サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2019年8月9日

北朝鮮のサイバー攻撃で各国金融機関被害 被害総額2100億円以上

北朝鮮が、各国の銀行や仮想通貨取引所に対してサイバー攻撃を仕掛け、20億ドル(約2100億円)以上を盗みだして軍資金とし

続きを読む
ニュース
  • 2019年8月8日

『コーナンPay』不正アクセス被害に関する 現況について詳細判明

ホームセンター「コーナン」運営会社の「コーナン商事株式会社」が、4月1日より開始したキャッシュレス決済サービス『コーナン

続きを読む
ニュース
  • 2019年8月8日

美容健康の通販サイトに不正アクセス被害 ユーザーのクレジットカード情報291名分流出

美容健康関連商品のオンラインショップ「プロイデア直営ショップ」において、不正アクセスによる被害でユーザーのクレジットカー

続きを読む
ニュース
  • 2019年8月7日

川崎市区役所職員 メール誤送信で50名のアドレス情報流出後、不誠実な対応発覚

8月5日神奈川県川崎市「中原区役所まちづくり推進部総務課」において、職員のメール誤送信による問題対応を怠った疑いあると判

続きを読む
ニュース
  • 2019年8月7日

IBM調査 セキュリティインシデントにかかるコスト削減に関わる対策分析

IBMは、2019年度の情報漏洩に関するセキュリティインシデント調査を実施し、結果に基づき3つの重要な対策ポイントがある

続きを読む
ニュース
  • 2019年8月6日

横浜市立大付属病院にて患者3275名の個人情報が流出発覚

8月5日横浜市立大付属病院は、泌尿器科医師がメールの誤送信により、患者3275名の個人情報が流出したと公表しました。 原

続きを読む
ニュース
  • 2019年8月6日

サイバー攻撃の主流は“マルウェアの亜種” サイランス調査レポート公開

7月26日AIを活用したセキュリティ製品を提供する「Cylance Japan」は、過去同社の顧客に影響があったサイバー

続きを読む
ニュース
  • 2019年8月5日

夏休みに向けたセキュリティ対策について、IPA注意喚起

8月1日情報処理推進機構(IPA)は、「夏休みにおける情報セキュリティに関する注意喚起」として、各企業組織向けての情報公

続きを読む
ニュース
  • 2019年8月5日

正解最大級ゲームイベント“E3 2019”で情報漏洩発覚 取材関係者の個人情報2000件以上が被害可能性

8月2日アメリカのコンピューターゲーム業界団体「エンターテインメントソフトウェア協会(ESA)」が主催するゲームイベント

続きを読む
コラム
  • 2019年8月2日

ホンダ社の機密情報がインターネット上に公開状態に 社員の個人情報含む計1億3400万件のデータ件数

本田技研工業株式会社(ホンダ)の社員の個人情報や他機密情報が含まれるデータベースが、インターネット上に公開されている状態

続きを読む
ニュース
  • 2019年8月2日

大阪市住吉区役所職員 区民の情報を持ち帰りLINEで私的に連絡

 7月30日大阪市住吉区役所保険年金課の職員が、SNSサービス「LINE」を使用して、相談に来た区民に対して私的にメッセ

続きを読む
ニュース 7payサービス終了
  • 2019年8月1日

7pay悪魔の1か月、サービス開始から終了決定までの軌跡

2019年8月1日、コンビニ大手企業の株式会社セブン&アイ・ホールディングスが展開する「7pay(セブンペイ)」について

続きを読む
ニュース
  • 2019年8月1日

7割の企業「自社のセキュリティ対策に自信あり」 グラントソントンの調査レポートから見える情報セキュリティの今

 ロンドンの会計事務所「グラントソントン・インターナショナル」は、 イギリス国内の年商1500万ポンド(約20億円)以上

続きを読む
ニュース
  • 2019年8月1日

KURAND CLUBに不正アクセス被害発生 利用者4921名の個人情報と別途クレジットカード情報が漏洩か

リカー・イノベーション株式会社が運営する、日本酒オンラインショップ「KURAND CLUB」において、外部からの不正アク

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月31日

アメリカ大手「Capital One」にて大規模なハッキング被害発生 ユーザー1億人以上の個人情報が犠牲

 7月29アメリカ金融大手「Capital One Financial」が、外部からハッキングを受け、合計1億600万人

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月31日

東京都内の可燃ごみ焼却組合員 会員251名分の個人情報入ったUSBメモリ紛失

概要 7月10日東京都内可燃ごみ焼却工場運営を担う「東京二十三区清掃一部事務組合」は、組合員が個人情報が保存されていたU

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月30日

「ネットワークトラフィック」に着眼したセキュリティ対策の有効性について ZDNet Japanセキュリティセミナー

6月5日メディアサイト「ZDNet Japan」が開催した「セキュリティ新潮流」にて、キーサイト・テクノロジー マネージ

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月30日

北海道情報大学 学生の一部個人情報含まれるUSBメモリ紛失

概要 7月24日、電子開発学園北海道情報大学は、勤務していた非常勤講師が、個人情報が含まれるUSBメモリを紛失したとの情

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月29日

キャノン最新マルウェア動向調査結果発表 アドウェア被害数増加と新型のばらまき型マルウェア流行に警戒

7月26日キャノンマーケティングジャパン株式会社は、 ウイルス対策ソフト「ESET シリーズ」のデータを元に、2019年

続きを読む
ニュース
  • 2019年7月29日

鎌倉市 イベント参加者の個人情報を、誤って別の参加希望者に誤送信

概要 7月22日神奈川県鎌倉市は、8月11日開催予定イベント「セーリング魅力発見プロジェクト!」の参加者対応において、不

続きを読む
  • Prev
  • 196
  • 197
  • 198
  • 199
  • 200
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  3. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  4. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

  5. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ