Kenichi Sakitani
- 2021年2月18日
緊急通報システム「Net119」に不正アクセス 委託業者の設定ミス原因
長野県の飯田広域消防本部の緊急通報システム「Net119」において、外部からの不正アクセスが判明した。 概要 当該システ
- 2021年2月17日
ECサイト「COREZO」で不正アクセス被害 個人情報に影響はなしか
北陸の事業者複数によるモール型のECサイト「COREZO」において、不正アクセス被害が確認された。 概要 不正アクセスが
- 2021年2月16日
水道局にハッキングで水酸化ナトリウムの量を1万1100ppmに不正操作【フロリダ州】
フロリダ州のオールズマー市水道局において、ハッキング被害があり水処理システムがリモートで不正に操作される事態が発生した。
- 2021年2月16日
フィッシング詐欺43,972件で前年比11,801件増加【2021年1月度】
フィッシング対策協議会は、2021年1月度のフィッシング詐欺に関するレポートを公開した。 フィッシング詐欺現状 フィッシ
- 2021年2月15日
マイナビwebサーバーにリスト型攻撃 212,816名の個人情報取得の可能性
転職情報サイト「マイナビ転職」において、webサーバーが外部からの不正ログインを検知したとのこと。 概要 2月9日、サイ
- 2021年2月15日
東京海上日動など「アドバンテッジEAP」ユーザー情報 外部から閲覧可能に
アドバンテッジリスクマネジメント、東京海上日動メディカルサービス、ネオスが提供している従業員向けEAP支援サービス「アド
- 2021年2月12日
クラウド会計freee 設定不備で個人情報2,898件流出の可能性
クラウド会計ソフトサービスを提供する「freee株式会社」において、第三者から管理システムへのアクセスが可能だった事象が
- 2021年2月12日
ヘルスケア「マルマンH&Bオンラインストア」に不正アクセス 情報流出はなしか
マルマンH&B株式会社が運営するヘルスケア用品のECサイト「マルマンH&Bオンラインストア」において、外部からの不正アク
- 2021年2月10日
『ウィッチャー』、『サイバーパンク2077』開発企業でランサムウェア被害発生 攻撃者に応じず
『ウィッチャー』シリーズや、『サイバーパンク2077』などのゲーム開発企業「CD PROJEKT」において、ランサムウェ
- 2021年2月10日
マスクの通販サイトメール誤送信で235名アドレス情報流出【群馬県】
白十字株式会社が運営している、群馬県民向けマスク販売の通販サイトで、メールの誤送信による情報流出が確認された。 概要 “
- 2021年2月9日
1日に36万件のマルウェア検知 なお増加傾向「Kaspersky調査レポート」
セキュリティベンダーKasperskyは、2020年度のサイバーリスクの統計レポート「Kaspersky Securit
- 2021年2月9日
ハッカーグループ活動停止公表 贖罪にランサムウェア複合化ツール提供
ランサムウェア「FonixCrypter」や「Xinof」などを使用するハッカーグループが、活動停止をSNS上で公表した
- 2021年2月8日
【macOS】に未対応の脆弱性 コマンドで管理者権限奪われる恐れ
Unix環境におけるコマンドのひとつ「sudo」に、LinuxやBSDだけではなく「macOS」にも脆弱性が確認された。
- 2021年2月8日
不動産業者にメール誤送信 392名分の顧客個人情報添付して送信
Apaman Property株式会社においてメールの誤送信があり、複数の顧客情報が流出したとのこと。 概要 1月28日