Kenichi Sakitani
- 2021年7月26日
アパレル系オンラインサイト閉鎖 6,312名のクレジットカード情報流出
株式会社FLAVAが運営するアパレル系オンラインサイトで、第三者からの不正アクセスが確認された。 概要 不正アクセスの問
- 2021年7月21日
建材や家具の卸売事業社で3,357名のクレジットカード情報流出【キャンディルデザイン】
建材や家具のメンテナンス商品の卸売事業を行う株式会社キャンディルデザインが運営する「ECサイトプロショップ匠」において、
- 2021年7月21日
ソーシャルゲーム『スタンドマイヒーローズ』コラボ酒商品 メール誤送信でアドレス情報流出
coly社が配信するソーシャルゲーム『スタンドマイヒーローズ』と、未来日本酒店とのコラボレート商品に関する連絡時、メール
- 2021年7月20日
アメリカ国務省 サイバー攻撃情報提供に11億円の報奨金プログラム開始
7月15日、アメリカ国務省から、同国へのサイバー攻撃に関する情報に対し最大1,000万ドル(約11億円)の報奨金が支払わ
- 2021年7月20日
【日本ケミカルデータベース】SQLインジェクションで1,818件の個人情報流出
日本ケミカルデータベース株式会社のwebサイトが、第三者からの不正アクセスを受け複数の情報流出被害が発生したとのこと。
- 2021年7月19日
不動産業社でメール誤送信 1,048件の受信者間で情報流出
不動産業社「ホームトレードセンター株式会社」において、メールの誤送信があり複数のアドレス情報流出が確認された。 概要 メ
- 2021年7月19日
【札幌日信電子】サイト改ざん被害発生 個人情報への影響はなしか
札幌日信電子株式会社において、同社サイトが第三者により改ざんされる事態が確認された。 概要 サイトの改ざんが確認されたの
- 2021年7月16日
輸送業「日新」でサイバー攻撃被害発生 流出したデータがダークウェブ上に
国内外輸送業種全般に関わる事業を展開する「株式会社日新」において、外部からのサイバー攻撃および情報流出が確認された。 概
- 2021年7月16日
【JAL】カード騙るフィッシング パスワード変更のお願いと誘導
現在、JALカードを騙るフィッシング詐欺が複数件確認されているとして、フィッシング対策協議会から注意喚起が行われている。
- 2021年7月15日
読売新聞グループのECサイトに不正アクセス被害 総額767万4605円分クレジットカード情報悪用されたか【よみファネット】
株式会社読売情報開発大阪が運営するECサイト「よみファネット」において、外部からの不正アクセスで複数の情報流出の可能性が
- 2021年7月15日
【塩野義製薬】子会社でランサムウェア被害 従業員情報ダークウェブに
塩野義製薬株式会社の子会社「台湾塩野義製薬」において、外部からの不正アクセスが判明している。 概要 不正アクセスが検知さ
- 2021年7月14日
ドラッグストア「コスモスオンラインストア」でクレジットカード情報流出 25,484名分被害対象
株式会社コスモス薬品が運営する、オンラインドラッグストア「コスモスオンラインストア」において、外部からの不正アクセスによ
- 2021年7月14日
革製品の通販サイトで不正アクセス被害 1,074名分のクレジットカード情報流出か【TRANSIC】
TRANSIC株式会社が運営する、革製品の通販サイト「TRANSIC」において、外部からの不正アクセス被害が確認された。
- 2021年7月13日
TSUTAYA onlineユーザーのアカウントに第三者不正アクセス 個人情報流出も
TSUTAYA onlineにおいて、ユーザーアカウントが第三者に不正ログインされる事態が複数件確認された。 被害状況
- 2021年7月13日
高崎経済大学6,000件のスパムメール 教員のメールアカウントに不正アクセス
高崎経済大学において、教員のメールアカウントが第三者に悪用される事態が確認された。 概要 問題が判明したのは6月15日。
- 2021年7月12日
ゴルフチャンネルで不正アクセス被害 4万件のアドレス情報流出か
ジュピターゴルフネットワーク株式会社が運営するゴルフ専門チャンネル「ゴルフネットワーク」において外部からの不正アクセスが
- 2021年7月12日
「ビューティフルカーズオンラインショップ」でメール誤送信 受信したユーザー指摘で判明
株式会社ホワイトシードが運営するカーメンテナンス関連全般業務を行う「ビューティフルカーズオンラインショップ」において、メ
- 2021年7月9日
佐賀県観光課でメール誤送信 一斉送信機能の認識に誤り原因か
佐賀県観光課において、メールの誤送信で複数のアドレス情報が流出したことが確認された。 概要 7月5日、佐賀県観光課が行う
- 2021年7月9日
フォント製品「モリサワ」社で不正アクセス被害 なりすましメール外部に送信される事態に
ITフォント製品を取り扱う「株式会社モリサワ」において、同社メールアカウントを悪用したなりすましメール送信される事態が確