サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • サイバーセキュリティ総研とは?
  • お問い合わせ
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2021年3月29日

【松井証券】委託先従業員が顧客の認証悪用し不正出金 発覚で逮捕に

松井証券株式会社の証券取引システムにおける開発や保守業務を受託している「SCSK株式会社」元社員が電子計算機使用詐欺等容

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月29日

はせがわ酒店オンラインECサイト 2,865名のクレジットカード情報流出被害

株式会社はせがわ酒店が運営する「はせがわ酒店 オンライン店」において、外部からの不正アクセスがあった。 概要 1月14日

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月26日

健康食品の通販サイトで不正アクセス被害 200名以上の個人情報やクレジットカード情報流出の可能性【宝仙堂】

株式会社宝仙堂が運営する「すっぽんコラーゲン」および「宝仙堂パワーライフ」それぞれのサイトにおいて、第三者からの不正アク

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月26日

人材派遣事業社web上で個人情報閲覧可能な設定に【株式会社グロス】

人材派遣事業社「株式会社グロス」において、web上で個人情報が閲覧できる状態だったことが発覚した。 概要 インシデントは

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月25日

「ふとんのつゆきオンラインショップ」で不正アクセス クレジットカード情報19,197名分が被害対象

株式会社つゆきが運営する「ふとんのつゆきオンラインショップ」において、第三者からの不正アクセスが検知された。 概要 不正

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月25日

マーケティング事業CROCO社でメルマガ誤送信 無関係のアドレス情報本文に記載

マーケティングやライター支援事業を行う「CROCO株式会社」において、メールマガジン配信時に誤送信があり、複数のアドレス

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月24日

翻訳企業のメルマガシステムに不具合 414件の会員アドレス情報流出【アメリア・ネットワーク】

翻訳に関する事業展開を行う「株式会社アメリア・ネットワーク」において、複数のメールアドレス情報流出が発生した。 概要 3

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月24日

【日本事務器】問い合わせフォーム悪用受け 483件のスパムメール外部に送信される事態に

日本事務器株式会社のサービスサイト内問い合わせフォームが悪用され、不審なメールが複数送信される事態が発生した。 概要 2

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月23日

海洋研究開発機構に不正アクセス被害 1,947件の職員情報流出

海洋研究開発機構(JAMSTEC)において、外部から不正アクセスを受けたことが確認された。 概要 不正アクセスは同機構職

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月23日

VPN製品に脆弱性発覚 不正アクセス原因【伯東社、続報】

化学工業薬品メーカー「伯東株式会社」において、外部からの不正アクセスが検知された件で、調査による詳細が公開された。 【過

続きを読む
コラム
  • 2021年3月21日

CVE、NVD、JVN…脆弱性情報はどのように公開され管理されているのか

 脆弱性とはシステムやプログラムに穴があるということです。そこから何者かが侵入して悪さをする恐れがあるわけですから、脆弱

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月19日

【日本経済新聞社】中国支局で不正アクセス被害 個人情報1,644件流出の可能性

株式会社日本経済新聞社において、不正アクセス被害が確認され複数の個人情報が流出した可能性が判明している。 被害状況 被害

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月19日

ハムのECサイトで不正アクセス被害 10,219名のクレジットカード情報流出の疑い【コダマ社】

株式会社コダマが運営するハムを中心に取り扱う食品ECサイト「コダマオンラインショップ」において、第三者からの不正アクセス

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月18日

高知県Go toキャンペーンの当選メール誤送信 721名分のアドレス情報が流出

高松市の広告会社「南放セーラー広告株式会社」において、メールの誤送信があり複数のアドレス情報が流出したとのこと。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月18日

Exchange Server緩和ツールがリリース Microsoft応急対応

3月15日、Microsoftから「Exchange Server」のセキュリティパッチ適用問題に対する応急施策として、

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月17日

「レイクALSA」で複数の不正取引発生 フィッシングSMSによるものか

新生フィナンシャル株式会社のカードローンサービス「レイクALSA」において、外部からの不正アクセスが検知された。 概要

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月17日

支援活動団体 使用していなかったメールアドレスに不正アクセス被害「CWS Japan」

自然災害や貧困などによる被害者への支援活動を行う「CWS Japan」において、第三者からの不正アクセスが確認された。

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月16日

「京・月待庵」に不正アクセス被害 943名のクレジットカード情報流出の疑い

京都の菓子製造販売会社「京・月待庵」が運営するオンラインショップにおいて、不正アクセス被害が確認された。 概要 2020

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月16日

【沖縄労働局】講座参加希望者204名の個人情報閲覧可能な事態に システム不具合原因

沖縄労働局において、システムの不具合で個人情報が流出した可能性が判明している。 概要 厚生労働省の発表によると、沖縄労働

続きを読む
ニュース
  • 2021年3月15日

葛飾区の旧アドレスに不正アクセス被害 悪用され827件海外に送信

東京都葛飾区において外部からの不正アクセスが確認され、同区のメールアカウントが悪用される事態が発生したとのこと。 概要

続きを読む
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩
emotet相談センター
テレワーク無料相談センター
テレワークのセキュリティ対策

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2020年4月19日

    Zoomを安全に使うための3つの対策【最新版】

  2. コラム
    • 2020年12月24日

    ビデオ会議アプリ「Zoom」騒動の中、Microsoft「Teams」のセキュリティ性アピールか

  3. コラム
    • 2020年4月19日

    スマートフォンのデザリング使用時のセキュリティを考える

  4. コラム
    • 2020年12月24日

    ビデオ会議アプリ「Zoom」にリンク機能悪用される脆弱性 ユーザー認証情報流出の可能性も

  5. コラム
    • 2020年5月7日

    「Zoom」に代わるビデオ会議ツール10選

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2021 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ