- 2020年11月27日
設定ミスでアンケート回答者の個人情報流出 関東大学バレーボール連盟
関東大学バレーボール連盟は、クラウドファンディング支援者を対象に実施したアンケートにおいて、人為的ミスで個人情報が流出し
- 2020年11月26日
カラオケアプリ「エブリシング」のユーザー個人情報流出 エブリシングジャパン
株式会社エブリシングジャパン(エスエムエンタテインメント、エイベックス・エンタテインメント、ユニバーサルミュージックの合
- 2020年11月26日
「みかづきオンラインショップ」不正アクセス被害 クレジットカード情報464名分流出か
株式会社みかづきが運営する「みかづきオンラインショップ」において、外部からの不正アクセスがありクレジットカード情報が流出
- 2020年11月25日
LINEクリエイターの個人情報流出 専用プラットフォームの認証設定ミス原因
LINE株式会社は、同社提供のサービス内で複数のクリエイターの個人情報が流出したことが判明ました。 対象サービス 同社が
- 2020年11月25日
「還付金受け取り権利」と騙る国税庁なりすましフィッシングメールに注意喚起
国税庁を騙るフィッシングメールおよびフィッシングサイトが、現在確認されているとして注意喚起が行われております。 フィッシ
- 2020年11月24日
三菱電機 不正アクセス被害で取引先口座情報8,635件流出の可能性発覚
11月20日、三菱電機から不正アクセスを原因とした、同社の取引先の一部情報の流出が公表されました。 概要 不正アクセスを
- 2020年11月24日
「peatix」不正アクセスで顧客人情報677,000件流出の可能性
オンラインのイベント管理サイト「peatix」が、不正アクセスを受け複数の個人情報が流出したとのこと。 概要 不正アクセ
- 2020年11月22日
中国ハッカーグループAPT10が日本の自動車関連企業等を攻撃か
米半導体大手のBroadcomのサイバーセキュリティ部門を担うSymantecによると、中国のハッキンググループが少な
- 2020年11月19日
東建コーポレーショングループ会社サイトが不正アクセス被害 個人情報流出も
11月17日、東建コーポレーション株式会社にて、第三者からの不正アクセス被害が発生し、複数の個人情報流出の可能性が判明し
- 2020年11月19日
不正アクセス被害で、「虎の門病院」の関連ホームページ閲覧不可に
国家公務員共済組合連合会から、現在「虎の門病院」の関連ホームページの閲覧ができない状態として情報公開されております。 原
- 2020年11月18日
【セミナー/11月26日】サイバー攻撃への対策 ご紹介セミナー
世界中で広がる中国からのサイバー攻撃。日本もキャッシュレスペイサービスを利用した金融被害、証券口座なりすまし被害など多額
- 2020年11月18日
【カプコン】ランサムウェア被害判明 350,000件以上の顧客個人情報流出も確認される
11月4日発表されたカプコンでの不正アクセス問題について続報が出され、ランサムウェアによる被害が判明しました。【 過去記
- 2020年11月18日
ECサイト「BOOK SHOP小学館」で不正アクセス被害 クレジットカード情報流出判明
11月16日、小学館パブリッシング・サービスのECサイト「BOOK SHOP小学館」で、不正アクセス被害が発生し、複数の
- 2020年11月16日
東京ディズニーリゾート騙る偽チケットに注意喚起 オリエンタルランド
株式会社オリエンタルランドから、現在同社名や「東京ディズニーリゾート」を騙る、詐欺メールが流れているとして注意喚起を行っ
- 2020年11月16日
朝日インテックサーバーにシステム障害発生 外部からの不正アクセス原因か
朝日インテック株式会社において、現在各種サーバーで障害が発生しており、第三者の不正アクセスが原因と見られている。 経緯
- 2020年11月15日
Emotet(エモテット)に感染したときに専門家が進める対応方法
2019年末から流行しているコンピュータウィルスEmotet(エモテット)。サイバーセキュリティ総研でも、多くの企業から
- 2020年11月13日
AIによるエンドポイント保護のSentinelOneがシリーズFで2億6700万ドルを調達
スタートアップの資金調達における投資ラウンドを指すシリーズは、企業の成長フェーズを表す指標になっています。アメリカ・カ
- 2020年11月13日
芸能事務所レプロエンタテインメント 不正アクセスでクレジットカード情報流出
芸能事務所レプロエンタテインメントが運営する「レプロ公式オンラインショップ」が不正アクセスを受け、複数のクレジットカード
- 2020年11月13日
10月フィッシング詐欺レポート公開 フィッシング対策協議会
フィッシング対策協議会から、2020年10月度のフィッシング詐欺に関する集計レポートが公開されました。 概要 ・10 月