サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査レポート
  • DL資料・ホワイトペーパー
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2020年2月3日

「NEC」防衛省との取引情報含まれるサーバーが不正アクセス被害 2018年発覚した問題が今になって公開された理由

1月31日、NECの社内サーバーが外部からの不正アクセスが、2016年12月以降行われていたとの情報を公開しました。 概

続きを読む
ニュース
  • 2020年2月3日

リゾートトラスト メール誤送信で会員情報27,763件流出させる

1月27日、会員制のリゾートホテルを中心に事業展開する「リゾートトラスト株式会社」は、メールの誤送信により顧客の個人情報

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月31日

千葉大学学生1名のメールアカウント情報が窃取され、2万件もの不正メール学外に送信される被害発生

1月24日、国立大学法人千葉大学において、学外からの不正アクセス被害が発生し、在学生のメールアカウント情報の窃取および不

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月31日

「pixiv」でのパスワード設定時に、過去流出した脆弱なものを利用できない仕組み実施 不正ログインやリスト型攻撃対策に期待

ピクシブ株式会社が提供する、イラストや漫画の投稿型ネットービス「pixiv」においてパスワード設定時、過去に他社サイトに

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月30日

NTT「MyPallete」アプリに機密情報が窃取される脆弱性発覚 Android版ユーザーへ注意呼びかけ

株式会社NTTデータが提供する金融機関向けポータルアプリである「MyPallete」において、機密情報が窃取される恐れが

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月30日

「新型コロナウイルス」話題に便乗し、マルウェア「Emotet」感染を目的にする攻撃メール複数確認され始める

近年日本国内において急速に被害が増加しているサイバー攻撃であるマルウェア「Emotet」に、現在問題となっている「新型コ

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月29日

総務省より緊急提言 サイバーセキュリティ強化に向けた取り組みまとめ公表

1月28日、総務省より、サイバーセキュリティへの既存の取り組み方および東京オリンピックに向けた今後の対策に関して取りまと

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月29日

「Avast」セキュリティアプリケーションで得たユーザー情報を複数の他社に販売

1月27日、セキュリティ企業「Avast」が、同社のセキュリティアプリケーションユーザーの利用情報を、同社の子会社を経由

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月28日

マルウェア「Emotet」被害 千葉県職員になりすますメール複数確認される

1月22日、千葉県職員の氏名とメールアドレスを悪用するなりすましメールが複数確認されているとの情報を公開しており、千葉県

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月28日

従来のセキュリティ対策が効かない「ファイルレスマルウェア」による脅威

各国セキュリティベンダーより、従来のセキュリティ製品での検出や駆除が困難な新たなサイバー攻撃の手口である「ファイルレスマ

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月27日

高知県中古部品店に、生活保護受給者の個人情報記録されたHDDの販売が判明

1月24日、高知県職員が作成したとみられる、生活保護受給者の個人情報が含まれていたハードディスクが、県内中古部品点で販売

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月27日

業務用レジ通販サイト「ストア・ストア」が外部から不正アクセス被害 会員のメールアドレス153件が流出

1月23日、株式会社スマレジが展開する、店舗用レジや決済端末などを取り扱う通販サイト「ストア・ストア」が、外部からの不正

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月24日

熊本市内の小学校講師が児童の個人情報を私物のUSBに保存した後紛失 意識欠如が原因か

1月17日、熊本県熊本市内の小学校にて、在職講師が児童の個人情報が保存されている USBメモリを誤って紛失したとの情報が

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月24日

岐阜新聞社のパソコンにEmotet 社員になりすます不正なメールに注意喚起

1月20日、株式会社岐阜新聞社のパソコンがマルウェア「Emotet」に感染し、同社社員になりすます不正なメールが外部に向

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月23日

CM効果分析企業「東京企画」社員になりすます不正なメールに注意喚起

1月16日、CMの好感度や効果、消費者の反応に関する研究分析を事業とする「株式会社東京企画」にて、同社の社員になりすます

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月23日

三菱電機がサイバー攻撃被害 8,000名近くの個人情報や企業機密流出の疑い

1月20日、「三菱電機株式会社」のネットワークが第三者による不正アクセスの被害を受け、個人情報および企業機密が流出した可

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月21日

京都府「市立福知山市民病院」のメールアカウントがのっとられる被害 不正なメールが大量に送信される

京都府福知山市の「市立福知山市民病院」のメールアカウントが不正アクセスによりのっとられ、大量の迷惑メールが外部に向けて送

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月21日

バイク用品オンラインショップ「ダートバイクプラスオンラインストア」が不正アクセス被害 3,103件のクレジットカード情報が流出の可能性

1月15日、オフロードバイク用品を専門に取り扱う株式会社ダートフリークのWebサイト「ダートバイクプラスオンラインストア

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月20日

「ペットハグサイト」の決済ページ改ざん被害で、利用者4000件以上のクレジットカード情報抜き取られる被害発生

1月15日、株式会社ペットハグが運営する「ペットハグサイト」が不正アクセスの被害を受け、ユーザーのクレジットカード情報が

続きを読む
ニュース
  • 2020年1月20日

ブラウザIEにゼロデイ攻撃への脆弱性 Microsoft次回のアップデートまで注意喚起

現在Microsoftから、インターネットブラウザ「Internet Explorer(IE)」にゼロデイ攻撃への脆弱性

続きを読む
  • Prev
  • 206
  • 207
  • 208
  • 209
  • 210
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  2. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  3. コラム
    • 2025年10月16日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年9月22日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ