サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査レポート
  • DL資料・ホワイトペーパー
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
コラム
  • 2023年7月15日

「不正ログインを検出しました」ビッグローブを騙るフィッシングメール

 『アカウントが更新されました』というタイトルのビッグローブを騙ったフィッシングメールが送信されているようです。ビッグロ

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月14日

「本人情報緊急確認」エポスカードかたるフィッシングに注意喚起

丸井グループの「エポスカード」をかたるフィッシングメールが確認されているとして注意喚起されている。 概要 フィッシング対

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月14日

UCC食品サイトで計916 件のデータ第三者にダウンロードされる 管理者画面からページ改ざん

UCCグループが運営する業務用食品サイト「フーヅフリッジ」における、不正な改ざん被害に関する続報が公表された。過去記事↓

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月13日

新SNS「Threads」でスパム多数「iPhone 14 Proを手に入れるチャンスをつかもう」

7月12日現在、Meta社の新SNSサービス「Threads」において、複数のスパムが確認されているとして注意が呼びかけ

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月13日

不正アクセスで顧客や取引先の情報流出懸念【電通国際情報サービス】

システム開発および販売業を展開する「電通国際情報サービス」社において、外部からの不正アクセス被害が確認された。 概要 同

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月12日

web上で157件の顧客情報閲覧できる状態に【ソーシャルメディアラボ】

ソーシャルメディアの運用・コンサルティングサービス「ソーシャルメディアラボ」において、設定ミスによる顧客情報が発生したと

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月12日

産業用部品サイトで不正アクセス被害 最大20,517名の顧客情報流出の可能性

産業用部品を専門に取り扱う「FA機器.com」において、外部からの不正アクセス被害が確認された。 概要 同サイト運営の「

続きを読む
コラム
  • 2023年7月11日

EDRが回避されてしまう?! ‥‥ターゲットの変化や新たな攻撃手法

 EDR(Endpoint Detection and Response)は今日のサイバーセキュリティの核となっているテ

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月11日

6 月フィッシング報告数は過去最高149,714件 新たなブランドかたるケース増加

フィッシング対策協議会から、2023 年 6 月に寄せられたフィッシングに関する報告についての状況レポートが公表されてい

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月11日

シェアオフィスのwebサイトが不正アクセス被害 最大3,720名の個人情報流出の可能性【南海電気鉄道】

シェアオフィス「Lieffice」のwebサイトにおいて不正アクセス被害が発生し、ユーザー情報が流出した可能性が懸念され

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月10日

【横浜市】給食サポートセンター誤って225人分の個人情報添付しメール

横浜市の中学校給食サポートセンターにおいて、メールの誤送信による情報流出が発生した。 概要 メールの誤送信は同センターの

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月10日

社用アカウント踏み台にされ大量のフィッシングメール送信される【G.Oホールディングス】

小売、卸業を展開する「G.Oホールディングス」において、外部からの不正アクセス被害が確認された。 概要 同社の公表による

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月7日

東京水道の社員、顧客情報を知人に提供し報酬 書類送検

東京水道株式会社において、社員が個人情報を不正に提供した疑いで書類送検されたとのこと。 同社員は、2021年8月から20

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月7日

メール誤送信の割合、対策ソフト導入で3倍の差 宛先間違え経験79.4%と最多

デジタルアーツ株式会社は、勤務先におけるメール誤送信に関する実態調査結果を公表した。調査は、インターネット調査により国内

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月6日

「身代金を支払えば復旧させる」名古屋港でランサムウェア被害 コンテナ搬出入が停止

7月4日、名古屋港においてシステム障害が発生した。 名古屋港運協会によると、名古屋港内全てのコンテナターミナル内で運用し

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月6日

JBグループ社でランサムウェア 顧客や従業員の個人情報ダークウェブに流出

JBグループの「シーアイエス」社において、外部からの不正アクセス被害が確認された。 概要 6月25日、同社が運用するサー

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月5日

教員「どのように使用したのか覚えていない」 生徒 80 名分データ記録されたUSB紛失【埼玉県】

埼玉県日高市内の中学校において、生徒情報が記録されていたUSBメモリが紛失する事態が発生した。 同USBメモリを使用した

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月5日

668 名分情報流出の可能性 人材確保支援事業webサイトが不正アクセス【沖縄県】

沖縄県の人材確保支援事業「ハイサイプロジェクト」のwebサイトが不正アクセス被害を受けた。 同サイトの運用保守管理業を受

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月4日

「セキュリティの大幅なアップデートを実施」とジャックスカードかたるフィッシングサイトに注意喚起

クレジットカード「ジャックスカード」をかたるフィッシングメールが複数確認されているとして注意喚起が行われている。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2023年7月4日

【WOWOW】約80,879名のユーザー情報流出の可能性 認証システムに不具合か

ビデオ・オン・デマンドサービス「WOWOWオンデマンド」において、顧客情報が流出した可能性が判明した。 概要 サービス運

続きを読む
  • Prev
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  2. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  3. コラム
    • 2025年10月16日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年9月22日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ