脆弱性診断の費用・診断価格の目安は?脆弱性診断サービスの選び方について解説

脆弱性診断を行うためにかかる費用は、社内で診断を全て行うか、専門家に依頼するかによって異なります。費用対効果の高い診断を実施するためには、脆弱性診断の費用・診断価格の目安と、社内のシステムに合った脆弱性診断サービスを選ぶことが重要です。

本記事では、脆弱性診断の費用や診断価格の目安について解説するとともに、信頼性の高い診断サービスを選ぶためのポイントを紹介します。企業規模や予算、診断の範囲や深度によって適切なサービスは異なりますが、ここで紹介する情報を参考に、自社に最適な脆弱性診断サービスを選択しましょう。

本ページには広告が含まれています。本コンテンツ経由で商品・サービスの申込みがあった場合、企業から送客手数料を受け取ることがあります。

脆弱性診断の費用の目安

脆弱性診断の費用はツールを自分自身で用意して行うか、外部の調査会社に依頼するかによって異なります。以下は脆弱性診断の手法ごとの費用目安です。

  • 脆弱性診断ツールを使用する場合
  • 専門家に脆弱性診断(手動診断)を依頼する場合

脆弱性診断ツールを使用する場合

脆弱性診断ツールを使用する場合の費用は、1サービスあたり無料~数十万円程度と幅広い範囲に及びます。簡易的なツールを利用する場合は無料で済むこともありますが、より高度な機能を持つ商用ツールの場合は数十万円程度の費用がかかることがあります。

ツール診断は専門家による手動診断と比較して低コストで実施可能な反面、社内システムの環境に合わせたツールの選定や、診断から結果の解釈、レポート作成にセキュリティに対する専門知識が必要となる場合があります。

専門家に脆弱性診断(手動診断)を依頼する場合

社内にセキュリティ人材が不足している場合や、すぐに脆弱性診断の結果が必要な場合などは、専門家や専門の調査会社に脆弱性診断(手動診断)を依頼するのが適切です。

専門家による脆弱性診断の費用は、一般的に数十万円から数百万円程度の範囲に及びます。具体的な費用は、以下の要因によって大きく変動します。

  • 診断対象システムの規模と複雑さ
  • 診断の深度と精度
  • 診断後のレポートやフォローアップの内容

専門家による手動診断は、無料ツールと比較して複雑なシステムや無料ツ―ルで発見しにくい箇所の脆弱性を検知できます。また、診断サービスによっては社内のネットワークに合わせた診断方法や範囲の提案を行ってもらえるため、セキュリティに対する知識が少なくても脆弱性の発見につながることがあります。

脆弱性診断の完了後は、脆弱性がシステムに与える影響とその対策について詳細なレポートの作成や、アドバイスを受けられることがあります。

脆弱性診断の費用が決まる仕組み

脆弱性診断の費用が決まる仕組みは、一般的に以下の内容で決まることが多いです。

  • リクエスト数
  • 診断の範囲
  • 診断後のアフタ―フォロー

リクエスト数

脆弱性診断におけるリクエスト数とは、診断対象システムへの通信数を指し、概ねユーザーの操作数(ボタン押下など)に近い値となります。システムで使用されているフレームワークによってもリクエスト数は変動するため、事前の見積もりと実際の診断で数量が異なる場合があります。リクエスト数が多いほど、診断にかかる時間と労力が増加するため、費用も高くなる傾向にあります。

診断の範囲

Webアプリケーション診断、プラットフォーム診断、ネットワーク診断、スマートフォンアプリ診断など、脆弱性診断で何を調べるかによって、必要な知識や作業量、ツールの値段が異なります。

また、診断対象システムの規模や複雑さも考慮され、大規模なシステムや多機能なアプリケーションの場合、診断に要する時間と労力が増加するため、費用も高くなります。さらに、診断の深度(自動ツールによる診断か、専門家による手動診断か)も範囲に含まれ、費用に影響を与えます。

診断後のアフタ―フォロー

専門家による脆弱性診断を受けると、診断結果の詳細な報告書の作成や、発見された脆弱性に対する対策方法の提案、改善後の再診断などがオプションとして付加される場合があります。アフターフォローの内容は依頼先の企業によって内容が異なるため、無料と有料のフォローサービスの内容は確認しておきましょう。

脆弱性診断利用時の注意点

システムの脆弱性診断サービスを利用するにあたり、何点か注意点があります。

  • 脆弱性診断は定期的に行う
  • 予算や期間を明確に決めておく
  • 無料ツールの利用には専門知識が必要

脆弱性診断は定期的に行う

サイバー攻撃の種類は日々変化しているため、脆弱性診断を定期的に実施しましょう。年に一度以上の頻度で診断を行うことが推奨されます。

定期的に診断を行うことで、新たに発見された脆弱性を迅速に特定し、脆弱性に合わせた必要な対策を講じることができます。特にシステムのアップデートや新機能のリリース時にも診断を行うことで、変更によって生じる可能性のある新たなリスクを早期に発見し、対処することができます。

診断の予算や期間を明確に決めておく

脆弱性診断を効果的に実施するためには、予算と期間を事前に明確に設定することが、成果物や報告書の質を上げるために重要です。診断の範囲や深度によって必要なツールやサービスが異なるため、組織の規模やシステムの複雑さに応じて適切な予算を確保する必要があります。

また、情報漏洩などのインシデントが発生した場合、法的対応も並行して進める必要性が発生することがあるため、診断期間を明確に定めることで、業務への影響を最小限に抑えつつ、効率的に診断を実施することができます。

無料ツールの利用には専門知識が必要

無料の脆弱性診断ツールは、専門知識が必要です。例えば、OWASP ZAPのような高機能な無料ツールは、適切に使用するためにセキュリティの専門知識が求められます。

ツールの設定、スキャン結果の解釈、誤検知の判別など、専門的なスキルがなければ効果的な診断を行うことが困難です。また、無料ツールでは検出できない脆弱性もあるため、結果の限界を理解し、必要に応じて有料サービスや専門家による診断を検討することが重要です。

脆弱性診断サービスを選ぶポイント

脆弱性診断サービスを外部に委託する場合、診断技術が高く、診断ニーズに応えてもらえるところに依頼しましょう。

脆弱性診断サービスを選ぶポイントは以下の通りです。

  • 情報セキュリティサービス基準適合サービスリストに掲載されている
  • 必要な診断サービスを提供している
  • 迅速に診断してもらえるか

情報セキュリティサービス基準適合サービスリストに掲載されている

情報セキュリティサービス基準適合サービスリストとは、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が公開している、信頼性の高い調査会社のリストです。

このリストは、経済産業省が策定した「情報セキュリティサービス基準」に適合したサービスを提供している企業を掲載しています。リストに掲載されるためには、日本セキュリティ監査協会(JASA)による厳格な適合性審査を通過する必要があります。これにより、サービスの品質や信頼性が一定水準以上であることが保証されます。

脆弱性診断の依頼先の企業について調べたい場合は、「脆弱性診断」のリストに、サービスの概要や、主たる顧客対象のの分野・業種対象地域などの情報が掲載されていますので、調べてみましょう。

必要な診断サービスを提供している

脆弱性診断には、Webアプリケーション診断、プラットフォーム診断、ネットワーク診断、スマートフォンアプリ診断、ペネトレーションテストなど、様々な種類があります。

調査会社によって診断サービスの内容は異なりますが、社内システムの状態に合わせた適切な調査方法の提案を行ってもらえるところを選びましょう。

脆弱性診断はツールか手動か、社内のシステムに合わせて脆弱性診断の内容をカスタマイズできるかなどを予算に合わせて選択しましょう。

迅速に診断してもらえるか

システムの脆弱性は早急に対処する必要があるため、診断開始から終了までの迅速さも重要です。しかし調査会社の中には、限られた時間帯にしか営業しておらず、診断開始までに時間がかかってしまう場合もあります。

24時間相談対応しているところや、土日祝日も営業しているところであれば、すぐに脆弱性診断の打ち合わせにつなげられます。

編集部おすすめ調査会社:デジタルデータフォレンジック(おすすめ度)

脆弱性診断サービスを選ぶポイントをもとに、脆弱性診断ができるおすすめの調査会社をご紹介します。

こちらの業者は、3.9万件以上の相談実績を持ち、民間の調査会社でありながら官公庁や大手企業との取引実績も多く、幅広い調査に対応していておすすめです。

まずは無料で相談・見積りまで行ってくれるようなので、不安な方は一度相談してみるとよいでしょう。

デジタルデータフォレンジック

費用★見積り無料 まずはご相談ください
調査対象PC、スマートフォン、サーバ、外付けHDD、USBメモリ、SDカード、タブレット など
サービス脆弱性診断、ハッキング・不正アクセス調査、マルウェア・ランサムウェア感染調査、サイバー攻撃被害調査、退職者調査、労働問題調査、社内不正調査、情報持出し調査、横領着服調査、パスワード解除、データ改ざん調査、データ復元、デジタル遺品、離婚問題・浮気調査など
特長✓累積ご相談件数39,000件以上
✓国際基準をクリアした厳重なセキュリティ体制(ISO認証、プライバシーマーク取得済)
警視庁からの捜査協力依頼・感謝状受領の実績多数

デジタルデータフォレンジックは、国内トップクラスの調査力を有しており、累計3万9千件以上の豊富な実績があります。

規模が大きな調査会社でありながら、携帯のウイルス感染調査などの実績もあるようですし、24時間365日の相談体制、ニーズに合わせたプランのカスタマイズなど、サービスの利用しやすさも嬉しいポイントです。

脆弱性診断以外にも幅広い調査に対応しているだけでなく、ケースごとに専門チームが調査対応を行っているとのことで、高品質な調査が期待できます。さらに、警察への捜査協力も行っているなど、信頼がおける専門業者です。

相談・見積りを無料で行っているので、まずは電話かメールで問合せをしてみることをおすすめします。

↓調査項目・プラン・料金などは公式サイトへ↓

まとめ

脆弱性診断の価格はツールを自身で使用する方法と、専門家に診断を依頼する方法によって変化します。予算や社内システムの状況、インシデントの緊急性を元に脆弱性診断の方法を選び、サービスやツールの内容を吟味してから価格の見積りをとり、脆弱性診断の費用対効果を最大にしましょう。

脆弱性診断
最新情報をチェックしよう!