2019年末から流行が続くEmotetについて、被害ニュースや対策、新しい動向などをまとめています。Emotetは感染力が強いやっかいなコンピューターウィルスであり、現在公表されている被害発表はほんの一握りと言えます。
Emotet(エモテット)特集
- 2020年12月29日
【解説】Emotetに感染した場合の対処法|被害調査・確認方法
Emotetとは Emotetは、メールの添付ファイルを開くことで感染する情報窃取目的のマルウェアです。強い感染力と拡散
- 2020年12月8日
スマートEDRのβ版をローンチ|EDRの導入においてネックとなる運用コストと人材確保の問題を解消へ
株式会社TTMは12月7日、スマートEDRのβ版ローンチを発表。 最新のマルウェアやサイバー攻撃から、パソコン端末などを
- 2020年12月1日
【ウェビナー/12月8日】感染拡大が続くEmotetの最新動向と専用対策ソフト「エモテットバスター」
日程 12月8日(火)15:00~16:00 方式 オンラインセミナー(ウェビナー)※Zoomを使います 費用 無料 主
- 2020年11月30日
【ウェビナー/12月15日】Emotet感染を止める無料の対策ソフト「エモテットバスター」と、これからの時代に提案するべきエンドポイント対策
日程 12月15日(火)15:00~16:00 方式 オンラインセミナー(ウェビナー)※Zoomを使います 費用 無料
- 2020年11月15日
Emotet(エモテット)に感染したときに専門家が進める対応方法
2019年末から流行しているコンピュータウィルスEmotet(エモテット)。サイバーセキュリティ総研でも、多くの企業から
- 2020年11月9日
Emotet似のマルウェア「IcedID」 JPCERT/CC注意喚起
11月6日、JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)から、マルウェア「IcedID」感染を目的とし
- 2020年11月5日
パスワード付きzipファイル開封でマルウェア「Emotet」感染 「新鋭株式会社」
防犯カメラメーカー「新鋭株式会社」で、社内パソコンがマルウェア「Emotet」による被害が発生したことが判明しました。
- 2020年11月4日
シンフォニアテクノロジー株式会社にマルウェア「Emotet」被害 二次被害に注意喚起
10月23日、航空宇宙機器や大型輸送システムの製造を行う「シンフォニアテクノロジー株式会社」において、マルウェア「Emo
- 2020年11月4日
社内PC36台にマルウェア「Emotet」被害 三協フロンテア社
三協フロンテア株式会社にて、マルウェア「Emotet」感染被害が確認されたとの情報が公開されました。 発覚 9月18日三
- 2020年10月29日
大多喜ガス協力会社でマルウェア「Emotet」被害の可能性 現在も調査続く
10月20日、大多喜ガス株式会社と提携企業でマルウェア「Emotet」の被害が確認されました。 被害状況 ・大多喜ガスの
- 2020年10月29日
ブライダル事業「株式会社ひらまつ」でマルウェア「Emotet」被害 最大2,800名の個人情報流出の可能性
レストランやホテル、ブライダル事業を展開する「株式会社ひらまつ」において、マルウェア「Emotet」の被害が確認されまし
- 2020年10月23日
産業用ロボット製造企業「鳥羽洋行」でマルウェア「Emotet」被害 複数のなりすましメールに注意喚起
10月20日、産業用ロボットの製造販売を行う「株式会社鳥羽洋行」において、同社従業員を騙るなりすましメールが複数送信され
- 2020年10月22日
国際自動車社にマルウェア「Emotet」の被害の可能性 従業員騙るなりすましメール
10月16日、国際自動車株式会社にて複数のなりすましメールが送信される事態が発生したことが判明しました。 概要 同社の説
- 2020年10月21日
京セラ社内でマルウェア「Emotet」 従業員なりすましメールも確認される
10月16日、京セラ株式会社内において、マルウェア「Emotet」への感染およびなりすましメールが確認されたとのことです
- 2020年10月19日
マルウェア「Emotet」Officeファイルアップデートと偽る新たな手口 各国セキュリティベンダー注意喚起
現在複数のセキュリティベンダーから、マルウェア「Emotet」を用いたサイバー攻撃に新たな手法が確認され始めているとして
- 2020年10月15日
アクセサリー企業でマルウェア「Emotet」感染被害 複数のなりすましメール送信される
10月7日、アクセサリー取り扱い企業「株式会社お世話や」において、マルウェア「Emotet」の感染により現在複数のなりす
- 2020年10月13日
拡大するマルウェア「Emotet」被害に対し推奨策を公開 アメリカ政府組織呼びかけ
現在、アメリカ政府組織「CISA」およびセキュリティ組織「MS-ISAC」から、7月ごろより活発化しているマルウェア「E
- 2020年10月13日
積水ハウスグループ内でマルウェア「Emotet」感染 外部に複数のなりすましメール送信される事態に
9月28日、積水ハウス株式会社において、同社グループ内のパソコンがマルウェア「Emotet」に感染したとの情報を公開しま
- 2020年10月12日
世界規模でEmotet脅威拡大に複数の亜種も アメリカCISA注意喚起
10月6日、アメリカ国土安全保障省のサイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)から、「Emotet」をハッ