サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2022年9月16日

「クレジットカード認証に問題」「カードをロック」りそな騙るフィッシングに注意喚起

9月15日時点で、「りそな銀行」をかたるフィッシングメールが複数確認されているとする注意喚起が行われている。 概要 フィ

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月16日

買い物支援サイト改ざんされ、犯罪予告や児童ポルノなどの内容に【北九州市】

北九州市の買い物支援サイトが、改ざんされ不正な内容に書き換えられる事態が発生した。 概要 改ざん被害が確認されたのは9月

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月15日

エンジンバルブの「NITTAN」でランサムウェア攻撃被害発生か 現在も調査続く

車用エンジンバルブの製造販売を中心に展開する「株式会社NITTAN」において第三者からの不正アクセス被害が検知された。

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月15日

「法令に基づき個人情報確認必要」とフィッシングメール【GMOあおぞらネット銀行】

現在「GMOあおぞらネット銀行」を騙るフィッシングメールが、複数確認されているとして注意喚起が行われている。 概要 フィ

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月14日

体験型サービス「休日ハック!」で個人情報誤って公開 設定ミス原因か

体験型サービスの企画開発を行う「株式会社休日ハック」において、個人情報がインターネット上で閲覧可能な状態だったことが確認

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月14日

なりすましアカウントが不審なDM送信「ねんりんピックかながわ2022公式Twitter」

神奈川県の公式Twitterアカウントのなりすましが確認され、複数の不審なダイレクトメールが送信される事態が発生したとい

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月13日

車用バッテリー企業のHPが改ざん被害 復旧済みも詳細は不明【プライムアースEVエナジー】

車用バッテリー製品の製造開発事業を行う「プライムアースEVエナジー株式会社」において、ホームページ改ざん被害が確認された

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月13日

HP上に不審な書き込みされる改ざん被害【茨城県産業技術イノベーションセンター】

茨城県産業技術イノベーションセンターのホームページ内容が不正に改ざんされる事態が確認されている。 被害状況と対応 改ざん

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月12日

ハッカー「KILLNET」が日本に宣戦布告 行政サービスや東京メトロなどでアクセス障害

ハッカーグループ「KILLNET」は、メッセージアプリケーションTelegram上に日本政府に宣戦布告する動画を公開した

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月12日

Chromeなどブラウザーのアドレスバー鍵マークに変更 フィッシング対策ガイド更新

フィッシング対策協議会は、主要ブラウザーアップデートに伴い サーバー証明書表示変更に合わせたフィッシング対策ガイドライン

続きを読む
コラム
  • 2022年9月10日

政府ウェブサイトにKillnetがDDoS攻撃 ロシアめぐりハクティビズム再燃か?

 ハクティビズムは、ハッカーとアクティビズムを掛け合わせた造語です。政治的な主張にもとづくサイバー攻撃を言い、よく知られ

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月9日

木質廃棄物リサイクル業者で不正アクセス被害 一部の業務に支障【フルハシEPO】

木質廃棄物のリサイクル事業を中心に展開する「フルハシEPO株式会社」において、第三者による不正アクセスが検知された。 概

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月9日

フィッシングサイト検知数4,404,920件 シルバーウイーク狙った攻撃増加に懸念【詐欺ウォール】

インターネット詐欺のブロックに特化したセキュリティソフト「詐欺ウォール」で、検知されたフィッシング詐欺に関する調査レポー

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月8日

昨今のランサムウェア主流は「四重脅迫」日本の被害最多

トレンドマイクロから「ランサムウェア攻撃 グローバル実態調査 2022年版」と題するレポートが公表された。 概要 当該レ

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月8日

2万名以上の人材派遣労働者情報が流出 「個人情報悪用されたくなければ…」との脅迫も【アットキャド】

人材派遣業を展開する「株式会社アットキャド」において、第三者からの不正アクセスを原因とする個人情報流出が発生している。

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月7日

14万件以上の顧客データ誤って削除 サーバー移行時の確認不足【物語コーポレーション】

外食事業およびフランチャイズチェーンを展開する「株式会社物語コーポレーション」において、誤って個人情報を消去する事態が発

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月7日

室蘭工業大学でEmotet感染相次ぐ 新たに1,500件の不正メール外部に

室蘭工業大学において、新たにEmotet感染が発生し大量の不正メールが外部に送信された。 概要 同大学では、4月から6月

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月6日

「取引目的の確認」とみずほ銀行かたるフィッシングメールに注意喚起

9月5日現在、「みずほ銀行」をかたるフィッシングメール事例が複数確認されているとして注意喚起が行われている。 概要 フィ

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月6日

8月フィッシング関連攻撃は94,973 件 国税庁などかたる事例など

2022年8月中にフィッシング対策協議会へ寄せられた、フィッシング攻撃に関する事案を取りまとめたレポートが公開された。

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月5日

【明治】グループ会社でサイバー攻撃被害 状況特定続く

株式会社明治のグループ会社において、サイバー攻撃被害が発生。現在、被害状況や影響範囲の特定調査が続いている。 概要 攻撃

続きを読む
  • Prev
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ