携帯(スマホ)のウイルスを消す方法を徹底解説

携帯(スマホ)を使用中、ウイルスに感染したらどのように対処すればいいでしょうか。

「スマホから個人情報が漏えいしたかもしれない」「ウイルスを駆除できるのだろうか」と不安になると思います。ここでは、スマホがウイルスに感染する原因や、ウイルスを消す方法を解説します。

本ページには広告が含まれています。本コンテンツ経由で商品・サービスの申込みがあった場合、企業から送客手数料を受け取ることがあります。

携帯(スマホ)がウイルス感染時に起きる被害事例

スマホには多くの個人情報が入っています。そのスマホがウイルス(マルウェア)に感染するとどうなるか解説します。

 クレジットカード番号、パスワードなど個人情報が盗まれる

不正なアプリをインストールしてしまうと、下記の個人情報が盗まれる恐れがあります。

  • 知人・取引先の連絡先
  • 写真や動画
  • クレジットカード情報
  • 各種サイトのパスワード

攻撃者は目に見えにくい形で不正な通信を行いますが、バックグラウンド処理の影響で通常より通信量が多くなることがあります。不安なときは、通常より通信量が多くないか確かめましょう。

 身に覚えのない請求が発生する

Webブラウザを利用している際に、クレジットカード情報の入力を促す画面や、アプリのインストールを促す警告画面が表示されることがあります。これはアドウェアと呼ばれるウイルスの一種です。アドウェアを経由した不正なアプリをインストールすると、パスワードやクレジットカード番号が盗まれるか、本人の意図しないうちに金銭を支払うように誘導されてしまい、知らないうちにネットショッピング等で高額決済されてしまうケースがあります。

家族や友人などにウイルスを拡散させる

メールやSNSのログイン情報などが盗まれると、知人や取引先にスパムメッセージが拡散されてしまい、気づかないうちに加害者側になってしまうリスクがあります。

このパターンでは、最悪の場合、訴訟問題に発展する可能性もあります。個人による解決が難しいのであれば、インシデントの調査専門会社に依頼や弁護士、警察に相談しましょう。

ウイルス感染の偽警告を表示させる

これはユーザーに「ウイルス感染した」と思い込ませ、本物そっくりの偽サイトへ誘導する手口です。たとえば、記載されている番号に電話をすると不正なアプリのインストールさせられたり、プリペイドカードなど費用を要求され高額な請求が発生してしまうケースがあります。

アプリは公式サイトからインストールすることをおすすめします。アドウェアと呼ばれるハッキング警告を経由してインストールしたアプリは、非正規流通している可能性が高く、気づかないうちに月額課金させられることもあります。

携帯(スマホ)のウイルス警告を消す方法

アドウェア広告の多くは、インストールさえしなければ危険を避けられます。ここでは、対処法をご紹介します。

①Webページを閉じる

Web閲覧中に画像のような警告文が表示されても、何もタップせずにWebページ・ブラウザを閉じましょう

②Webページを閉じることが難しいなら、ホーム画面に戻りブラウザを開いてるアプリを落とす。

③警告文が表示されたWebページは再び閲覧しないようにしましょう

万が一インストールしてしまい不安な場合は、ウイルス感染調査に対応している業者へ相談を検討しましょう。

怪しいアプリを特定して消す方法

①アプリの機能と権限を確認する

インストールしたアプリは何の機能を持っているのかチェックしてみてください。文書を読むだけのアプリなのになぜかカメラ機能の権限が付与されて盗撮、盗聴されてしまう可能性があります。

②アプリの消し方

iPhoneの場合

消したいアプリを長押し後、Appを削除、Appを共有、ホーム画面を編集の3つ選択肢が表示されます。Appを削除を選択するとアプリを消去できます。

*仮に、消すアプリを間違えて選択してもApp Storeから再インストールは可能です。

Androidの場合

Google Play ストア  Google Playの 左上にある「Ξ」をタップします。マイアプリ&ゲームからインストール済みのアプリ一覧が表示されます。選択したアプリにアンインストールを選べば消去できます。

*仮に、消すアプリを間違えて選択してもGoogle Play ストア  Google Playから再インストールは可能です。

携帯(スマホ)がウイルス感染したときの対処法

①ネットワークを遮断する

機内モードに設定すると、不正通信も含めてスマホの通信を全てシャットアウト出来ます。この状態だと、内部情報が外に発信されることはありません。「ウイルス感染してしまった」もしくは、そうした兆候が見受けられる場合、これ以上の被害を食い止めるためオフラインにしましょう。

ここでは実際の機内モード設定についてご説明します。

iphoneの機内モード手順

ホーム画面を下から上にスワイプすると、コントロールセンターが表示されます。

画面左上にある「飛行機」のマークをタップすれば機内モードへ設定出来ます。

他の手順

  • 設定から機内モードをタップしてONにする
  • 飛行機のマークがホーム画面の右上に表示されたら設定は完了です。

Androidの機内モード手順

ホーム画面を上から下にスワイプすると、クイックメニューが表示されます。

クイックメニューの中から「飛行機」のマークをタップすれば機内モードへ設定出来ます。

他の手順

  1. ホーム画面から[設定]とアプリをタップします
  2. 設定の画面表示から[ネットワークとインターネット]をタップします
  3. [機内モード]をタップしてONにする
  4. 飛行機のマークが右上に表示されたら設定は完了です。

②定期的に最新verへアップデートする

OSを常に最新のものへアップデートして脆弱性のあるプログラムも更新することでセキュリティも向上されます。端末のアップデートが最新のものになっているか確認しましょう。

③セキュリティソフトを使う

公式のセキュリティソフトを使用して中に入ってる情報から感染の有無を確認する方法があります。

セキュリティソフトは、端末へのスキャンによる検知が可能です。しかし、原因となっているウイルスは駆除は出来ないことも多く、不正なアプリを消去しても、漏れた情報は調査することが出来なくなることもあります。セキュリティソフトでは具体的な情報漏えいの有無、感染経路まで把握が出来ないので詳しく知りたい方は、調査専門会社に依頼をすることをおすすめします。

④初期化する

これは最終手段になりますが、端末を初期化して中の情報を全て消すことで、携帯のウイルスを消す方法もあります。

ただし、初期化するとウイルスの痕跡も消滅し、どんな情報が盗まれたのか分からなくなります。大事なデータはいつでも復元出来るよう日頃からバックアップを取っておきましょう。被害調査を行う場合、初期化は控えてください。

正確な調査をするなら専門業者への相談がおすすめ

ウイルス感染が疑われる場合、どのような情報が洩れてしまったのか特定するのは困難です。

ウイルス感染し個人の情報が盗まれてしまった場合、連鎖的に周りへ感染を広げてしまい被害者自身が加害者へなってしまう可能性があります。ウイルス感染させる手法は多数存在するため、正確な事実確認を行いたい方は、ウイルス感染調査業者に相談することをオススメします。

また、業者によっては、最短当日での調査も対応しているため、ウイルス被害防止・抑制を迅速に行うことができます。中には、相談から見積りまで無料で対応している業者もあるため、個人での対処が難しい場合は、専門業者に相談してみましょう。

編集部おすすめ調査会社:デジタルデータフォレンジック(おすすめ度)

携帯のウイルス感染を調査してくれる専門会社をご紹介します。

こちらの業者は、民間の調査会社でありながら官公庁や大手企業との取引実績も多く信頼でき、幅広い調査に対応していておすすめです。

まずは無料で相談・見積りまで行ってくれるようなので、不安な方は一度相談してみるとよいでしょう。

デジタルデータフォレンジック

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: キャプチャ-1-1024x397.png
費用★見積り無料 まずはご相談ください
調査対象PC、スマートフォン、サーバ、外付けHDD、USBメモリ、SDカード、タブレット など
サービスマルウェア・ランサムウェア感染調査、ハッキング・不正アクセス調査、マルウェア・ランサムウェア感染調査、サイバー攻撃被害調査、退職者調査、労働問題調査、社内不正調査、情報持出し調査、横領着服調査、パスワード解除、データ改ざん調査、データ復元、デジタル遺品、離婚問題・浮気調査 など
特長✓累積ご相談件数32,000件以上
✓国際基準をクリアした厳重なセキュリティ体制(ISO認証、プライバシーマーク取得済)
警視庁からの捜査協力依頼・感謝状受領の実績多数

デジタルデータフォレンジックは、国内トップクラスの調査力を有しており、累計3万2千件以上の豊富な実績があります。

規模が大きな調査会社でありながら、携帯のウイルス感染調査などの実績もあるようですし、24時間365日の相談体制、ニーズに合わせたプランのカスタマイズなど、サービスの利用しやすさも嬉しいポイントです。

携帯のウイルス感染調査以外にも幅広い調査に対応しているだけでなく、ケースごとに専門チームが調査対応を行っているとのことで、高品質な調査が期待できます。さらに、警察への捜査協力も行っているなど、信頼がおける専門業者です。

相談・見積りを無料で行っているので、まずは電話かメールで問合せをしてみることをおすすめします。

↓調査項目・プラン・料金などは公式サイトへ↓

まとめ

この記事では、スマホを使用中にウイルス感染した場合の対処法を解説しました。

感染したら周りにも被害が及ぶ可能性がある以上、どのような被害を受けたのかを調査するのは非常に大切です。適切な調査を行うには、専門の調査会社に相談されることをおすすめします。

最新情報をチェックしよう!