サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2024年9月13日

福岡国際マラソン2024で申込者364名分情報流出 個人情報含むファイルを誤公開

2024年9月11日、「福岡国際マラソン2024」の申込者364名分の個人情報が流出したことが判明。大会事務局によると、

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月12日

千葉市の電機事業者でランサムウェア 従業員や社内機密流出の可能性に調査続く

2023年8月30日、千葉市の福井電機社でランサムウェア被害確認された。 同社公表によると、使用しているファイルサーバー

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月12日

東北電力グループ社員、顧客情報悪用して女性に性的内容はがきを複数郵送で逮捕

2024年9月10日、東北電力ネットワーク社に勤務する社員が、顧客情報を不正に利用し、脅迫行為を行った疑いで逮捕された。

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月11日

ドリカム会員アプリで情報流出 他会員の個人情報が誤表示

日本のポップバンド「DREAMS COME TRUE(ドリームズ・カム・トゥルー)」のファンクラブ会員限定アプリにおいて

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月11日

日本生命、約10万件以上の顧客情報が流出 子会社間で意図せず情報共有

2024年9月6日、日本生命保険相互会社は、自社および関連会社において顧客の個人情報が流出したことを公表した。 公表によ

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月10日

約3年間NPO団体やボランティア団体などの個人情報がweb上に表示【北九州市】

北九州市の市民活動サポートセンターが運営するホームページ「キラキラネット」において、NPO団体やボランティア団体などの個

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月10日

VPN・リモートデスクトップを経由したランサムウェア感染急増に注意喚起【警視庁】

2024年9月6日現在、警察庁はVPN(仮想プライベートネットワーク)やリモートデスクトップを経由したランサムウェアの感

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月9日

クボタ社の健康保険組合でランサムウェア確認 16,022名分の診療データが被害

クボタ社グループを対象とした健康保険組合「クボタ健康保険組合」は、ランサムウェアに感染により同組合の被保険者の個人情報が

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月9日

2024年データ侵害の世界平均コスト 約7億3200万円で前年比増【日本IBM】

日本IBMは2024年、「データ侵害のコストに関する調査レポート」を公開。同レポートによると、2024年のデータ侵害の世

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月6日

【ニチイグループ】顧客や取引先などの個人情報26,000件流出の可能性 ランサムウェアか

介護、医療、教育関連のサービスを提供している「ニチイホールディングス」において、ランサムウェア被害が発生。 被害は8月8

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月6日

ゴルフポータルサイトで4274件分のアカウントに不正ログイン発生

ゴルフポータルサイト「ゴルフダイジェスト・オンライン」において、複数のアカウントに対しリスト型攻撃が発生。計4274件分

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月5日

ランサムウェアで在学生や保護者など情報流出の可能性【廣池学園】

2024年8月27日、学校法人廣池学園が運営する情報システムに対するランサムウェア攻撃が発生。システム内に記録されていた

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月5日

担当者作業ミスで680件分の顧客情報を誤送信 バイオテクノロジー企業

バイオテクノロジーを活用した事業を展開している「ファーマフーズ」社において、顧客情報の流出が発生したとのこと。 公表によ

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月4日

静岡の証券会社企画の講演会で95件分の情報流出 フォームの設定ミス

静岡東海証券社が企画する講演会において、申込者情報が第三者に閲覧される状態だったことが判明した。 公表によると、同社設立

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月4日

日産カーシェアリング、最大6万9859件の情報流出懸念 不正ログイン調査続く

2024年9月2日、日産自動車は自社が運営するカーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」において、不正ログ

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月3日

約3,916件のアカウント、異なるユーザー情報が表示される事態 クラウドファンディング型サービス

株式会社マクアケが運営するクラウドファンディング型サービス「Makuake(マクアケ)」において、ユーザーログイン時に他

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月3日

東急「東光食品」で不正アクセス 顧客、取引先など計16,645件の情報被害か

2024年4月28日、東急株式会社の連結子会社「東光食品」でファイルサーバーが不正アクセスを受けた。これにより、個人情報

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月2日

Windows狙うサイバー攻撃「BYOVD」増加 求められる脆弱性対策

2024年9月、Kasperskyのアンチマルウェア調査チームから、2024年第2四半期におけるサイバー攻撃の動向調査が

続きを読む
ニュース
  • 2024年9月2日

医療従事者約73万3820名分の情報流出懸念 セキュリティ違反していたパソコンに第三者不正アクセス【サノフィ】

フランスの医薬品メーカー「サノフィ」は、同社のデータベースに不正アクセスがあったことを公表。これにより、日本国内の医療従

続きを読む
ニュース
  • 2024年8月30日

「障害者権利擁護センター」届出者からのデータ所在が不明 管理体制に不備か

2024年8月23日、神奈川県横浜市は障害者虐待防止法に基づく届出者がセンターに提出した追加資料が紛失したと公表した。

続きを読む
  • Prev
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ