サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2020年4月24日

“Zoom” セキュリティ向上に向けたアップデート情報公開

4月22日、ビデオ会議アプリ“Zoom”が、データ伝送時のセキュリティ向上に向けたシステムアップデートに関する情報を公開

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月24日

ヨドバシカメラ なりすましメールおよび偽装サイトが複数確認に注意喚起

4月21日、ヨドバシカメラから、同社になりすます不審なメールや偽装サイトが確認されているとして注意喚起を行っております。

続きを読む
セミナー アフターコロナを考えるセミナー
  • 2020年4月23日

【5月8日】ウェビナー アフターコロナの競争力を高めるためのテレワーク導入セミナー

テレワークが必要なのは今だけじゃない 現在、新型コロナウィルスの影響で、多くの業界が身動きを取れない状態になり、急遽テレ

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月23日

山と溪谷社webサイト“ヤマケイオンライン”でユーザー個人情報流出の疑い 詳細は依然究明中

4月18日、山岳や自然をテーマとする書籍販売を行う株式会社山と溪谷社は、同社が運営しているwebサイト“ヤマケイオンライ

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月23日

求人サイト「リジョブ」が不正アクセス被害 最大206,991件の顧客情報流出の可能性

4月19日、求人サービスを展開する株式会社リジョブは、同社が運営する求人サイト「リジョブ」が外部からの不正アクセスを受け

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月22日

前橋市 市内学生約4万7千名の個人情報流出問題にNTT東を1億8000万円の賠償提訴

4月21日、群馬県前橋市は、NTT東日本のセキュリティ管理不備により、同市立幼稚園および小中学校にて個人情報流出につなが

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月22日

アメリカSaaS開発企業「Apptio」の日本法人設立発表 代表に元日本Microsoftの「成塚歩」氏が就任

ワシントンのIT投資支援SaaSをはじめとするソフトウェア開発企業である「Apptio」は、日本法人の立ち上げが決定した

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月21日

アメリカ大手「ベライゾン」 “BlueJeans”買収で「Zoom」他同業社に対抗か

アメリカの大手電気通信事業会社であるベライゾン・ビジネス・グループは、クラウドビデオ会議ツールサービス“BlueJean

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月21日

光言社webサイトが不正アクセスによりデータベース改ざん被害 顧客個人情報流出

4月16日、書籍出版や映像企画制作などを行う「株式会社光言社」が運営するwebサイトが、外部からの不正アクセスを受け、一

続きを読む
セミナー アフターコロナを考えるセミナー
  • 2020年4月20日

【5月1日】ウェビナー アフターコロナの競争力を高めるためのテレワーク導入セミナー

テレワークが必要なのは今だけじゃない 現在、新型コロナウィルスの影響で、多くの業界が身動きを取れない状態になり、急遽テレ

続きを読む
コラム Zoomの安全な使い方
  • 2020年4月19日

Zoomを安全に使うための3つの対策【最新版】

セキュリティ問題で騒がれるZoomですが、4月上旬のアップデートによって、設定内容の変更などがありました。最新の状態で気

続きを読む
セミナー テレワークのセキュリティセミナー
  • 2020年4月18日

【4月30日】テレワークって危ないんじゃない? その不安を解消するセキュリティ対策とは

【日程】2020年4月30日(木)10:40 ~ 12:00【会場】オンライン(全国どこでも参加可能)【費用】無料(事前

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月17日

インド政府“Zoom”使用停止の勧告 「政府職員が公用で使用するプラットフォームではない」

4月16日、インド内務省のサイバーセキュリティ監視機関「CyCord」は、ビデオ会議アプリ“Zoom”が、安全なプラット

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月17日

河合楽器製作所 メール誤送信でコンクール出場者437名のメールアドレス情報流出

4月13日、株式会社河合楽器製作所は、メールの誤送信により複数の顧客情報が流出する事態が発生したとの情報を発表しました。

続きを読む
ニュース Zoomのセキュリティ
  • 2020年4月16日

Sophosセキュリティセミナー 新型コロナウイルス流行に便乗するサイバー攻撃やビデオ会議アプリ「Zoom」に言及

4月15日、サイバーセキュリティ企業「Sophos」は、オンラインセミナー「新型コロナウイルス流行中のセキュリティ対策」

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月16日

大阪市立小学校 校内図書館利用した児童406名の個人情報含まれるHDD紛失 現在も発見に至らず

4月13日、大阪市立小学校にて保管されていた児童の名前などの個人情報が含まれるハードディスクを紛失していたことが判明しま

続きを読む
セミナー テレワークのためのセキュリティセミナー
  • 2020年4月16日

【4月30日】ウェビナー テレワークが進む今こそ始める “妥協のない”Webセキュリティ!

日時  4月30日(木)15時~16時 会場  Webを使ったオンラインセミナー こんな方におすすめ テレワーク推進に向

続きを読む
コラム Zoomの脆弱性
  • 2020年4月15日

【動画紹介】ビデオ会議ツールZoomの脆弱性の解説

新型コロナウィルスの影響によるリモートワークの拡大で、利用者が急増しているZoom。便利な機能が多い一方で、多くのセキュ

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月15日

ナカバヤシ株式会社 オンラインショップ“フエルモール”が不正アクセス 最大12万件の個人情報流出の可能性

企業向け印刷や製本、人材派遣などを中心に事業展開する「ナカバヤシ株式会社」が運営するオンラインショップ“フエルモール”が

続きを読む
ニュース
  • 2020年4月15日

福島第一原子力発電所 他企業の個人線量情報約6,053件含めてメールの誤送信

4月13日、東京電力ホールディングス株式会社から福島第一原子力発電所において、他企業の個人線量情報を含めたままメールを誤

続きを読む
  • Prev
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  3. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  4. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ