サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2019年12月4日

結婚式場「ザ テンダーハウス」メール誤送信 挙式予定者61名のアドレス情報流出か

11月25日結婚式場やホテル、レストランの企画運営を行う「株式会社ポジティブドリームパーソンズ」は、同社の結婚式場「ザ

続きを読む
ニュース
  • 2019年12月3日

東京都東大和市小学校のメールアカウントが乗っ取り被害 不正ななりすましメール複数送信される

11月28日東京都東大和市は、市内の小学校になりすます不正なメールが複数送信される被害があったと情報公開しました。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2019年12月3日

セキュリティテストで71%の企業がフィッシング攻撃時パスワード情報漏洩する結果に

セキュリティコンサルティングを中心とする企業「Coalfire」は、ハッキングや脆弱性といったサイバーインシデントへの対

続きを読む
ニュース
  • 2019年12月2日

京都市観光協会のパソコンにウイルス 不審ななりすましメールが外部に送信される

11月25日「京都市観光協会」のパソコンがウイルス感染し、複数のなりすましメールが送信される被害が発生したとの情報が公開

続きを読む
ニュース
  • 2019年12月2日

住友林業グループ人材派遣会社がメールの誤送信で420名分のアドレス情報流出

11月19日住友林業グループの人材派遣会社「スミリンビジネスサービス株式会社」は、メールの誤送信により複数の個人メールア

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月29日

マルウェア「Emotet」による被害、有名でない中小企業もターゲットにされるケースも

11月27日、JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)から、 マルウェア「Emotet」の感染被害

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月29日

スリッターメーカーの「西村製作所」にて、なりすましメールを送信される被害発生

11月28日、自動切断巻取機(スリッター)専門メーカーの「株式会社西村製作所」にて、同社名や従業員を騙るなりすましメール

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月28日

滋賀医科大学医学部附属病院にて9名の患者情報含まれたUSBメモリ紛失

11月25日、滋賀医科大学医学部附属病院は、患者情報を含むUSBメモリを紛失したとして情報を公開しました。 紛失したUS

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月28日

「NORTH FARM STOCKオンラインストア」なりすます不審なメール ⽩亜ダイシン社注意喚起

11月23日、加工食品や菓子、調理器具などを取り扱う「株式会社⽩亜ダイシン」は、同社になりすます不正なプログラムが付与さ

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月27日

カードゲーム通販ショップ「Cardshop Serra」が不正アクセス被害 4,982件のクレジットカード情報流出

11月21日「株式会社英宝」が運営するカードゲームオンラインショップ「Cardshop Serra」が、第三者からの不正

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月27日

TBSドラマ「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ」エキストラ応募者235名分のメールアドレス情報流出

11月22日株式会社TBSテレビは、ドラマ「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ」エキストラ応募者へのメール送信時のミスに

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月26日

「PayPay」なりすますフィッシングメール流行に注意喚起 フィッシング対策協議会

11月22日、フィッシング対策協議会よりスマートフォンQRコード決済サービスである「PayPay」に偽装したフィッシング

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月26日

札幌のミリタリーショップのwebページで不正アクセス被害 利用者83名のクレジットカード情報流出

11月21日、札幌のミリタリープロショップ「有限会社キャプテントム」のwebページにおいて、不正アクセスによる被害で利用

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月25日

日ポリ化工のメールアカウント乗っ取り被害 同社になりすます不正なメールに注意喚起

老舗ユニットバスメーカー「日ポリ化工株式会社」において、11月6日ごろから同社になりすます不正なメールが送信されているこ

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月25日

兵庫県作業療法士会においてメールの誤送信 講習会申込者131名のアドレス情報流出

11月6日「兵庫県作業療法士会」は、“臨床実習指導者講習会”の受講希望者ヘのメール一斉送信時、設定ミスによる誤送信で受信

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月22日

ニッポンレンタカー社内のパソコンがウイルス感染 なりすましメールに注意喚起

11月18日ニッポンレンタカーサービス株式会社は、11月5日に同社のパソコンがウイルス感染した件についての続報と、今後の

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月22日

日本診療放射線技師連盟 会員向けニュースメールを誤送信で167名のアドレス情報流出か

11月15日、日本診療放射線技師連盟は、会員に向けたニュースメールを設定ミスによる誤送信により、複数のメールアドレス情報

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月21日

奈良県「ジョブならnet」のシステム設定に誤りで、個人と企業間でメールアドレス情報流出

11月12日奈良県が運営する、県内就職サイトである「ジョブならnet」にて、メールアドレス情報が漏洩したことが判明しまし

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月21日

「Windows 7」のアップグレードと偽るメールからランサムウェア感染の危険

11月19日、セキュリティソフト企業の「Trustwave」が、2020年1月にサポートが終了するMicrosoft O

続きを読む
ニュース
  • 2019年11月20日

e-ラーニングのすららネット社 メール誤送信により1,305件の法人顧客のアドレス情報流出

11月15日株式会社すららネットは、メールの誤送信により複数の法人顧客のメールアドレスが流出したとして情報公開しました。

続きを読む
  • Prev
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • 192
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  3. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  4. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

  5. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ