【自力はダメ?】外付けHDDを安全に復旧する方法とは?故障パターンや対処法を解説

外付けHDDは機器に接続するだけで簡単に保存容量を増やす事ができ、また持ち運びも容易です。しかし、外付けHDDは持ち運ぶ機会が多く、ちょっとした衝撃で故障するほど精密な機器でもあります。

外付けHDDが故障した場合、「まずは自力で復旧したい」と思う人は多いでしょう。この記事では大事なデータを安全に復旧するために、自分でできることや、その他の対処法を紹介します。

本ページには広告が含まれています。本コンテンツ経由で商品・サービスの申込みがあった場合、企業から送客手数料を受け取ることがあります。

外付けHDDの故障3パターンと対処法

外付けHDD(ハードディスク)の故障の種類は大きく3パターンに分けることが出来ます。

接続に問題がある

外付けHDDの故障のうち、外付けHDDは故障しておらず接続部分に問題があるパターンです。

USBケーブルやACアダプタの不具合で認識しなくなり、外付けHDDが故障しているように見えるケースがあります。このパターンは意外と見落としがちです。

対処法としてはUSBケーブルやACアダプタの交換があげられます。接続先のPCを変更して、正しく認識されるか試す方法もあります。しかし、もし外付けHDD自体が故障している場合、これらの行為は故障を悪化させるにも原因になるため注意が必要です

論理障害

外付けHDDの故障の2つ目は「論理障害」です。外付けHDD本体の故障ではなく外付けHDD内部のファイルシステムが何らかの原因で破損し、障害が起きているパターンです。

主な原因としては、HDDの経年劣化・マルウェア感染・誤操作(データ消去や初期化)が挙げられます。

論理障害の症状は、OSが起動できない・外付けHDDを認識しているのにファイルやフォルダが開けない・勝手にファイル名が書き変わる・データが消えたなどがあります。

対処法としてはデータ復旧ソフトを利用して自力で復旧を試すか、専門の業者を利用するかに分かれます。

自力で外付けHDDの復旧をする場合はデータ復旧ソフトを利用して不具合の修復やデータの復旧を行います。データ復旧ソフトは無料から有料のものがあります。費用は抑えることが出来ますが、すべての障害に対応しているわけではないため、復旧の可能性は下がります。

大事なデータを自力で復旧できるのか不安な場合や、ソフトでの外付けHDD復旧に失敗した場合は、HDDの復旧業者を利用することになります。専門の業者を利用すると一定の費用はかかりますが、ソフトよりも広範な障害に対応しており、復旧率の面では高くなります。

物理障害

外付けHDDが故障する3つ目の原因は「物理障害」です。これは外付けHDD本体が故障しているパターンです。

電源を入れると外付けHDDから異音・異臭がする、電源を入れても外付けHDDを認識しない、外付けHDDを水没させたり、何かにぶつけたあとに反応が鈍くなった。これらの症状が確認された場合は物理障害の可能性があります。

対処法としては論理障害と同じく自分で直すか専門業者を利用するかですが、物理障害の場合、復旧には専用の設備が必要となるため、自力で直すのはほぼ不可能と考えた方がいいでしょう。クリーンルームなど、物理障害の復旧に対応した設備のある専門業者に相談することをおすすめします。

外付けHDDが故障し、復旧したい際に気を付けるべきこと

故障状態で通電や使用は控える

外付けHDDが故障した状態で通電(電源のON/OFF、ケーブルの抜き差し)や使用を続けるのはやめましょう。

故障した状態で通電、使用を行うとHDDの読み書きを行う「磁気ヘッド」がHDDの記録面である「プラッタ」と接触し、HDDの記録面に傷が付きデータ復旧・修理ともに困難になるからです。

また、電源のON/OFFは外付けHDDに最も負荷がかかる行為で、繰り返すと故障箇所の状況が悪化する場合があります。

市販のデータ復旧ソフトの使用は慎重に

データ復旧ソフトを利用すると、故障している外付けHDDの症状が悪化するリスクがあります。

また、データ復旧ソフトで対応しているのは軽度の論理障害のみです。物理障害の場合はデータ復旧に対応していない点に気を付けましょう。

メーカーや修理業者の修理とデータ復旧は異なる

メーカーや修理業者に修理を依頼した場合、機器の使用を第一に修理を行うため、基本的に内部のデータは消失するケースが多いです。

外付けHDD本体は使用できるようになっても、内部のデータは初期化されてしまいます。「修理」と「データ」は全くの別物ということです。

外付けHDDが故障し、データ復旧・復元を希望の際はデータ復旧専門の業者に相談しましょう。

外付けHDDが故障した際の正しい対処法

外付けHDDが故障した際の正しい対処方法は次の3ステップです。

1.異変を感じたら機器の電源を落とす。

2.接続機器のコンセントを抜く。

3.データ復旧専門の業者に相談する。

ここで、大事なのはデータ復旧は一発勝負ということです。自分で復旧作業を試す際は自己責任で行うことになります。もし絶対に救出したい大切なデータであれば、できるだけ早い段階でデータ復旧専門の業者に相談しましょう。機器の初期診断を無料で受け付けている業者もあるため、一度診断を利用して故障状況を確認するのもおすすめです。

おすすめのデータ復旧サービス

専門業者に依頼すると決めても、数ある業者の中から何を基準に選べばいいのか分からない方も多いでしょう。そこで、「技術力」や「実績」、「スピード」といった観点からおすすめのデータ復旧業者を紹介します。

デジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリー公式サイト
価格500GB未満:5,000円〜500GB以上:10,000円〜1TB以上:20,000円〜2TB以上:30,000円〜
内容(対応製品)RAID機器(NAS/サーバー)、ハードディスク(パソコン)、外付けHDD、USBメモリ、ビデオカメラ、SSD、SDカード・MSDカードなど
期間最短当日(持ち込みの場合)約80%が48時間以内に復旧完了
特長14年連続データ復旧国内売上No.195.2%の非常に高いデータ復旧率累積41万件以上の相談実績診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料)

おすすめ理由は次の通りです。

  1. 安心の実績:14年連続国内売上No.1/復旧率最高値95.2%/累計41万件以上の相談
  2. スピードの速さ:対応の約8割が48時間以内に復旧完了
  3. セキュリティ:国際規格ISO・ISMS・Pマーク取得・空港レベルのセキュリティゲート

また、法人/個人を問わず、無料”で相談・診断・見積りができ、24時間365日受付が可能です。データ復旧が必要な場合は、まず業界大手のデジタルデータリカバリーに電話かメールで問合せをしてみましょう。

まとめ

外付けHDDが故障した際に自分で確認できることや、データ復旧方法を紹介しました。パソコンが外付けHDDを認識しない状態で使用を使い続けると、状態が悪化し、復旧が困難になってしまうリスクがある点は十分に注意が必要です。確実に取り出したいデータがあるという方はデータ復旧業者へ相談をおすすめします。

最新情報をチェックしよう!