サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2022年10月25日

アンケート結果閲覧できるURL貼りメール誤送信【マニュライフ生命保険】

マニュライフ生命保険において、顧客情報にアクセスできるURL を誤送信する事態が発生した。 概要 問題が発生したのは9月

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月25日

HPがフィッシングサイトに改ざんされる被害【ネクストリンクス】

システム販売など展開する「ネクストリンクス株式会社」において、ホームページが改ざんされる被害が発生した。 概要 8月26

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月24日

ドイツ新聞社サイバー攻撃でメディア発行業停止 ランサムウェア攻撃

ドイツの新聞社「Heilbronn Stimme」が、サイバー攻撃被害により印刷業務が停止する事態が発生したという。 概

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月24日

銀行口座情報ターゲットの新たなマルウェア「LDR4」に注意喚起

アメリカのセキュリティ企業「Mandiant」から、銀行口座情報をターゲットにした新たなマルウェア「LDR4」に関するレ

続きを読む
コラム NO IMAGE
  • 2022年10月24日

情報に対するセキュリティを万全に!セキュリティインシデントについて徹底解説

みなさんは、情報セキュリティに対して万全の対策を講じているでしょうか。 直近では、ロシアを支持するサイバー犯罪集団である

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月21日

1年以内のサイバー攻撃被害企業24.2% 自社のセキュリティに不安と回答【帝国データバンク調査】

帝国データバンクは、日本国内企業を対象にしたサイバー攻撃に対する実態調査レポートを公表した。 概要 当該レポートは202

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月21日

埋蔵文化財センターで77名の情報流出 メール宛先設定ミス原因【石川県】

石川県小松市の「小松市埋蔵文化財センター」において、メール誤送信による情報流出が発生した。 概要 メール誤送信があったの

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月20日

3,300名以上の患者データ含むUSB行方不明【量子科学技術研究開発機構】

国立研究開発法人「量子科学技術研究開発機構」において、病院患者情報が記録されたUSBメモリが紛失する事態が発生した。 概

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月20日

139社の発電事業者情報を誤ってメールに添付【東京電力パワーグリッド】

送配電事業を展開する「東京電力パワーグリッド株式会社」において、メールの誤送信による情報流出が発生したとのこと。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月19日

【那覇市】図書館にランサムウェア攻撃 復旧に数カ月休館の可能性も

沖縄県那覇市の図書館がサイバー攻撃被害を受け、現在も復旧対応が続いている。 概要 攻撃が発覚したのは、10月13日、職員

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月19日

「最終警告」や「カード利用制限が継続」など不安あおる JCBかたるフィッシングメールに注意喚起

10月17日現在、JCBカード会員向けのサービス「MyJCB」をかたるフィッシングメールが複数確認されているとして、注意

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月18日

北朝鮮ハッカー「ラザルス」へ注意喚起 警察庁、内閣サイバーセキュリティセンターなど

10月14日現在、金融庁および警察庁、内閣サイバーセキュリティセンター連名で北朝鮮当局が関与するとみられるハッカーグルー

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月18日

【ならコープ】サイバー攻撃で業務停止 商品発送などでも影響

奈良県の地域購買生協「ならコープ」において、サイバー攻撃被害が発生。10月17日公表時点で、商品入荷や配達に影響が出てい

続きを読む
コラム
  • 2022年10月17日

偽サポートの電話番号を記載したメールを配布するBazarCallキャンペーン

 日本でサポート詐欺と呼ばれているサイバー犯罪と類似のサイバー犯罪キャンペーンに、メールを使って偽装サポートに誘導するB

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月17日

【千歳市】8万件以上のスパムメール被害 メルマガ登録者情報流出も

北海道千歳市が運営するwebサイト「ちとせの仕事」において、不正アクセス被害が発生。なりすましによるスパムメールの送信や

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月17日

約13,000件の従業員や取引先個人情報流出 犯行グループから脅迫【武州製薬】

医薬品および治験薬の受託製造専門会社「武州製薬株式会社」において、不正アクセスによる情報流出の可能性が判明した。 概要

続きを読む
コラム
  • 2022年10月14日

ウィキペディアの外部リンクに潜んでいたマイクロソフトサポート偽装詐欺

 ウィキペディアの特定のページの外部リンクにマイクロソフトのサポートを装った詐欺ページが潜んでいることを確認しました。端

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月14日

【Z会】サービス上で他受験者情報が表示される システム不具合原因か

教育事業を展開する「株式会社Z会ソリューションズ」において、web上に顧客情報が誤って表示される事態が確認された。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月14日

授業料延納申請者62名分の個人情報添付してメール送信【尚美学園大学】

埼玉県「尚美学園大学」において、メールの誤送信による情報流出が発生したとのこと。 概要 メール誤送信は、10月7日に発生

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月13日

約3千件の個人情報含むPC紛失 悪用は確認されず【加賀電子】

電子部品および半導体を取り扱う「加賀電子株式会社」において、個人情報が記録されたパソコンを紛失したとのこと。 概要 加賀

続きを読む
  • Prev
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ