サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査レポート
  • DL資料・ホワイトペーパー
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2021年2月3日

看護師が私的にクラウド利用 設定ミスで患者情報流出の可能性【聖マリアンナ医科大学病院】

聖マリアンナ医科大学病院看護師が私的にクラウドサービスを使い、患者の情報が外部から閲覧できる状態だったことが発覚した。

続きを読む
ニュース
  • 2021年2月2日

前年比で5.5倍のフィッシングサイト数 セキュリティソフト「詐欺ウォール」検知

BBソフトサービス株式会社のセキュリティソフト「詐欺ウォール」が検知した、2020年12月度のフィッシング詐欺に関するデ

続きを読む
ニュース
  • 2021年2月2日

職員や学生の個人情報、外部サイトにアップロード 北陸先端科学技術大学

北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)におて、外部サイトにて個人情報が閲覧可能な状態になる事態が発生した。 概要 20

続きを読む
コラム
  • 2021年2月1日

【バンダイ】外部から不正アクセス 顧客対応窓口現在も停止続く

株式会社バンダイにおいて、不正アクセスが原因とする同社顧客の個人情報が流出した可能性が判明した。 概要 1月3日、外部か

続きを読む
ニュース
  • 2021年2月1日

京都大学 学生・職員の個人情報web上で閲覧可能に アクセス制限ミスか

1月26日、京都大学において学生および教職員の個人情報が外部から閲覧できる状態だったことが判明しました。 概要 1月4日

続きを読む
コラム
  • 2021年1月31日

脆弱性を放置したままのフォーティネットVPNホスト 昨秋にはJPCERTが対策を呼びかけていた

 VPN(Virtual Privte Network  仮想プライベートネットワーク)は安全な通信を確保するテクノロジ

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月29日

「DDoS攻撃」+「脅迫」2020年以降154%増加 注意喚起

アメリカ「Neustar」の研究チームによると、DDoS攻撃を使った脅迫の手口が増加しているとのこと。 概要 ターゲット

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月29日

「日和ホテルズ&リゾーツ」メルマガ内に個人情報

サンフロンティアホテルマネジメント社の「日和ホテルズ&リゾーツ」においてメールマガジンの誤送信があり、個人情報が記載され

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月28日

「ウイルスバスター」のメンテナンス装うフィッシングメールに注意喚起 トレンドマイクロ

現在、「ウイルスバスター」のメンテナンスを騙るフィッシングメールが確認されているとして、トレンドマイクロから注意喚起が行

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月28日

スコットランド ランサムウェアで約4,000件データ流出 身代金支払わず

2020年12月24日、スコットランド環境保護庁(SEPA)において、ハッカーグループによるランサムウェア被害が発生した

続きを読む
ニュース NO IMAGE
  • 2021年1月28日

Emotetインフラを制御し削除 欧州刑事警察機構と欧米当局が連携

 欧州刑事警察機構(Europol)は1月27日、各国当局との国際的な取り組みによってEmotetのインフラを制御するこ

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月27日

【イオン】問い合わせフォームから不正アクセス 859件の個人情報流出判明

イオンのwebサイト内の問い合わせフォームにおいて、第三者から個人情報が閲覧された可能性が確認された。 概要 1月3日、

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月27日

【京都芸術センター】サイト上でボランティアの個人情報閲覧可能に

京都芸術センターにおいて、個人情報が外部から閲覧できる状態だったことが確認された。 概要 1月8日、ボランティアおよびア

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月26日

藤沢市の植物園webサイトで不正アクセス被害 6,500件のスパムメール送信される

公益財団法人藤沢市まちづくり協会が運営するwebサイト「長久保公園都市緑化植物園」が不正アクセスを受けたとのこと。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月26日

【カゴメ】キャンペーンで顧客の個人情報閲覧できる状態に

カゴメ株式会社において、1月18日から実施された「僕のヒーローベジタブル」キャンペーンにおいて、顧客の個人情報が閲覧でき

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月25日

NISC「ラブライブ」とコラボでセキュリティ啓発キャンペーン実施

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、2月1日から3月18日までの期間を「サイバーセキュリティ月間」として、ア

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月25日

ディー・エヌ・エー従業員 顧客になりすましカードローン申し込み

株式会社ディー・エヌ・エーにおいて、同社元従業員が顧客情報の不正な持ち出しと悪用が判明した。 概要 消費者金融事業者から

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月22日

ドメイン登録サービス「GoDaddy」不正アクセス 169,782件の個人情報流出確認

2020年11月、QUOINE株式会社が提供するドメイン登録サービス「GoDaddy」において、不正アクセス被害について

続きを読む
ニュース
  • 2021年1月22日

島根銀行 個人情報含むATM取引記録が紛失 誤廃棄か

島根銀行において、ATMの取引内容が記録されたCD-ROMが紛失する事態が発生した。 概要 2020年12月28日、島根

続きを読む
コラム
  • 2021年1月21日

「経営者はサイバーセキュリティの取り組み強化を」―経産省が異例の注意喚起

 サイバー攻撃の現状について経済産業省のサイバーセキュリティ課は「企業のシステム部門がセキュリティの穴をふさぐというレベ

続きを読む
  • Prev
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  2. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  3. コラム
    • 2025年10月16日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年9月22日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ