サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査レポート
  • DL資料・ホワイトペーパー
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2024年10月24日

【バーガーキング】アプリから38件の個人情報窃取 サイバー攻撃

2024年10月22日、ハンバーガーチェーン「バーガーキング」でサイバー攻撃による不正アクセス被害が発生。会員の個人情報

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月23日

氏名、住所など78名の応募者情報がweb上に 不適切なサーバー設定【長崎文化放送】

2024年10月18日、長崎文化放送(NCC)のwebサイト上で応募者情報が他の応募者に表示される事態が発生したと公表し

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月23日

教育・研究部門のサイバー攻撃数が前年比119%増 製造業はランサムウェアの格好とターゲット

2024年10月21日、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは最新の「Global Threat Index

続きを読む
コラム
  • 2024年10月23日

フィッシングメールにどう対処すべきか? 不正アクセス禁止法違反だが‥

フィッシングメールを止めるためにはどうしたらいいのでしょうか? ネットではメールの受信拒否設定を利用する方法などが紹介さ

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月22日

ハッカーからの身代金拒否し50,694件のデータダークwebに 取引書類、契約書など【ニデックプレシジョン】

自動車や家電品の精密機器や精密モーターを製造している「ニデックプレシジョン」は、サイバー攻撃被害によりサーバー内のデータ

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月22日

アコム出向者、銀行の契約者104,523名分情報を送信 機密保持契約を誤解

八十二銀行と長野銀行は、アコム株式会社からの出向者が両銀行の顧客情報を出向元であるアコムに送信していた事実を公表した。

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月21日

QRコードで偽装サイトに誘導、クイッシングの手口とは―ソフォスレポート

昨今はレストランなどでも座席にあるQRコードをスマホで呼び込んでメニューにアクセスして料理を注文するといったスタイルが導

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月21日

沖縄振興開発金融公庫のセミナーで情報流出 230件の参加者影響か

沖縄振興開発金融公庫が行ったセミナーにおいて、参加者のアドレス情報が流出する事態が発生した。 公表によると2024年9月

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月21日

「ゲートキーパー養成講座」申し込み画面に個人情報 開発時テスト不十分【海老名市】

神奈川県海老名市において実施された講座で、申込者の個人情報が流出する事態が発生した。 該当講座は「ゲートキーパー養成講座

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月18日

医療用食品の「日清ファルマ」サイトで第三者クレジット不正 顧客へも実害発生

医療用食品の製造・販売を行う「日清ファルマ」社の公式通販サイトで、第三者による不正購入が発生したという。 不正行為は「ク

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月18日

2025年Windows 10終了に向けたセキュリティ対策 ランサムウェアや未知の脆弱性リスクに注意喚起【IPA】

2024年10月15日、IPA(情報処理推進機構)は、Microsoftが提供するオペレーティングシステム(OS)「Wi

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月17日

ランサムウェア、日本狙いやすさ「第3位」 身代金は過去最高の約112億5000万円

米セキュリティベンダー「ゼットスケーラー (Zscaler, Inc.)」は、2023年4月から2024年4月にかけての

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月17日

サイゼリヤがサイバー攻撃 従業員、取引先など情報流出おそれに調査つづく

2024年10月16日、サイゼリヤは第三者によるサイバー攻撃を受けたことを公表。自社サーバーがランサムウェア攻撃を受け、

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月16日

二重脅迫型ランサム「ブラックスーツウイルス」感染 学校、イベント、職員などの個人情報流出【神奈川県】

2024年10月10日、公益財団法人神奈川県下水道公社のネットワークシステムがランサムウェアに感染し、個人情報流出の可能

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月16日

「Internet Archive」3100万人のユーザー流出 ハクティビストによる大規模サイバー攻撃

米国の非営利団体「Internet Archive」が、2024年10月9日に大規模なサイバー攻撃を受けた。同団体は、ウ

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月15日

奨学生支援団体、第三者からの不正アクセス被害 氏名や連絡先など流出か【大塚敏美育英奨学財団】

奨学金などで学生へ金銭的支援を行っている「大塚敏美育英奨学財団」において、同財団のwebサイトが第三者からの不正アクセス

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月15日

未発表ポケモンや次世代ゲーム機など、開発データがハッキング被害【ゲームフリーク】

ポケモンシリーズの開発会社である「ゲームフリーク」が大規模なハッキング被害を受け、未発表のポケモンタイトルや任天堂の次世

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月13日

日本の組織を狙ったキムスキーの攻撃が確認される━━JPCERTレポート

北朝鮮のハッカーグループ、キムスキー。かねてより韓国や日本を標的にしていると言われていましたが日本に対する攻撃実態は必ず

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月11日

企業「十分にセキュリティ対策が検討できている」わずか19% セキュリティ要件増加

ソフトウェアテストサービスを提供する「バルテス」は、企業の情報システムへの脅威が増大しているとするレポートを公表。特にラ

続きを読む
ニュース
  • 2024年10月11日

英語塾の生徒名や成績など流出 スタッフのアカウント不正アクセス被害【J Institute】

英語塾を運営する「J Institute」社は、同社スタッフ1名のメールアカウントが第三者による不正アクセスを受けたと公

続きを読む
  • Prev
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  2. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  3. コラム
    • 2025年10月16日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年9月22日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ