サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2025年6月26日

チケット「ぴあ」ユーザー情報流出 サイトのアクセス集中で

チケット販売大手の「ぴあ」社でユーザー情報が流出した。2025年6月24日、同社運営の公式リセールサービス「RELIEF

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月26日

ランサムウェア対策「十分」被害後→自信20%以上低下【セキュリティ調査】

データ保護ソリューション企業の「Veeam Software(ヴィーム・ソフトウェア、本社:米国シアトル)」は、年次報告

続きを読む
コラム
  • 2025年6月25日

Advanced IP Scannerとは?安全に利用するための対策を解説

ネットワーク管理ツールとして人気の高い「Advanced IP Scanner」。多くの企業やIT担当者に利用されていま

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月25日

雑誌購読サイトの顧客「情報流出してないか?」約252万8,491名分が影響 不正アクセス

2025年6月23日、雑誌の定期購読サイト「Fujisan.co.jp」で第三者による不正アクセス被害が発生。サイト運営

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月25日

ランサムウェア侵入原因の約34%が認証情報の流出によるもの インフォスティーラー(情報窃取型マルウェア)とは?

2025年6月23日、セキュリティ企業「デジタルアーツ」社は、企業や組織を狙ったランサムウェア攻撃の原因分析についての調

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月24日

スキンケアブランドのwebサイト、不正利用目的の大量不正アクセス

2025年6月、スキンケア製品などを取り扱うブランド「I’m La Floria(アイム ラフロリア)」は、

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月24日

イラン最大級の政府金融機関がサイバー攻撃被害 ハッカー集団が犯行声明

イラン最大級の政府系金融機関である「セパ銀行」が、2025年6月中旬に大規模なサイバー攻撃を受けた。全国規模でATMやオ

続きを読む
コラム
  • 2025年6月23日

「電話番号が流出したかも?」今すぐできる確認方法と安全な対処法

最近、不審な番号からの着信が増えていませんか?その原因の多くは、電話番号の流出にあります。近年では電話番号などの個人情報

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月23日

作業員名簿や見積書、図面データなど流出か 建設コンサルタント会社でランサムウェア被害

兵庫県の建設コンサルタント会社「エースコンサルタント」は、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたことを公表。一部サーバ

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月23日

日本、1組織あたり週平均1,322件のサイバー攻撃発生「ハイパーコネクテッドワールド」におけるリスク対策とは?

セキュリティベンダー「チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ」は19日、東京都千代田区の大手町プレイスホール&

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月21日

簡易投稿サイトXの大規模障害 ボット化した国内IoT機器からDDoS攻撃

 今年3月、簡易投稿サイトXで発生したDDoS(分散型サービス拒否)攻撃が原因とみられる世界的な規模の障害に関しNICT

続きを読む
コラム
  • 2025年6月20日

【Windows・Mac向け】パソコンに潜むスパイウェアとは?検出と駆除方法を全面解説

スパイウェアは、気づかないうちにパソコンやスマートフォンに侵入し、常駐してユーザーの操作や通信内容を監視しながら、個人情

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月20日

日本体操協会HP改ざんで停止 外部の偽装販売サイトへ誘導されるユーザー

2025年5月27日、国内の体操競技の振興と普及を目的とする「日本体操協会」で、ホームページがマルウェアによる外部からの

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月20日

名古屋大学、生徒1,626名分情報流出の疑い 教員がサポート詐欺に引っかかり

2025年6月18日、「名古屋大学」の教員がサポート詐欺に遭い、学生情報が流出した可能性が判明している。 発表によると、

続きを読む
セミナー
  • 2025年6月19日

【AI×セキュリティシリーズ】”生成AI”活用を公開診断!セキュリティ観点から見る“生成AI”の使い方

〜実際の活用事例をもとに、AIリスクをどう捉えるべきか徹底解説〜 企業における生成AIの導入が急速に進む中で、「セキュリ

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月19日

摂南大学、9千名超える卒業生情報を誤送信 チャットシステム設定ミス

大阪府の私立大学「摂南大学」において、生徒情報の流出が発生した。 公表によると、就職部の職員が誤って学生向けチャットシス

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月19日

100均「ダイソー」10,000件超える個人情報流出 利用者や従業員など影響か

2025年6月18日、100円ショップ「ダイソー」を展開する「大創産業」社は、顧客や取引先などの個人情報が外部から閲覧可

続きを読む
コラム
  • 2025年6月18日

Cookieとは?知らないと危ないセキュリティリスクと安全対策を解説

Webサイトを利用していると、「Cookieの使用に関する同意通知」が表示されることがあります。Cookieを利用するこ

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月18日

DIY商品メーカー、顧客情報流出か オンラインショップにランサムウェア

2025年6月5日、機械工具などの製造・販売を行う「日本ジッコウ」社は、同社が運営するオンラインショップ「建索ショップ」

続きを読む
ニュース
  • 2025年6月18日

旅行予約サイト「他人の個人情報表示されている」顧客218名影響

2025年5月30日に行われたシステム改修に起因し、旅行予約サイト「ちいプラ」を利用する一部ユーザーにおいて、他の利用者

続きを読む
  • Prev
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  3. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  4. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

  5. コラム
    • 2022年9月29日

    スマートフォンのWi-Fiテザリングは危険?テザリングに必要なセキュリティ

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ