- 2020年4月16日
大阪市立小学校 校内図書館利用した児童406名の個人情報含まれるHDD紛失 現在も発見に至らず
4月13日、大阪市立小学校にて保管されていた児童の名前などの個人情報が含まれるハードディスクを紛失していたことが判明しま
4月13日、大阪市立小学校にて保管されていた児童の名前などの個人情報が含まれるハードディスクを紛失していたことが判明しま
企業向け印刷や製本、人材派遣などを中心に事業展開する「ナカバヤシ株式会社」が運営するオンラインショップ“フエルモール”が
4月13日、東京電力ホールディングス株式会社から福島第一原子力発電所において、他企業の個人線量情報を含めたままメールを誤
4月13日Classi株式会社は、同社が提供するスマートフォンやタブレットなどからクラウド経由で利用される教育型クラウド
4月9日、北海道全域でテレビ放映事業を行っている「北海道文化放送株式会社」は、個人情報が含まれた業務用の外付けハードディ
4月9日、トレンドマイクロは2月ごろから急増している新型コロナウイルス流行に便乗するサイバー攻撃事例調査について続報を発
4月6日、都立墨東病院において、同病院の患者個人情報がメールの誤送信により流出したと公表しました。 概要 4月3日、墨東
4月8日、フィッシング対策協議会から「LINE」になりすますフィッシングメールが流行しているとして注意喚起が行われており
4月7日、セキュリティ企業「FireEye」は、APT攻撃グループ(特定の組織や個人に絞り攻撃するハッカー集団)やマルウ
インターネットテレビサービス「AbemaTV」の運営を行う株式会社サイバーエージェントは、同社が使用しているAWS(アマ
4月に入り、ビデオ会議アプリ「Zoom」にセキュリティ上の脆弱性が複数発覚し問題視されている中、Microsoftはから
4月7日、フィッシング対策協議会からアメリカン・エキスプレス・カードを騙るフィッシングメールが、流行しているとする注意喚
4月6日、一般財団法人蔵王酪農センターが運営するweb債サイト「蔵王チーズオンラインショップ」が外部からの不正アクセスを
アメリカニューヨーク市内各学校で、リモート学習に使用されていたビデオ・Web会議アプリケーション「Zoom」の使用停止と
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、サイバーセキュリティをテーマとしたコミックをTwitter上で配信するイ
ビデオ・Web会議に特化したアプリケーション「Zoom」のWindows版に脆弱性が存在し、悪用された場合ユーザー認証情
4月1日、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営するwebサイト「ソニーミュージック オフィシャルサイト」
3月24日、中西金属工業株式会社は、同社グループ会社で運営されているオンラインサイト「Tour Master(ツアーマス
警視庁が継続的に実施している、インターネット上のアクセス件数観測における、2020年2月期の結果情報が公表されました。