サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • サイバーセキュリティ総研とは?
  • お問い合わせ
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2020年12月17日

日本医療研究開発機構システムが不正アクセス被害に 1,400名分従業員情報流出の可能性

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)が使用するシステムに、不正アクセスが確認された。 被害状況 不正アクセス

続きを読む
コラム
  • 2020年12月16日

CRCエラー(巡回冗長検査エラー)の原因や修復方法を解説

パソコンの使用中にCRCエラー(巡回冗長検査エラー)が出た場合、フォルダやファイルにアクセスできなくなるといった不具合が

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月16日

2020年ランサムウェアは「ばらまき型」から「標的型」へシフト パロアルトネットワークス調査

12月14日、セキュリティベンダー「パロアルトネットワークス」の日本最高セキュリティ責任「林薫」氏は、ランサムウェアの動

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月16日

毎日放送でメールの誤送信 前年度の新卒受験者情報を添付

株式会社毎日放送において、メールの誤送信があり複数の個人情報が流出したことが確認されました。 概要 同社が新卒採用にあた

続きを読む
コラム NO IMAGE
  • 2020年12月16日

カプコンなどを襲ったサイバー攻撃 背後に「ランサムウェアカルテル」の存在?

 大阪市に拠点を置く大手ゲームメーカーのカプコンがランサムウェア攻撃を受けたことが国内で大きなニュースになりました。カプ

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月15日

三菱パワーに不正アクセス被害検知 MSPのネットワーク経由で侵入される

三菱パワー株式会社において、マネージド・サービス・プロバイダ(MSP)を経由し同社ネットワークに不正アクセスが確認された

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月15日

大阪府教育庁 担当者情報記載されたデータ添付メール誤送信 

大阪府教育庁私学課において、私立学校に向けたメールの誤送信で複数の情報流出が確認されている。 概要 12月2日、教育庁私

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月14日

「switch」や「PS5」偽ECサイト複数 消費者庁から被害相談相次ぐ事態に注意喚起

消費者庁は、人気の家庭用テレビゲーム機やゲームソフトの偽通販サイトを複数確認しているとして注意を呼び掛けている。 偽通販

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月14日

管理ツールサービス企業で100,000回以上のリスト型攻撃検知 

「Backlog」や「Cacoo」、「Typetalk」などのアプリを提供する株式会社ヌーラボにおいて、複数回の不審なロ

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月11日

「サッポロビール」キャンペーン不具合で顧客情報流出 アクセス集中によるシステムトラブル原因

12月7日、サッポロビール株式会社において、システム不具合が原因で複数の顧客個人情報が外部から閲覧できる状態になる事態が

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月11日

保険代理店業者ライフィ不正アクセス問題続報 被害の全貌明かせず

12月7日、保険代理店業者「株式会社ライフィ」での不正アクセス問題に続報が出された。【過去記事はこちら】https://

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月10日

大阪大学のシステムに不正アクセス被害 43,213名の個人情報流出の可能性

国立大学法人大阪大学において、不正アクセスが原因の個人情報流出が確認されたとのこと。 概要 不正アクセスで影響が出たのは

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月10日

動画編集ソフトの開発会社で情報流出 メールの誤送信が原因

12月5日、動画編集ソフトの開発会社「株式会社フラッシュバックジャパン」において、メールの誤送信による情報流出が確認され

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月9日

アーティスト「EXILE」事務所ECサイトで不正アクセス被害 顧客44,663名が被害対象

株式会社LDH JAPANが運営するECサイト「EXILE TRIBE STATION ONLINE SHOP」が、不正

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月9日

「オリコカード」を騙るフィッシングメールに注意喚起 フィッシング対策協議会

現在フィッシング対策協議会から、「オリコカード」を騙るフィッシングメールが流行しているとして注意喚起が行われている。 概

続きを読む
ニュース スマートEDR
  • 2020年12月8日

スマートEDRのβ版をローンチ|EDRの導入においてネックとなる運用コストと人材確保の問題を解消へ

株式会社TTMは12月7日、スマートEDRのβ版ローンチを発表。 最新のマルウェアやサイバー攻撃から、パソコン端末などを

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月8日

「109シネマズ」運営の東急レクリエーションでなりすましメール被害 英文のZipファイル添付メールに注意喚起

シネマコンプレックス事業など展開する「株式会社東急レクリエーション」において、同社になります不正メールの被害が顧客側で発

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月8日

「PayPay」不正アクセスで加盟店情報流出の可能性 ブラジルからデータベースにアクセス判明

PayPayで、加盟店情報が管理されていたデータベースに不正アクセスが確認されたとの情報が公開された。 概要 PayPa

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月7日

“2021年版ソフォス脅威レポート”ランサムウェアの新たな脅威に言及

セキュリティベンダー「ソフォス」から、“2021年版ソフォス脅威レポート”が公開され、オンラインで説明会を開催した。 概

続きを読む
ニュース
  • 2020年12月7日

オリックス・ホテルマネジメント「ハンドレッドステイ 東京新宿」 顧客情報記録されたサーバー紛失で発見に至らず情報流出の恐れ

オリックス・ホテルマネジメント株式会社が運営する「ハンドレッドステイ 東京新宿」において、顧客情報が記録されたサーバーの

続きを読む
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩
emotet相談センター
テレワーク無料相談センター
テレワークのセキュリティ対策

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2020年4月19日

    Zoomを安全に使うための3つの対策【最新版】

  2. コラム
    • 2020年12月24日

    ビデオ会議アプリ「Zoom」騒動の中、Microsoft「Teams」のセキュリティ性アピールか

  3. コラム
    • 2020年12月24日

    ビデオ会議アプリ「Zoom」にリンク機能悪用される脆弱性 ユーザー認証情報流出の可能性も

  4. コラム
    • 2020年12月24日

    スマートフォン充電器から情報搾取され得る、新たな危険性

  5. コラム
    • 2020年4月19日

    セキュリティ対策って何をすればいいの?種類別にみるセキュリティ対策

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2021 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ