サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2021年4月9日

従業員情報流出で今後なりすましに警戒必要【共英製鋼】

2月16日「共英製鋼株式会社」において確認された不正アクセス被害に関する続報が出されている。 【過去記事→】https:

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月9日

デンヨーに不正アクセス被害 簡易なパスワードが原因か

発電機や溶接機などの製造販売事業を展開するデンヨー株式会社において、不正アクセス被害が発生し複数のスパムメールが送信され

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月8日

1,204名のアドレス情報流出 クラウドファンディング「TECROWD」登録者にメール誤送信

不動産支援などの事業を展開するTECRA株式会社において、メールの誤送信が発生し複数のアドレス情報が流出したとのこと。

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月8日

釣具「イシグロオンラインショップ」で3,171名分のクレジットカード情報流出の可能性

株式会社イシグロが運営する釣具サイト「イシグロオンラインショップ」が、第三者からの不正アクセス被害を受けた。 概要 20

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月7日

JR東日本「ビューカード」なりすましフィッシングメールに注意喚起

フィッシング対策協議会から、現在JR東日本の関連会社「ビューカード」になりすますフィッシングメールへの注意喚起が行われて

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月7日

58,813名クレジットカード情報流出 宅配クリーニングの老舗サイトで不正アクセス被害【せんたく便】

株式会社ヨシハラシステムズが運営する、宅配クリーニングの老舗「せんたく便」サイトにおいて、第三者からの不正アクセスが確認

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月6日

【エン・ジャパン】ユーザーの画像データがすべて削除される事態 外部からの不正アクセス原因か

エン・ジャパンが提供している求人サービス「engage」において、外部からの不正アクセスが確認されている。 概要 4月2

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月6日

Facebookで日本ユーザー42万件の情報ネット上に流出 ハッカー悪用の恐れ

現在、Facebookにおいてユーザーの個人情報がインターネット上で流出している事態が確認されている。 被害対象 201

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月5日

大学生等応援飲食券発行事業でメール誤送信【愛知県美浜町】

愛知県美浜町において、メールの誤送信があり複数のアドレス情報が流出した。 概要 3月31日、美浜町の企画課が行う「美浜町

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月5日

スキーアプリ「yukiyama」ユーザーの画像がすべて抹消 不正アクセス被害

株式会社ユキヤマが運営するスキー関連情報を取り扱うアプリ「yukiyama」が、不正アクセスを受けた。 被害状況 3月2

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月2日

「確認なければアカウント停止する」bitFlyerなりすますフィッシングメールに注意喚起

フィッシング対策協議会から、「bitFlyer」をかたるフィッシングメールが確認されているとして注意喚起が行われている。

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月2日

「ゆとりの空間オンラインショップ」が不正アクセス被害 5,009件の会員情報流出の可能性

株式会社ゆとりの空間が運営するオンラインショップが不正アクセスを受け、複数会員の個人情報が流出したとのこと。 概要 1月

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月1日

【健康いきいき倶楽部】サイトプログラム改ざん受け 顧客3,308名分のクレジットカード情報流出の可能性

株式会社健康いきいき倶楽部が運営する公式通販サイトにおいて、第三者からの不正アクセスがあり複数のクレジットカード情報が流

続きを読む
ニュース
  • 2021年4月1日

【日清製粉グループ】不正アクセス被害 顧客や従業員など64,755名分個人情報流出

日清製粉グループ会社「イニシオフーズ」において、不正アクセス被害が確認され複数の個人情報が流出した可能性が判明した。 概

続きを読む
コラム NO IMAGE
  • 2021年3月31日

犯罪ビジネス化や身代金額の増大…2020年のランサムウェア被害者支払い額は前年比3倍増

 アメリカのブロックチェーン分析企業、チェイナリシスによると2020年にランサムウェアの被害者が支払った総額は暗号通貨で

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月31日

【エリオットカンパニー】アメリカ工場でランサムウェア被害 生産や発注業務に支障

ターボ機械の設計や製造などの事業展開するエリオットカンパニーにおいて、ランサムウェア被害が確認された。 概要 被害が確認

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月31日

ECサイト「ApparelX」に不正アクセス 顧客195名分のクレジットカード情報流出

株式会社デザインXが運営するECサイト「ApparelX」において、第三者からの不正アクセスが検知された。 概要 202

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月30日

元従業員が顧客約5,000名分の個人情報持ち出し 刑事告訴も視野に【東急コミュニティー】

不動産事業を展開する「東急コミュニティー」にて、元従業員が不正に顧客の個人情報を持ち出す事態が発生した。 概要 1月ごろ

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月30日

第三者、葛飾区のメールアカウント不正利用 827件のスパムメール海外に送信か

3月10日、東京都葛飾区のメールアカウントが不正に利用され、大量のスパムメールが送信される事態が発生したとのこと。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月29日

【松井証券】委託先従業員が顧客の認証悪用し不正出金 発覚で逮捕に

松井証券株式会社の証券取引システムにおける開発や保守業務を受託している「SCSK株式会社」元社員が電子計算機使用詐欺等容

続きを読む
  • Prev
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ