に困難であり、特にUSBメモリの物理復旧は大変困難です。物理障害を起こしているUSBメモリから復旧・修復するには、高い技術力専門知識が必須であるため、物理的にショックを与えて故障したUSBには決して通電をせず、専門業者に修復・復旧を依頼することをおすすめします。

論理障害

「論理障害」とは、物理的に壊れているわけでなく、内部のデータが壊れている障害です。原因としては以下のようなものが挙げられます。

  • データを誤って消した
  • 抜き差しを繰り返す

なお、論理障害では復旧ツールを用いたり、フォーマットを行ったりすることで、再び機器を利用できる場合がありますが、これらの操作を行うとデータが上書きされる恐れがあるため、注意してください。

3. USBメモリが認識しない・読み込まない場合の対処方法

ここからはUSBメモリが認識しない・読み込まない場合、ご自身で対処可能な対処法をお教えします。ただし、状態を悪化させる可能性があると認識して上で作業を行いましょう。

まずはUSBメモリが認識されているのか確認する

①画面左下の(スタートボタン)を右クリック

②表示された「クイック リンク」メニューから「デバイス マネージャー」をクリック

※キーボードの【Windows ロゴ】キー+【X】キーを押すと同様のメニューが表示されます

③[デバイスマネージャー]を開く→「ユニバーサル シリアル バス コントローラー」のメニューを選択

④「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」内の一覧が表示をされるので、項目を確認

⑤ ④の項目に警告マークなどがついているか確認

⑥ 警告マークがついている場合は正常に動いていないので一度USBメモリを入れなおす必要があります。

メモリをあける

HDD(ハードディスク)やSSDの「空き容量が不足している」「周辺機器の接続が過剰になされている」「多くのソフトウェアを起動している」場合、メモリが埋まってしまいUSBメモリが正常に動作していない可能性があります。

一旦使っていないアプリを閉じ、接続機器を取り外してみましょう。

USBメモリに損傷がある場合は専門業者へ

ほこりや折れ曲がりなど目立った汚損、あるいは目立った損傷など異常がないかを確認して下さい。また、メディアが正しく差し込めているのかも含めて確認しておきましょう。

もし、メディアが物理的に破損している場合は自力で対処するのではなく、専門業者へ依頼するのが望ましいです。なぜならUSBメモリの復旧は難しく、メーカーや型番によっても必要となる修復作業が変わってくるからです。修復・データ復旧を行いたい場合は、個人で作業を行うことは極力控え、業者に相談するのが賢明です。

4. おすすめの専門業者

上記の対処法で認識せず、なおかつデータを取り戻したい場合、早急にデータ復旧の専門業者へ相談しましょう。なお、個人で対処すると、状況を悪化しやすく、たとえ業者へ依頼したとしても、本来は取り戻せたデータも復旧が難しくなる可能性があります。

おすすめのデータ業者

デジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリー公式サイト

今回おすすめするデータ復旧業者は「デジタルデータリカバリー」です。

おすすめ理由は次の通りです。

  1. 安心の実績:14年連続国内売上No.1/復旧率最高値95.2%/累計41万件以上の相談
  2. スピードの速さ:対応の約8割が48時間以内に復旧完了
  3. セキュリティ:国際規格ISO・ISMS・Pマーク取得・空港レベルのセキュリティゲート

また、法人/個人を問わず、無料”で相談・診断・見積りができ、24時間365日受付が可能です。データ復旧が必要な場合は、まず業界大手のデジタルデータリカバリーに電話かメールで問合せをしてみましょう。

  • 対象機器
    RAID機器(NAS・サーバ)・ハードディスク(パソコン)・外付けHDD・USBメモリ・ビデオカメラ・SSD・SDカード・microSDカード・スマートフォンなど

5. まとめ

いかがでしたでしょうか。この記事ではUSBメモリが認識しない・読み込まない際の対処方法などを解説しました。もちろんUSBメモリに限らず、記憶媒体は精密機器のため、取り扱いには注意しましょう。また重要なデータは消失しないようにバックアップを取っておくことをおすすめします。

なお、この記事で紹介しているデータ復旧業者は相談・初期診断・見積りは全て無料のため、データ復旧を希望される場合は、一度問い合わせてみることをおすすめします。

最新情報をチェックしよう!