- 2022年12月26日
広島大学附属校で生徒970名の情報流出 記録されたUSB紛失し発見至らず
広島県の「広島大学附属福山中・高等学校」において、個人情報が記録されたUSBメモリが紛失する事態が確認されたという。 概
広島県の「広島大学附属福山中・高等学校」において、個人情報が記録されたUSBメモリが紛失する事態が確認されたという。 概
業務用無線機器の専門メーカー「株式会社フルノシステムズ」において、不正アクセスによる情報流出の可能性が判明している。 概
今年10月末に起きた大阪市の大阪急性期・総合医療センターへのランサムウェア攻撃。NTTセキュリティ・ジャパンの11月の
国立大学法人山形大学において、外部からの不正アクセスによる個人情報流出が発生したという。 概要 不正アクセスが判明したの
生活雑貨や服飾、教育製品など事業展開する「株式会社スタイリッシュ・エイチ・アンド・エイ」において、不正アクセスによる顧客
東京都「日野市立図書館」のサーバーがランサムウェア被害を受けた。 被害状況 被害が確認されたのは12月17日。同図書館が
JR東日本グループが発行するクレジットカードブランド「ビューカード」をかたるフィッシングメールが確認されているとして、注
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンターおよび経済産業省、総務省、警察庁は合同で、「年末年始休暇において実施いただきたい
デジタル・フォレンジック研究会(IDF)から、データ復旧事業者に復旧作業を依頼する際のトラブル回避を目的としたガイドライ
日本損害保険協会は、「中小企業におけるリスク意識・対策実態調査2022」と題するレポート結果を公表している。 概要 当該
佐賀県において、インターネット上で個人情報が閲覧できる事態が発生したという。 概要 問題が判明したのは12月10日。佐賀
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、2022年における「年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起」を公表し
静岡県の企業向けオンライン申請システムにおいて、個人情報流出が発生したとのこと。 概要 情報流出が確認されたのは11月2
アパレル系オンラインショップ「Cinq essentiel」において、外部からの不正アクセス被害が確認された。 概要 運
セキュリティベンダー「Kaspersky」より、同社セキュリティ製品が検知したサイバー攻撃の検知数に関するレポートが公表
熊本県立大学において、外部からの不正アクセスにより個人情報流出が発生した。 概要 不正アクセスが判明したのは12月7日。
自動運用が可能なEDRとして中小企業に支持されるSentinelOne。弊社で国内販売を行っていますが今年に入り、非常に
国際開発NGO「シャンティ国際ボランティア会」において、外部からとみられるサイバー攻撃被害が検知された。 概要 攻撃が検
総合セキュリティベンダー「チェックポイント」社から、ランサムウェアによる世界の業界別被害状況に関するレポートが公開されて