サイバーセキュリティ総研

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • 調査
  • 用語集
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ

キーワード

  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

カテゴリー

タグ

  • ホーム
  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
  • About Us
  • 運営元変更のお知らせ
  • お問い合わせ
    • Privacy Policy
  • 新着順
  • 人気順
    • イベント
    • インタビュー
    • クイズ
    • ニュース
ニュース
  • 2024年2月1日

転職・就職サービスで個人情報流出 2,094 名にメール誤送信【オープンワーク】

転職・就職情報プラットフォームを運営する「オープンワーク」社において、個人情報流出が発生した。 情報流出は、同社が運営す

続きを読む
コラム
  • 2024年1月31日

連載【サイバー攻撃の歴史】破壊と混乱が目的のワイパーマルウェア

 最近の国際紛争でしばしば耳にするサイバー攻撃がワイパー攻撃です。2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻した際は複数

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月31日

冠婚葬祭の「こころネット」が不正アクセス被害 パスワード改ざん、不明なファイルなど

福島市で冠婚葬祭業を中心に展開している「こころネット」社において、第三者からの不正アクセス被害が確認されたという。 同社

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月31日

釣り具メーカーでランサムウェア被害発生 20万件の顧客情報影響か【大藤つり具】

釣り具やレジャー用品の卸および小売業を展開する「大藤つり具」社において、自社システムが外部からのランサムウェア攻撃を受け

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月30日

駅で個人情報含む医療関係書類が風に飛ばされ紛失【北海道】

北海道札幌市の「JR平和駅」において、保健福祉部職員が医療機関に入院中の患者の個人情報が書かれた書類を列車待ち中に落とし

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月30日

愛媛県行政サービスで個人情報を誤公開 計761件分が影響

愛媛県ホームページの電子行政サービス「オープンデータ」で、誤って個人情報を含んだ作業用Excelファイルが公開されていた

続きを読む
コラム
  • 2024年1月29日

AIは今後2年間のサイバー脅威にどのような影響を与えるか?―英NCSC分析

 AI(人工知能)がサイバー脅威に与える短期的な影響についてイギリスの国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)が評価

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月29日

住民基本台帳データ不正に使い646名分の情報流出 滋賀県職員を処分

滋賀県豊郷町において、職員による住民基本台帳内の情報流出が発生した。 公表によると、住民生活課の職員が自治会長の依頼で住

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月29日

【IPA】「情報セキュリティ10大脅威 2024」公表 ランサムウェアは連続1位

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)から、「情報セキュリティ10大脅威 2024」が発表された。 各項目はIPAが開催

続きを読む
コラム
  • 2024年1月26日

【2025最新】おすすめのデータ復旧業者を徹底解説!| HDD・PC・SSD・SDカード・スマホ・カメラ・レコーダー・NAS

※この記事は2025年4月に更新されています 一口にデータ復旧業者といっても全国に多数存在するため、どこに依頼していいか

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月26日

「リモート暗号化攻撃」が62%増加 エンドポイントを侵害【ソフォス調査】

サイバーセキュリティ企業のソフォスは、「CryptoGuard:ランサムウェアへの独自の対策」と題するセキュリティレポー

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月26日

生徒、クラスの成績一覧表を撮影し拡散 職員、裏紙メモに気づかず【埼玉県】

埼玉県立越谷東高等学校で1学期の成績一覧表の情報が流出する事故が発生した。 同学校職員は生徒への指示をメモしたところ、生

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月25日

醤油・レトルトパウチメーカーで不正アクセス被害 顧客情報流出も懸念

醤油やレトルトパウチ食品などの製造販売を行う「伊勢醤油本舗」において、第三者による不正アクセスが確認されている。 被害が

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月25日

日東製網で不正アクセス被害発生 業務データやソフトウェアが暗号化

製網企業「日東製網」社が、第三者による不正アクセス被害を受けた。 公表ではランサムウェア感染が確認されており、同社のサー

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月24日

保育専門の人材サービスで不正アクセス被害 従業員に不審なメールも【ベルサンテ】

全国を対象に保育専門の人材サービスを提供する「ベルサンテグループ」において、同社サーバーが第三者による不正アクセスを受け

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月24日

世界から大きく遅れる日本企業 なりすましメール対策の導入調査レポート【プルーフポイント】

サイバーセキュリティとコンプライアンス分野のリーディング企業「日本プルーフポイント」社は、日経225企業を対象になりすま

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月23日

web誤公開した個人情報199回ダウンロードされる 「どこのだれかは特定不可」愛媛県

愛媛県のホームページ上で、誤って個人情報が公開される事態が発生した。 報道によると、障がい児を支援する事業所の管理者情報

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月23日

情報流出は累計1億6,662万人分で日本人口を超えた 「不正持ち出し」は前年比で5倍に

東京商工リサーチから、2023年度の個人情報流出や紛失事故に関する調査レポートが公表されている。 2023年における上場

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月22日

消防組合職員がハードディスク紛失 消防業務関連777件や個人情報も影響【徳島県】

徳島県の板野東部消防組合職員が、消防業務や個人情報が記録されたハードディスクを紛失したという。 同組合の公表によると、消

続きを読む
ニュース
  • 2024年1月22日

旧ジャニーズ「SMILE-UP.」かたる偽サイトやSNSアカウントに注意喚起

タレントマネジメント会社「SMILE-UP. (旧ジャニーズ事務所)」は、公式ホームページを通じて、ライブ配信サイトを装

続きを読む
  • Prev
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • Next
  1. Emotet
  2. ランサムウェア
  3. テレワーク
  4. フィッシング
  5. 情報漏洩

人気記事ランキング

  1. コラム
    • 2025年4月25日

    Windowsで「アクセスが拒否されました」と出る時の対処法は?

  2. コラム
    • 2025年4月18日

    「PDFバージョンが古くなっています」警告は詐欺か?アプリインストール時の対処法を解説

  3. コラム
    • 2025年6月26日

    EDR製品一覧とその特徴・評判比較【2023年最新版】

  4. コラム
    • 2023年12月14日

    ユニクロのクリスマスギフトというリンクに要注意!友人から送られてくることもあるので気を付けて!

  5. コラム
    • 2025年1月28日

    Emotet感染、情報漏洩被害企業・事例一覧【2025年最新】

記事カテゴリー

  • ニュース
  • コラム
  • セミナー
  • インタビュー
  • 調査
  • 用語集
© Copyright 2025 サイバーセキュリティ総研.
  • ホーム
  • twitter
  • facebook
  • TOPへ