サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2022年9月5日

【群馬県】観光物産国際協会 ミスでHP上に個人情報を掲載

群馬県観光物産国際協会において、ヒューマンエラーによる個人情報の誤掲載が発生したとのこと。 概要 誤掲載があったのは8月

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月2日

自動車部品「リケン」でランサムウェア 約6,000件の個人情報流出

自動車部品関連事業を展開する「株式会社リケン」において、不正アクセスを原因とする情報流出被害が発生した。 概要 不正アク

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月2日

【大阪市】こども青少年局で職員情報流出 異なる保育施設にメール誤送信

大阪市こども青少年局保育企画課において、メールの誤送信による情報流出が発生している。 概要 メールの誤送信があったのは8

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月1日

過去フィッシングサイト一覧を公表 対策・現状把握に【JPCERT/CC】

JPCERT/CCにおいて、過去確認されたフィッシングサイトのURLが公表された。 概要 2019年1月から2022年6

続きを読む
ニュース
  • 2022年9月1日

【日邦産業】国外グループ社でまた不正アクセス 関連は不明

産業資材やプラスチック成形品の製造販売を展開する「日邦産業」において、新たに不正アクセスが検知された。 概要 不正アクセ

続きを読む
ニュース
  • 2022年8月31日

無関係の企業データ提供で2,555名影響 ビジネスチャットツール「Slack」

アメリカのビジネスチャットツール「Slack」を提供するSlack Technology社において、顧客情報が誤って流出

続きを読む
ニュース
  • 2022年8月31日

茨城県【こども発達センターつぼみ園】の児童情報がweb上で閲覧可能に

茨城県龍ケ崎市の「こども発達センターつぼみ園」において、児童の個人情報がweb上で公開される事態が確認された。 概要 龍

続きを読む
セミナー
  • 2022年8月30日

【ウェビナー 9/14】最高のEDRはどれだ?24社のEDRをCISSPと一緒に徹底分析/経営者を納得させる方法とは?

昨今、EDRの導入が加速度的に進んでいます。しかし、EDRはどうやって選ぶべきなのでしょうか?今回は、実際に複数社のED

続きを読む
ニュース
  • 2022年8月30日

【東京都労働委員会】個人名をHPに誤掲載 書類作成時のチェック漏れ

東京都労働委員会ホームページにおいて、確認不足を原因とする個人情報の誤掲載があった。 概要 問題が発生したのは8月26日

続きを読む
コラム
  • 2022年8月30日

【長野県松本市】コロナ感染生徒個人情報を642件に誤送信

長野県松本市において、生徒情報を誤って無関係の複数名にメール送信する事態が発生している。 概要 松本市教育委員会によると

続きを読む
ニュース
  • 2022年8月29日

【原神】のシステム悪用したサイバー攻撃事例 インストールしていなくても影響

トレンドマイクロ社は、アクションRPGゲーム「原神」のシステムを悪用したサイバー攻撃の事例を確認したと公表した。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2022年8月29日

パスワード管理「LastPass」にハッキング 技術データが流出

パスワード管理ツール「LastPass」において、外部から不正アクセスによる情報流出が発生したとのこと。 概要 8月25

続きを読む
コラム
  • 2022年8月28日

ICT化が進む日本の医療機関 サイバーセキュリティへの取り組みはどうなっているか?

 電子カルテをはじめ医療のICT化が進んでいますが、心配されるのが医療機関に対するサイバー攻撃です。厚生労働省の医療施設

続きを読む
セミナー
  • 2022年8月26日

【8月29日開催】中小企業のセキュリティ対策と今使える補助金がわかる無料セミナー

2022年8月29日(月)14時より、中小企業のセキュリティ対策と今使える補助金をご紹介する無料セミナー「第5回 情報セ

続きを読む
ニュース
  • 2022年8月26日

2万名以上の患者情報含まれる電子カルテ紛失 担当者は「当時の記憶なし」【島根県】

島根県立中央病院において、患者情報および病院職員などの個人情報が記録された電子カルテ端末が紛失していた事実が確認されてい

続きを読む
ニュース
  • 2022年8月26日

誤って府内校長・教頭などの教員個人情報webに公開【大阪府教育庁】

大阪府教育庁において、インターネット上で個人情報が閲覧できる状態が発生。情報流出の可能性が浮上している。 概要 大阪府の

続きを読む
ニュース
  • 2022年8月25日

【厚生労働省】指定難病患者5,640名の個人情報を誤って送付 原因は確認不十分

厚生労働省において、指定難病患者に関するデータが流出する事態が発生している。 概要 しかし8月5日、厚生労働省が医療研究

続きを読む
ニュース
  • 2022年8月25日

【SOMPOホールディングス】でサイバー攻撃検知 情報流出の有無特定続く

損害および生命保険業を展開する「SOMPOホールディングス株式会社」において、サイバー攻撃が検知されている。 概要 被害

続きを読む
ニュース
  • 2022年8月24日

学校webアンケートで240名の生徒情報流出 フォーム作成時の設定ミスか【大阪】

大阪府立高津高等学校において実施されたwebアンケートにおいて、個人情報流出が発生した。 概要 6月23日、同学校におい

続きを読む
ニュース
  • 2022年8月24日

無関係の宛先に認知症高齢者の情報をメール誤送信【大阪市福祉局】

大阪市西淀川区において、無関係の宛先に個人情報をメール送信していたことが判明した。 概要 大阪市福祉局によると、問題は「

続きを読む
  • Prev
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ