サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2022年12月26日

無線機器メーカーで顧客1,068名分の情報流出判明 サーバーへのアクセス数値異常で発覚

業務用無線機器の専門メーカー「株式会社フルノシステムズ」において、不正アクセスによる情報流出の可能性が判明している。 概

続きを読む
コラム
  • 2022年12月25日

大阪急性期・総合医療センターを攻撃したランサムウェアPhobosとは

 今年10月末に起きた大阪市の大阪急性期・総合医療センターへのランサムウェア攻撃。NTTセキュリティ・ジャパンの11月の

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月23日

大学で使用する1,059名分の個人情報流出 外部からの不正アクセス原因【山形大学】

国立大学法人山形大学において、外部からの不正アクセスによる個人情報流出が発生したという。 概要 不正アクセスが判明したの

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月23日

雑貨や教育製品など複数サイトで18,453件以上の情報流出【スタイリッシュ・エイチ・アンド・エイ】

生活雑貨や服飾、教育製品など事業展開する「株式会社スタイリッシュ・エイチ・アンド・エイ」において、不正アクセスによる顧客

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月22日

東京都の図書館でランサムウェア被害 サーバー5台のデータ暗号化

東京都「日野市立図書館」のサーバーがランサムウェア被害を受けた。 被害状況 被害が確認されたのは12月17日。同図書館が

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月22日

「個人情報の確認」とJR東日本ビューカードをかたるフィッシングメールに注意喚起

JR東日本グループが発行するクレジットカードブランド「ビューカード」をかたるフィッシングメールが確認されているとして、注

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月21日

【2022年】年末年始休暇に向けたセキュリティ対応に関する注意喚起 経済産業省、総務省など

内閣官房内閣サイバーセキュリティセンターおよび経済産業省、総務省、警察庁は合同で、「年末年始休暇において実施いただきたい

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月21日

データ復旧依頼時のトラブル回避チェックシート公開 デジタル・フォレンジック研究会など合同発表

デジタル・フォレンジック研究会(IDF)から、データ復旧事業者に復旧作業を依頼する際のトラブル回避を目的としたガイドライ

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月20日

57.5%がサイバーリスクへの対策していない サイバー保険の認知度は高まる【日本損害保険協会】

日本損害保険協会は、「中小企業におけるリスク意識・対策実態調査2022」と題するレポート結果を公表している。 概要 当該

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月20日

【佐賀県】イベント応募者の個人情報が閲覧される事態に webの設定ミスか

佐賀県において、インターネット上で個人情報が閲覧できる事態が発生したという。 概要 問題が判明したのは12月10日。佐賀

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月19日

2023年に向け、長期休暇のセキュリティ対策【IPA推奨】

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、2022年における「年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起」を公表し

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月19日

電子・半導体企業にランサムウェア被害 海外拠点狙われる

電子部品および半導体製品を中心に取り扱う「加賀電子株式会社」において、第三者による不正アクセスが検知されているという。

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月16日

【静岡県】事業者の機密がネットで閲覧可能な事態に 補助金システムに不具合か

静岡県の企業向けオンライン申請システムにおいて、個人情報流出が発生したとのこと。 概要 情報流出が確認されたのは11月2

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月16日

アパレルEC「Cinq essentiel」で873名のクレジットカード情報流出 第三者から不正アクセス

アパレル系オンラインショップ「Cinq essentiel」において、外部からの不正アクセス被害が確認された。 概要 運

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月15日

2023年は1日50万件のサイバー攻撃を予測 年内セキュリティレポート【Kaspersky】

セキュリティベンダー「Kaspersky」より、同社セキュリティ製品が検知したサイバー攻撃の検知数に関するレポートが公表

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月15日

【熊本大学】名誉教授のアカウントから3,537名以上の個人情報流出 例外で二段階認証せず不正アクセス被害に

熊本県立大学において、外部からの不正アクセスにより個人情報流出が発生した。 概要 不正アクセスが判明したのは12月7日。

続きを読む
セミナー NO IMAGE
  • 2022年12月14日

次世代型EDR SentinelOne代理店向けウェビナー 12月22日開催

自動運用が可能なEDRとして中小企業に支持されるSentinelOne。弊社で国内販売を行っていますが今年に入り、非常に

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月14日

NGOボランティア団体にランサムウェア被害 復旧対応続く

国際開発NGO「シャンティ国際ボランティア会」において、外部からとみられるサイバー攻撃被害が検知された。 概要 攻撃が検

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月14日

2022年ランサムウェア被害は教育業界が最多 世界の業界別被害状況レポート【チェックポイント】

総合セキュリティベンダー「チェックポイント」社から、ランサムウェアによる世界の業界別被害状況に関するレポートが公開されて

続きを読む
ニュース
  • 2022年12月13日

【朝日新聞】宛先誤り56名の情報流出 メール誤送信

朝日新聞社において、メールの誤送信による情報流出が確認された。 概要 メール誤送信があったのは11月28日。オンデマンド

続きを読む
  • Prev
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ