- 2019年9月20日
メールマガジンになりすました不正なメールが外部に送信される EPO九州管理団体
9月17日九州地方環境パートナーシップオフィス(EPO九州)が運営管理する「NPO法人宮崎文化本舗」のメールマガジンアド
9月17日九州地方環境パートナーシップオフィス(EPO九州)が運営管理する「NPO法人宮崎文化本舗」のメールマガジンアド
エクアドル政府より、エクアドル国民2000万人以上の個人情報が流出した可能性があるとの情報公開がされました。 状況概要
9月17日、オーガニックスキンケア製品中心に事業展開している「株式会社ハーバルインデックス」が運営するwebサイト「Na
9月17日公益財団法人日本関税協会が運営する「JTAS Store」において、第三者による不正アクセス被害で利用者のクレ
9月13日、新潟県が介護人材採用を目的とする介護助手確保支援事業の委託先で、個人情報漏洩の事実があったとして情報公開しま
9月10日株式会社スープレックスが運営する「なんとかデータベース」に、外部からの不正アクセスによる情報漏洩被害の可能性が
9月6日、飲食店を主にした経営、開発、コンサルティング業を行っている「株式会社ゼットン」は、同社の社員が社用ノートパソコ
9月4日みずほ銀行が提供するQRコード決済サービス「Jコインペイ」のテスト用システム内に不正アクセスが発生したと情報公開
9月3日「西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)」が運営するwebサイト「パンダくろしお運行スケジュール」の内容が、不正に
8月30日、ロボットの開発および販売を行う「株式会社アールティ」にて、同社のメールサーバに不正侵入された後、複数のメール
8月19日CATV事業を中心にする宮崎県の「株式会社ケーブルメディアワイワイ」は、同社の業務委託先が誤って、無関係の委託
8月21日、大丸松坂屋百貨店やパルコを傘下におく「J.フロント リテイリング株式会社」の子会社である「株式会社ディンプル
8月26日茨城県稲敷市より、利用者の個人情報が含まれる水道情報が記録されているタブレット1台を紛失したとして、情報公開さ
8月22日トレンドマイクロは、日本を含む全16カ国においてのDevOpsの実施とセキュリティに関わる調査結果を公表しまし
8月22日、新潟へぎそばの老舗である「株式会社小嶋屋総本店」が運営するオンラインショップ「小嶋屋総本店ショッピングサイト
7月17日メディアWebサイト「CNET Japan」は、1371名を対象にした個人情報に関する調査から、パスワード管理
8月8日神奈川県平塚市教育委員会において、管理している市民の個人情報が元職員により不正に持ち出されたと判明しました。 経
IBMが行った調査から、2019年上半期マルウェアの使用は、2018年下半期に比べ200%増加したという結果が出ており、
IBMは、2019年度の情報漏洩に関するセキュリティインシデント調査を実施し、結果に基づき3つの重要な対策ポイントがある