Kenichi Sakitani
- 2020年5月1日
香川大学「Zoom」オンライン授業中不正な画像流し込まれ中断余儀なくされる事態発生
香川大学にて行われていたオンライン授業の最中、使用されていたビデオ会議アプリ「Zoom」の画面上に無関係の画像が流し込ま
- 2020年5月1日
Android OSに新たなマルウェアの脅威 ネットバンキングアプリの認証情報盗み取る機能確認される
現在、Android OSを対象とする銀行アプリやウォレットなどの情報をターゲットにした新型のマルウェアの脅威について注
- 2020年4月30日
Facebook発のビデオ会議アプリ“Messenger Rooms”リリース テレワーク環境支援や「Zoom」への対抗狙いか
4月24日Facebookは、新たにビデオ会議アプリケーション“Messenger Rooms”を発表しました。 概要
- 2020年4月30日
フィットネス業「ルネサンス」メール誤送信でインストラクター2,650名のアドレス情報流出
フィットネスおよび介護事業を展開する「株式会社ルネサンス」は、メールを誤送信し所属するインストラクターのメールアドレス情
- 2020年4月28日
IPA 「Zoom」の偽ソフトウェア配布する偽装サイトに注意喚起
情報処理推進機構(IPA)は、ビデオ会議アプリ「Zoom」のダウンロードサイトを偽装したwebページによる被害が確認され
- 2020年4月28日
日本視能訓練士協会会員1,600名以上の個人情報インターネット検索で表示される状態に
4月25日、公益社団法人日本視能訓練士協会は、同会会員の個人情報が記されたデータが、web検索上で閲覧可能な状態になって
- 2020年4月27日
ニンテンドーアカウント悪用する不正ログイン発生 16万件のユーザーアカウント情報流出か
4月24日、任天堂株式会社は、同社のオンラインサービスである、「ニンテンドーネットワークID」および「ニンテンドーアカウ
- 2020年4月27日
宝塚大学 学生の成績表を誤って添付しメール誤送信で情報流出
4月20日、宝塚大学は、東京メディア芸術学部学生に対しメール送信する際に、誤ったPDFファイルを添付したことで個人情報が
- 2020年4月24日
“Zoom” セキュリティ向上に向けたアップデート情報公開
4月22日、ビデオ会議アプリ“Zoom”が、データ伝送時のセキュリティ向上に向けたシステムアップデートに関する情報を公開
- 2020年4月24日
ヨドバシカメラ なりすましメールおよび偽装サイトが複数確認に注意喚起
4月21日、ヨドバシカメラから、同社になりすます不審なメールや偽装サイトが確認されているとして注意喚起を行っております。
- 2020年4月23日
山と溪谷社webサイト“ヤマケイオンライン”でユーザー個人情報流出の疑い 詳細は依然究明中
4月18日、山岳や自然をテーマとする書籍販売を行う株式会社山と溪谷社は、同社が運営しているwebサイト“ヤマケイオンライ
- 2020年4月23日
求人サイト「リジョブ」が不正アクセス被害 最大206,991件の顧客情報流出の可能性
4月19日、求人サービスを展開する株式会社リジョブは、同社が運営する求人サイト「リジョブ」が外部からの不正アクセスを受け
- 2020年4月22日
前橋市 市内学生約4万7千名の個人情報流出問題にNTT東を1億8000万円の賠償提訴
4月21日、群馬県前橋市は、NTT東日本のセキュリティ管理不備により、同市立幼稚園および小中学校にて個人情報流出につなが
- 2020年4月22日
アメリカSaaS開発企業「Apptio」の日本法人設立発表 代表に元日本Microsoftの「成塚歩」氏が就任
ワシントンのIT投資支援SaaSをはじめとするソフトウェア開発企業である「Apptio」は、日本法人の立ち上げが決定した
- 2020年4月21日
アメリカ大手「ベライゾン」 “BlueJeans”買収で「Zoom」他同業社に対抗か
アメリカの大手電気通信事業会社であるベライゾン・ビジネス・グループは、クラウドビデオ会議ツールサービス“BlueJean
- 2020年4月21日
光言社webサイトが不正アクセスによりデータベース改ざん被害 顧客個人情報流出
4月16日、書籍出版や映像企画制作などを行う「株式会社光言社」が運営するwebサイトが、外部からの不正アクセスを受け、一
- 2020年4月17日
インド政府“Zoom”使用停止の勧告 「政府職員が公用で使用するプラットフォームではない」
4月16日、インド内務省のサイバーセキュリティ監視機関「CyCord」は、ビデオ会議アプリ“Zoom”が、安全なプラット
- 2020年4月17日
河合楽器製作所 メール誤送信でコンクール出場者437名のメールアドレス情報流出
4月13日、株式会社河合楽器製作所は、メールの誤送信により複数の顧客情報が流出する事態が発生したとの情報を発表しました。
- 2020年4月16日
Sophosセキュリティセミナー 新型コロナウイルス流行に便乗するサイバー攻撃やビデオ会議アプリ「Zoom」に言及
4月15日、サイバーセキュリティ企業「Sophos」は、オンラインセミナー「新型コロナウイルス流行中のセキュリティ対策」
