サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査レポート
  • DL資料・ホワイトペーパー
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2020年11月12日

学生の顔写真含む個人情報流出被害 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス

11月10日、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスにて不正アクセスにより個人情報流出が確認されたとのことです。 経緯 9月15

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月12日

「たらこ家虎杖浜」サイトに不正アクセス クレジットカード情報811名分流出の可能性

カネシメ松田水産株式会社が運営するwebサイト「たらこ家虎杖浜」が、外部からの不正アクセスを受け、複数のクレジットカード

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月11日

「誤送付」が最多 JIPDEC個人情報流出関連調査結果 

11月9日、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)から、2019年度に報告のあった個人情報の取扱いに関する

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月11日

「メイプルショップ鍼灸サイト」不正アクセス被害 775名のクレジットカード情報流出の可能性

株式会社メイプルが運営する通販サイト、「メイプルショップ鍼灸サイト」にて不正アクセスがあり、クレジットカード情報が流出す

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月10日

飲料メーカー「Campari Group」ランサムウェア被害 データ復旧作業続く

イタリアの飲料メーカー「Campari Group」が、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたことが判明しました。 概

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月10日

「UCSカード」騙るフィッシングメール フィッシング対策協議会注意喚起

現在フィッシング対策協議会から、「UCSカード」を騙るフィッシング詐欺が流行しているとして注意喚起が行われております。

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月9日

ダークウェブで不正なプログラムを販売 20代男性を逮捕【千葉県】

千葉県警にて、ダークウェブで不正なプログラムを販売したとして、20代男性を不正指令電磁的記録提供の疑いで逮捕しました。

続きを読む
コラム
  • 2020年11月9日

Emotet似のマルウェア「IcedID」 JPCERT/CC注意喚起

11月6日、JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)から、マルウェア「IcedID」感染を目的とし

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月6日

講談社アイドルオーディションでメール誤送信 40名のメールアドレス情報流出

講談社主催のアイドルオーディション「ミスiD」において、同社のメール誤送信が判明しました。 概要 10月26日、共同運営

続きを読む
コラム
  • 2020年11月6日

保険代理店業者ライフィwebサイトに不正アクセス 顧客個人情報に影響の可能性

10月29日、保険代理店業者「株式会社ライフィ」のwebサイトが不正アクセスを受けたことが判明しました。 概要 10月1

続きを読む
コラム
  • 2020年11月5日

カプコン社内で不正アクセス被害 現時点ではゲームプレイやユーザー個人情報への影響はなし

株式会社カプコンにて、外部からの不正アクセスが確認されたとして現在情報が公表されております。 経緯 11月2日、外部から

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月5日

パスワード付きzipファイル開封でマルウェア「Emotet」感染 「新鋭株式会社」

防犯カメラメーカー「新鋭株式会社」で、社内パソコンがマルウェア「Emotet」による被害が発生したことが判明しました。

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月4日

シンフォニアテクノロジー株式会社にマルウェア「Emotet」被害 二次被害に注意喚起

10月23日、航空宇宙機器や大型輸送システムの製造を行う「シンフォニアテクノロジー株式会社」において、マルウェア「Emo

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月4日

社内PC36台にマルウェア「Emotet」被害 三協フロンテア社

三協フロンテア株式会社にて、マルウェア「Emotet」感染被害が確認されたとの情報が公開されました。 発覚 9月18日三

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月2日

宅配業者やau騙るフィッシング被害報告相次ぐ フィッシング対策協議会注意喚起

10月30日、フィッシング対策協議会で宅配便の不在通知や、金融機関を騙るフィッシング目的のショートメッセージの被害報告が

続きを読む
ニュース
  • 2020年11月2日

群馬新聞社サイトに不正アクセス被害 会員情報流出の可能性判明

上毛新聞社が運営する愛読者向けサイト「ジョモだち」が不正アクセス被害を受け、会員情報が流出した可能性が発覚しました。 発

続きを読む
コラム
  • 2020年10月31日

仮想通貨―2012年以降のハッキングで136億ドル被害 クリプトジャッキングも活発化の傾向

 仮想通貨取引所やデジタル資産を保管するウォレット、分散型アプリケーション(DApps)に対して2012年以降に行われた

続きを読む
ニュース
  • 2020年10月30日

「グッドライフカンパニー」メールアカウントに不正アクセス被害

10月22日、不動産管理事業を展開する「株式会社グッドライフカンパニー」において、同社のメールアカウントが不正アクセス被

続きを読む
ニュース
  • 2020年10月30日

GMOクリック証券株式会社に不正アクセス 顧客の資産149万円が流出

10月26日、GMOクリック証券株式会社にて、外部からの不正アクセス被害があり、顧客の資産流出する被害が発生したとのこと

続きを読む
ニュース
  • 2020年10月29日

大多喜ガス協力会社でマルウェア「Emotet」被害の可能性 現在も調査続く

10月20日、大多喜ガス株式会社と提携企業でマルウェア「Emotet」の被害が確認されました。 被害状況 ・大多喜ガスの

続きを読む
  • Prev
  • 185
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  2. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  3. コラム
    • 2025年10月16日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年9月22日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ