サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2024年12月12日

大学のメールサーバーからメール・パスワード情報窃取されたおそれ 不正アクセスか【京都大学経営管理大学院】

京都大学経営管理大学院の運用するメールサーバーが第三者から不正アクセスを受け、アカウント情報やメールアドレスが流出したと

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月12日

下着ブランドで292,707 件の個人情報流出のおそれ 旧サイトの脆弱性狙われたか【三恵】

大人向け下着ブランド「三恵」で、不正アクセスによる情報流出が発生した可能性が判明。2024年6月26日、クレジットカード

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月11日

「パスワード甘さにつけこんで…」不正アクセスの被疑者10代・20代が全体の68%占める サイバー警察庁調査レポート

サイバー警察庁の調査から、不正アクセス禁止法違反事件の被疑者における若年層の割合が大きくなっていることが明らかになってい

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月11日

「サイゼリヤ」がランサムウェア被害 従業員や取引先など58,853件以上流出のおそれ

イタリアンレストランチェーンの「サイゼリヤ」でランサムウェア被害が発生。従業員や取引先関係者などの個人情報が流出した可能

続きを読む
コラム
  • 2024年12月10日

2024年4月施行・個人情報保護法改正のポイント解説

2024年4月1日から施行された個人情報保護法の改正は、デジタル化が進む社会において個人情報の安全性をさらに向上させるた

続きを読む
コラム
  • 2024年12月10日

2022年4月改正・個人情報保護法の主な変更点

2022年4月に施行された個人情報保護法の改正は、デジタル化が進む社会における個人情報保護の重要性を反映したもので、個人

続きを読む
コラム ユニクロの個人情報流出
  • 2024年12月10日

個人情報保護法の概要と最新改正点の解説

個人情報保護法は、個人情報の適正な取り扱いを定めた日本の法律であり、2003年に制定され、2005年から全面施行されまし

続きを読む
コラム mac パスワード解除
  • 2024年12月10日

Macのパスワード解除方法を徹底解説|安全に対応するための手順

Macのパスワードを忘れてしまうと、ログインできずに困ることがあります。しかし、適切な手順を踏めば、安全かつ確実に解除す

続きを読む
コラム
  • 2024年12月10日

危ないサイトを開いてしまったときはどうすればいいのか

危険なサイトを開いてしまった場合、マルウェア感染や情報漏洩、フィッシング詐欺被害など、さまざまなリスクが発生します。 も

続きを読む
コラム
  • 2024年12月10日

iPhoneカメラの乗っ取り|兆候、対応、予防策について

iPhoneのカメラ乗っ取りは、ユーザーのプライバシーや安全を脅かす深刻な問題です。この記事では、乗っ取りの原因、兆候、

続きを読む
コラム
  • 2024年12月10日

スマホのウイルス検査|感染兆候と効果的なスキャン方法

スマートフォンは日々の生活に欠かせない存在ですが、ウイルス感染のリスクも潜んでいます。ウイルス感染により、個人情報の漏洩

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月10日

園児の写真250枚分データ所在不明に 職員「所定の場所に戻したが…」【名古屋市】

名古屋市の保育園で、園児の個人情報が含まれたSDカードが紛失する事案が発生。同保育園によると、紛失が確認されたのは202

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月10日

酒・医薬のDenis Japanサイバー攻撃被害 住所や給与、口座情報など暗号化される

酒類や食品、医薬品などの輸入・販売を主事業としている「Denis Japanグループ(Denis Japan株式会社、セ

続きを読む
コラム
  • 2024年12月9日

個人情報漏洩対策とは?2024年の法改正を踏まえて紹介

個人情報漏洩対策は、企業や組織にとって極めて重要な課題です。 2024年の個人情報保護法改正を踏まえ、より包括的な対策が

続きを読む
コラム ユニクロの個人情報流出
  • 2024年12月9日

個人情報漏洩とは?定義と漏洩時の影響を徹底解説

個人情報漏洩は、企業や組織が保有する個人情報が外部に流出してしまう深刻な問題です。 もし情報漏洩被害にあった場合は、すぐ

続きを読む
コラム ユニクロの個人情報流出
  • 2024年12月9日

個人情報とは何か?定義と適切な取り扱い方法を詳しく解説

現代社会では、個人情報の適切な管理がますます重要となっています。 もし情報漏洩被害にあった場合は、すぐに専門のフォレンジ

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月9日

サッカー「セレッソ大阪」で約350名分の情報流出 アンケート内容がオンライン上で表示

サッカーJリーグクラブの「セレッソ大阪」で、個人情報がオンライン上で閲覧可能な状態だったことが発覚した。 公表では、20

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月9日

神奈川芸術文化財団がランサムウェア被害 復旧できずサーバー遮断

2024年12月1日、公益財団法人神奈川芸術文化財団が管理するサーバーが外部からの攻撃を受け、ランサムウェアに感染した可

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月6日

ランサムウェアで提案資料や内部管理資料がネット上にばら撒かれる 特殊フィルムメーカー

産業用包装資材や特殊フィルムの製造・販売を行う「ZACROS(旧:藤森工業)」社で、2024年9月14日に同社生産管理シ

続きを読む
ニュース
  • 2024年12月6日

【三越伊勢丹】11,073件分のアカウント情報窃取か 外部からのリスト型攻撃

三越伊勢丹ホールディングス運営の食品サービス「ISETAN DOOR」で第三者による不正ログイン事案が発生。不正ログイン

続きを読む
  • Prev
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  3. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  4. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

  5. コラム
    • 2022年9月29日

    スマートフォンのWi-Fiテザリングは危険?テザリングに必要なセキュリティ

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ