サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2022年11月2日

健康食品の通販サイトで4,636名のクレジットカード情報流出 セキュリティ上の脆弱性突かれた不正アクセス原因

健康食品の通信販売サイト「はつらつ堂ショッピングサイト」において、不正アクセスによる情報流出被害が確認されている。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2022年11月2日

「久留米地域職業訓練センター」で184名分のアドレス情報流出 メール一斉送信時のミス

福岡県久留米市の「久留米地域職業訓練センター」において、メールの誤送信による情報流出が発生した。 概要 メールの誤送信が

続きを読む
ニュース
  • 2022年11月1日

【ABC-MART】でクレジットカード情報流出 他社ツールの不正アクセス被害で影響

靴ブランドの総合店「ABC-MART公式オンラインストア」において、外部からの不正アクセス被害が発生。顧客情報の流出が懸

続きを読む
ニュース
  • 2022年11月1日

印刷通販サイトで顧客2,426名の情報流出発生 攻撃者からの改ざん被害「ウイルダイレクト」

印刷事業を展開する「株式会社ウイル・コーポレーション」において、第三者による不正アクセス被害が発生している。 概要 不正

続きを読む
コラム
  • 2022年10月31日

日本での暗号資産取引が前期比113.2%増、DEX取引が伸びる-チェイナリシス

 アメリカのブロックチェーン分析企業、チェイナリシスによると、2021年7月から2022年6月までの間の日本の暗号資産市

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月31日

「残念ながら、じゃらんnet会員情報を更新できませんでした」フィッシングメール注意喚起

10月28日現在、リクルート社が提供する旅行情報サービス「じゃらん」をかたるフィッシングメール確認されているとして注意喚

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月31日

【アニメイトカフェ】システムエラーで会員408名の情報流出

人気アニメやゲーム作品とのコラボカフェを展開する「アニメイトカフェ」において、システムの不具合による情報流出が発生したと

続きを読む
コラム NO IMAGE
  • 2022年10月30日

セキュリティ担当が知っておきたいUTM(統合脅威管理)とは?導入のメリットからUTMが必要な理由まで解説

UTMの役割 UTMが持つ役割としては「ファイアウォールの代替としての機能」「IPS/WAF等のセキュリティ製品の代替」

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月28日

「犯罪収益移転防止法に基づき」と新生銀行かたるフィッシングメールに注意喚起

10月26日現在、「新生銀行」をかたるフィッシングメールが確認されているとする注意喚起が行われている。 概要 フィッシン

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月28日

【富士フイルム】グループで851名のクレジットカード情報流出懸念 他社不正アクセス被害が影響

「富士フイルムイメージングシステムズ株式会社」において、外部からの不正アクセス被害が発生。顧客情報の流出が懸念されている

続きを読む
コラム NO IMAGE
  • 2022年10月27日

メールの誤送信には要注意!誤送信防止の対策案について徹底解説

みなさんは、メールを活用されていますでしょうか。 SNSが活発化されているとは言え、ビジネスシーンにおいてはまだまだメー

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月27日

【なんばCITY】PC紛失で1万件以上の情報流出の可能性 テナント店舗や従業員情報など含む

南海電気鉄道社において、個人情報が記録されている可能性のあるノートパソコン1台が紛失する事態が確認された。 概要 紛失が

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月27日

クラウド設定ミスで1万件以上の事業者情報が流出【JTB】

JTB社において、クラウド設定のミスにより他の事業者の個人情報を含む情報流出が発生した。 概要 JTB社は、観光庁の「地

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月26日

顧客webサイトの情報が攻撃者に流出 SaaS事業社に不正アクセス被害

SaaS事業を中心に展開する「株式会社ショーケース」において、第三者による不正アクセス被害が発生した。 概要 不正アクセ

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月26日

顔写真など生徒400名分の情報含むUSB紛失 原因は非公表【関西大学高等部】

関西大学高等部において、生徒の個人情報が記録されたUSBメモリの紛失が発生した。 概要 具体的な紛失の経緯や原因などは公

続きを読む
コラム
  • 2022年10月25日

EDRの選び方とは?比較基準を解説した資料を配布中

2022年も終わりが近づいてきましたが、来年度のセキュリティ対策について、検討中の企業様も多いのではないでしょうか? サ

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月25日

アンケート結果閲覧できるURL貼りメール誤送信【マニュライフ生命保険】

マニュライフ生命保険において、顧客情報にアクセスできるURL を誤送信する事態が発生した。 概要 問題が発生したのは9月

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月25日

HPがフィッシングサイトに改ざんされる被害【ネクストリンクス】

システム販売など展開する「ネクストリンクス株式会社」において、ホームページが改ざんされる被害が発生した。 概要 8月26

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月24日

ドイツ新聞社サイバー攻撃でメディア発行業停止 ランサムウェア攻撃

ドイツの新聞社「Heilbronn Stimme」が、サイバー攻撃被害により印刷業務が停止する事態が発生したという。 概

続きを読む
ニュース
  • 2022年10月24日

銀行口座情報ターゲットの新たなマルウェア「LDR4」に注意喚起

アメリカのセキュリティ企業「Mandiant」から、銀行口座情報をターゲットにした新たなマルウェア「LDR4」に関するレ

続きを読む
  • Prev
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ