サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2021年7月13日

TSUTAYA onlineユーザーのアカウントに第三者不正アクセス 個人情報流出も

TSUTAYA onlineにおいて、ユーザーアカウントが第三者に不正ログインされる事態が複数件確認された。 被害状況

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月13日

高崎経済大学6,000件のスパムメール 教員のメールアカウントに不正アクセス

高崎経済大学において、教員のメールアカウントが第三者に悪用される事態が確認された。 概要 問題が判明したのは6月15日。

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月12日

ゴルフチャンネルで不正アクセス被害 4万件のアドレス情報流出か

ジュピターゴルフネットワーク株式会社が運営するゴルフ専門チャンネル「ゴルフネットワーク」において外部からの不正アクセスが

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月12日

「ビューティフルカーズオンラインショップ」でメール誤送信 受信したユーザー指摘で判明

株式会社ホワイトシードが運営するカーメンテナンス関連全般業務を行う「ビューティフルカーズオンラインショップ」において、メ

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月9日

佐賀県観光課でメール誤送信 一斉送信機能の認識に誤り原因か

佐賀県観光課において、メールの誤送信で複数のアドレス情報が流出したことが確認された。 概要 7月5日、佐賀県観光課が行う

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月9日

フォント製品「モリサワ」社で不正アクセス被害 なりすましメール外部に送信される事態に

ITフォント製品を取り扱う「株式会社モリサワ」において、同社メールアカウントを悪用したなりすましメール送信される事態が確

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月8日

使用するレビューツールの提供元が不正アクセス被害 情報流出の可能性【マウスコンピューター】

7月6日、パソコンおよび周辺機器の製造や販売事業を展開する「株式会社マウスコンピューター」にて、顧客情報流出の可能性が浮

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月8日

「Hoick~保育者のためのWebサイト~」顧客情報2,365件流出の可能性

株式会社ソングブックカフェが運営する「Hoick~保育者のためのWebサイト~」において、第三者からの不正アクセス被害が

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月7日

ランサムウェアで78億円の身代金 クライアント管理サービス「Kaseya」

7月4日、アメリカのクライアント管理サービスを提供する「Kaseya」社において、ランサムウェア被害が発生。ハッカー集団

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月7日

患者56名の個人情報を含むUSBメモリ紛失 第三者による盗難の可能性も【福岡大学筑紫病院】

7月1日、福岡大学筑紫病院において、患者の個人情報を含むUSBメモリが紛失したと公表した。 概要 筑紫病院によると、US

続きを読む
コラム
  • 2021年7月6日

SUNBURSTもSUPERNOVAも防御 NY証券取引所に上場したSentinelOne

 SolarWinds(ソーラーウィンズ)製品によるサプライチェーン攻撃が明るみになって以降、アメリカ、ヨーロッパではロ

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月6日

【NTTぷらら社】不正アクセス被害発生 800万件の個人情報に影響の可能性

インターネット回線関連サービスを展開する、NTT傘下の「株式会社NTTぷらら」において、不正アクセスおよび情報流出問題が

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月6日

クレジットカード「ゆめカード」騙るフィッシング詐欺に注意喚起

現在、クレジットカード「ゆめカード」を騙るフィッシングメールが流行しているとして、注意喚起が行われている。 フィッシング

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月5日

ファッション「fenlink.net」不正アクセス被害で会員情報流出 新規会員登録およびサービス一部停止対応

ファッション商品を取り扱う有限会社エフイーエヌが運営するwebサイト「fenlink.net」において、第三者からの不正

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月5日

すららネット社で再度メール誤送信 ダブルチェック順守されておらず

学習教材関連サービス事業を展開する「株式会社すららネット」において、メールの誤送信があり複数のアドレス情報が流出した。

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月2日

金属ケース、ラックメーカーでランサムウェア被害 PCやサーバー初期化または廃棄対応

ITや医療、防災などで利用されるケースやラック製品製造を取り扱う「摂津金属工業株式会社」において、ランサムウェア被害が確

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月2日

パスワード使いまわし原因か アカウント乗っ取られ19,830件のスパムメール送信される事態【東北工業大学】

東北工業大学において、研究員のメールアカウントが悪用され外部に向けてスパムメールが送信される事態が確認された。 概要 問

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月1日

【オリコン】不正アクセスで取引先17,625名の個人情報流出被害発生

顧客満足度調査やデータ販売、ランキング掲載などの事業展開する「オリコン株式会社」において、第三者からの不正アクセスが確認

続きを読む
ニュース
  • 2021年7月1日

「PayPay銀行」をかたるフィッシング詐欺に注意喚起

現在、フィッシング対策協議会から「PayPay銀行」をかたるフィッシング詐欺が複数確認されているとして注意喚起が行われて

続きを読む
コラム
  • 2021年6月30日

SUPERNOVA Webshellか? Pulse Connect Secureの脆弱性を悪用してWebshellが設置されるインシデントが複数確認される

 Pulse Connect Secureの脆弱性(CVE-2021-22893)を悪用してWebshellが設置される

続きを読む
  • Prev
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  3. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ