サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査レポート
  • DL資料・ホワイトペーパー
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2019年7月12日

仮想通貨取引所「ビットポイント」にて、約35億円の不審な流出確認される

本日7月12日株式会社リミックスポイントは、仮想通貨取引所としてサービス提供を行っている同社の子会社「株式会社ビットポイ

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月12日

Google下請け業者、「GoogleHome」などからユーザーの音声を録音収集していた事実が判明

 Googleが提供するAIアシスタント「Googleアシスタント」を経由して、録音されていたユーザーの音声情報が、同社

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月11日

「マリオット・インターナショナル」に135億円の制裁金 ICO意向発表

イギリスの情報監査機関「ICO」は、世界規模でブランドのホテルや宿泊施設の運営を手掛けるアメリカ企業「マリオット・インタ

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月11日

東京都港区職員 メールの誤送信で31名のメールアドレス情報流出

 7月4日東京都港区総合支所協働推進課にて、メールの誤送信により31名のメールアドレス情報が漏洩したことが明らかになりま

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月10日

シマンテック調査 セキュリティ要員が去って行った先の脅威分析

 サイバーセキュリティ企業「シマンテック」とロンドンの大学「ゴールドスミス」が合同で、3000人以上のCISOに対して調

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月10日

ユーロフィン、ランサムウェア攻撃による被害 回復のためハッカーに身代金支払い応じる

世界各国に展開する環境コンサルタント企業「Eurofins Scientific」が、ランサムウェアの被害回復のため、ハ

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月9日

イギリスの大手航空会社50万人のユーザー情報流出問題原因で、250億円の制裁金か

イギリスの情報監査機関ICOは、イギリスの大手航空会社「British Airways」に対して、GDPR規約違反に該当

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月9日

Androidアプリから、気づかないうちに位置情報などが流出している可能性発覚 ICSI調査結果

国際計算機科学研究所(ICSI)研究者の調査から、1300件以上のAndroidアプリが、ユーザー権限を無視して、端末内

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月8日

ランサムウェア被害時「身代金支払いは検討すべき」 フォレスター・リサーチ発表

アメリカの調査分析に特化したリサーチ企業「フォレスター・リサーチ」は、ランサムウェア被害に遭った場合の対処の選択として、

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月8日

まつげエクステの通販サイトにて、顧客名がネット検索結果に表示される問題発覚

まつげエクステ商品関連を中心に取り揃えている通販サイト「フーラストア」にて、顧客の名前がインターネット上で検索結果に表示

続きを読む
ニュース サイバー攻撃対策
  • 2019年7月5日

大阪商工会議所が中小企業のセキュリティ対策を支援 半年間UTMを無料で提供

大阪商工会議所が中小企業のセキュリティを支援 7月3日、大阪商工会議所は、中小企業向けのセキュリティ対策事業を展開するこ

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月5日

日本含む各国で、新型ランサムウェア「Sodin」の被害拡大 カスペルスキー警告

大手セキュリティ事業を展開する「Kaspersky」は、日本を含む世界各国において、新型ランサムウェアが流行しているとの

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月5日

政府の機密情報漏洩の被害発覚 エラーメールを利用した巧妙な手口

7月2日日本政府にて、エラーメールを利用した、機密情報を盗むことを目的としたサイバー攻撃の一種による実害が発生したことが

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月4日

QRコード決済「7pay」が不正使用される被害発覚 被害状況や詳細は現状不明

コンビニエンスストア「セブンイレブン」にて使用できるバーコードまたはQRコードでの決済サービス「7pay(セブンペイ)」

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月4日

石井スポーツオンラインショップに不正アクセス およそ650名の利用者のクレジットカード情報漏洩被害

インターネット販売サービス「Ski&Winter Sports Online Shop」において、7月3日一部の

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月3日

フロリダ州ランサムウェアによる立て続けの大損害発生 ハッカーに約50万ドルの身代金支払う

アメリカフロリダ州の「レイクシティ」にて、ランサムウェアの被害を受け約50万ドル(約5400万円)もの身代金をハッカーに

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月3日

お茶の水女子大学教員のアカウントに海外からの不正アクセス 2000件以上のスパムメール送信される被害発生

国立大学「お茶の水女子大学」において、不正アクセスによりメールアカウントが乗っ取られ、2000件以上のスパムメールが送信

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月2日

大学生のメールアカウント乗っ取りで、4000件以上のスパムメールが送信される被害発生

東北工業大学の学生1名のメールアカウントが、不正アクセスを受けて大量のスパムメールが送信される被害が発生しました。 被害

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月2日

OneDriveに偽装したフィッシングメールが確認される フィッシング対策協議会から注意喚起

マイクロソフト社が提供しているクラウドサービス「OneDrive」と偽ったフィッシングメールが確認されたとして、フィッシ

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月1日

幻獣物語2のTwitterアカウント乗っ取り被害 不正アクセスで不適切なコメントを投稿される

スマホゲームアプリ「幻獣物語2」の公式Twitterアカウントが、外部から不正アクセスを受けて乗っ取られる被害が発生した

続きを読む
  • Prev
  • 220
  • 221
  • 222
  • 223
  • 224
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  2. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  3. コラム
    • 2025年10月16日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年9月22日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ